2006/7/27 1:21
「夫リンパ球免疫療法(第2回)」 病院
基礎体温【36.51】度 周期7日目
今日はリンパ球注射の日でした
待ち時間の友、今回はこの本です。
村山 由佳さんの、直木賞を受賞した「星々の舟」という作品が結構よかった記憶があるので、図書館から借りてきました。
やはり、予約時間を1時間ちょっと過ぎた頃に呼ばれ診察室へ。
2回目なのでそんなに痛くないだろうと思いつつも
緊張で少し体がこわばる・・・
前回と同じ右腕を出したら
医者「右腕がいいの?」
私「いえ、どちらでもいいんですけど、換えたほうがいいですか?」
医者「そうだね〜」
ということで、今回は左腕。
ハッキリ言って、
前回よりも痛かったような気がする。
1発目からすごく痛くて、
頼むから5回に分けずチャッチャとうってくれ〜
って感じでしたよ。
しかもラストの1発
医者「う〜ん、どこがいいかな」って・・・。
迷うな〜!早く終わらせてくれ〜!
でも、前回「そんなに痛い?」と言われたので、
声を出さないように堪えました
負けず嫌い・・・
今日も5460円でした。

7/28 注射痕です かゆいよぅ
___________________________
旦那の実家の感想を少し。
かなり、姪っ子に助けられました〜
めちゃめちゃかわいくて、しっかりした3歳の女の子で、
お義姉さんが仕事に行っている間、実家に預けているみたいです。
初めはおばあちゃんの陰から様子を窺っていましたが、
一緒に遊んであげたらもうベッタリで
旦那と間に挟んで手をつなぎ、散歩に出掛けたりしました。
「早くこんな女の子欲しいなぁ〜」と、ちょっと
おままごと、ぬり絵、カルタ、かくれんぼ・・・
楽しいと、同じ事を何度も繰り返すんですよね〜。
なかなか体力が必要です
お義母さんとは、姪と3人で散歩・買い物・昼寝をしたりと、
以前より緊張が解け、普通に会話できました。
あとは、
・出来ることは手伝う。でも出しゃばり過ぎない。
・話は聞き役に。余計な事をベラベラ喋り過ぎない。口は災いの元なので・・・。
だけ気を付けてきましたよ〜。
自分では大きな失敗はしていないと思うけど・・・、
帰ったあと、どんな風に思われたか少し心配です
これからも仲良くしていけたらいいなぁ〜。
0
今日はリンパ球注射の日でした

待ち時間の友、今回はこの本です。
村山 由佳さんの、直木賞を受賞した「星々の舟」という作品が結構よかった記憶があるので、図書館から借りてきました。
やはり、予約時間を1時間ちょっと過ぎた頃に呼ばれ診察室へ。
2回目なのでそんなに痛くないだろうと思いつつも
緊張で少し体がこわばる・・・

前回と同じ右腕を出したら
医者「右腕がいいの?」
私「いえ、どちらでもいいんですけど、換えたほうがいいですか?」
医者「そうだね〜」
ということで、今回は左腕。
ハッキリ言って、
前回よりも痛かったような気がする。
1発目からすごく痛くて、
頼むから5回に分けずチャッチャとうってくれ〜

って感じでしたよ。
しかもラストの1発
医者「う〜ん、どこがいいかな」って・・・。
迷うな〜!早く終わらせてくれ〜!
でも、前回「そんなに痛い?」と言われたので、
声を出さないように堪えました

今日も5460円でした。

7/28 注射痕です かゆいよぅ

___________________________
旦那の実家の感想を少し。
かなり、姪っ子に助けられました〜

めちゃめちゃかわいくて、しっかりした3歳の女の子で、
お義姉さんが仕事に行っている間、実家に預けているみたいです。
初めはおばあちゃんの陰から様子を窺っていましたが、
一緒に遊んであげたらもうベッタリで

旦那と間に挟んで手をつなぎ、散歩に出掛けたりしました。
「早くこんな女の子欲しいなぁ〜」と、ちょっと

おままごと、ぬり絵、カルタ、かくれんぼ・・・
楽しいと、同じ事を何度も繰り返すんですよね〜。
なかなか体力が必要です

お義母さんとは、姪と3人で散歩・買い物・昼寝をしたりと、
以前より緊張が解け、普通に会話できました。
あとは、
・出来ることは手伝う。でも出しゃばり過ぎない。
・話は聞き役に。余計な事をベラベラ喋り過ぎない。口は災いの元なので・・・。
だけ気を付けてきましたよ〜。
自分では大きな失敗はしていないと思うけど・・・、
帰ったあと、どんな風に思われたか少し心配です

これからも仲良くしていけたらいいなぁ〜。


2006/7/13 21:39
夫リンパ球免疫療法(第1回) 病院
基礎体温【36.91】度 周期21日目
いよいよリンパ球注射の日がやってきました
噂では相当痛いそうなので、気合を入れて病院へ
予約の時間より10分早く着いたので、
図書館で借りておいた
川上弘美さんの「なんとなくな日々」というエッセイを読む。
普段はエッセイをあまり読まないのですが、
現実と妄想の境界みたいな雰囲気が気に入って借りました。
40分待ち、自分の番号が表示されたので診察室へ。
「あれ、今日リンパ球だっけ?」と担当医。
「はい、そうです。」
「看護婦さ〜ん。neko_mamaさんのリンパ球用意できてる?」
「すみません、予約がもれていたみたいで、これからリンパ球取り出すので30分位待っていただけますか?」
(な〜に〜〜〜!?
)
また待合室へ戻り、本を読み終え少しイラっとしていると
ピンポ〜ン
と私の番号が表示され診察室へ。
「お待たせしてごめんなさいね。これがリンパ球ね。旦那さんの感染症も問題なしでしたから。」
細い注射器に透明の液体が入っている。
「皮膚の下の1番痛いところに5回くらいに分けて注射しますからね〜。腕を出してください。」
チク
(あ、そんなでもないな)
チク
(あ、ちょっと痛い)
チク
うぅっ 「あと2回ね〜」
チク
うぅ〜 「そんなに痛い〜?」
チク
はぁ〜。「はい終わり」
思ったほどではありませんでしたが、それなりに痛かったです。
処置室でやるのかと思ったら、
診察室のデスク前でチャッチャと注射。
やっつけ仕事だな・・・。
2・3回目の予約はしっかり入れてもらい終了。
別に具合も悪くならなかったのでサッサと帰宅。
今日は5460円でした。(万いかなくて良かった〜)
とりあえず、あと2回注射して再検査だそうです。
0
いよいよリンパ球注射の日がやってきました

噂では相当痛いそうなので、気合を入れて病院へ

予約の時間より10分早く着いたので、
図書館で借りておいた
川上弘美さんの「なんとなくな日々」というエッセイを読む。
普段はエッセイをあまり読まないのですが、
現実と妄想の境界みたいな雰囲気が気に入って借りました。
40分待ち、自分の番号が表示されたので診察室へ。
「あれ、今日リンパ球だっけ?」と担当医。
「はい、そうです。」

「看護婦さ〜ん。neko_mamaさんのリンパ球用意できてる?」
「すみません、予約がもれていたみたいで、これからリンパ球取り出すので30分位待っていただけますか?」
(な〜に〜〜〜!?

また待合室へ戻り、本を読み終え少しイラっとしていると
ピンポ〜ン

「お待たせしてごめんなさいね。これがリンパ球ね。旦那さんの感染症も問題なしでしたから。」
細い注射器に透明の液体が入っている。
「皮膚の下の1番痛いところに5回くらいに分けて注射しますからね〜。腕を出してください。」
チク

チク

チク

チク

チク

思ったほどではありませんでしたが、それなりに痛かったです。
処置室でやるのかと思ったら、
診察室のデスク前でチャッチャと注射。
やっつけ仕事だな・・・。
2・3回目の予約はしっかり入れてもらい終了。
別に具合も悪くならなかったのでサッサと帰宅。
今日は5460円でした。(万いかなくて良かった〜)

とりあえず、あと2回注射して再検査だそうです。


2006/7/3 22:30
採血 病院
基礎体温【36.19】度 周期11日目
リンパ球免疫療法のための、主人の採血に行ってきました。
感染症の検査もするので、試験管の小さいの?に8本採ったらしい。
そこからリンパ球を取り出して私に注射するんですね〜。
私の体の中でどうなるのでしょう。
不思議です。
にしても18,560円って高いなぁ〜
腰が抜けますよ・・・。
今月2回リンパ球を移植するから
その都度この額かかったら・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
せ、節約しなければ
0
リンパ球免疫療法のための、主人の採血に行ってきました。
感染症の検査もするので、試験管の小さいの?に8本採ったらしい。
そこからリンパ球を取り出して私に注射するんですね〜。
私の体の中でどうなるのでしょう。
不思議です。
にしても18,560円って高いなぁ〜

腰が抜けますよ・・・。
今月2回リンパ球を移植するから
その都度この額かかったら・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
せ、節約しなければ



2006/6/15 18:15
リンパ球 病院
今日は、不育症検査の最終結果が出ました。
NK細胞活性、抗HLA抗体は問題なしだったのですが、
MLCが微妙だそうです。
ボーダーラインらしく、お医者さんが
「う〜ん。これからどう対処していこうかな。アスピリン飲んでもらおうかな」
とうなっていたのですが、MLCの微妙な値というのが気になって、
「えっ、MLCの方はこのままでいいんですか?」と聞いたら
「リンパ球免疫療法の4つの検査のうち引っかかったの1つだけだからね〜。う〜ん、でもギリギリと言ってもアウト寄りのギリギリなんだよね。やってダメな事は無いしやってみる?このくらいの値だとみんなやってて、ほとんどうまくいってるから。」
と言われ「夫リンパ球免疫療法」をやる事にしました。
これからは主人の血が必要になります。
・採血してもらい「感染症」の検査をしてから、
・2週間おきに3回「主人の血液から抽出したリンパ球」を注射
私の場合は必要ないでしょうとの事ですが、
心配な人は効果を確認するため、また「MLC検査」
・妊娠許可
・妊娠がわかったら12週頃まで2週間おきにリンパ球注射
だそうです。
基準になる値ってどれなんでしょう?
先生は30%って言っていたけど。
検査報告書を見たら
AB血清(主人の血) カウント値 7935 コントロール 729 SI 10.9
妻血清(私のを入れる?) カウント値 9575 コントロール 1268 SI 7.6
遮断抗体活性(cpm) -17.1%
遮断抗体活性(SI) 43.4%
と書いてあるんですよね…。
どっちを30%に近づけるの?
上の値だと全然ボーダーラインぎりぎりじゃないよなぁ。
いろいろ聞いてこようと思ったのに、
やっぱりあの診察室に入ると余裕がなくなってしまう
妊娠解禁はまだしばらく先になりそうですが、
対処法は決まりました。
主人に説明して、早めに病院へ予約しようと思います。
0
NK細胞活性、抗HLA抗体は問題なしだったのですが、
MLCが微妙だそうです。
ボーダーラインらしく、お医者さんが
「う〜ん。これからどう対処していこうかな。アスピリン飲んでもらおうかな」
とうなっていたのですが、MLCの微妙な値というのが気になって、
「えっ、MLCの方はこのままでいいんですか?」と聞いたら
「リンパ球免疫療法の4つの検査のうち引っかかったの1つだけだからね〜。う〜ん、でもギリギリと言ってもアウト寄りのギリギリなんだよね。やってダメな事は無いしやってみる?このくらいの値だとみんなやってて、ほとんどうまくいってるから。」
と言われ「夫リンパ球免疫療法」をやる事にしました。
これからは主人の血が必要になります。

・採血してもらい「感染症」の検査をしてから、
・2週間おきに3回「主人の血液から抽出したリンパ球」を注射
私の場合は必要ないでしょうとの事ですが、
心配な人は効果を確認するため、また「MLC検査」
・妊娠許可
・妊娠がわかったら12週頃まで2週間おきにリンパ球注射
だそうです。
基準になる値ってどれなんでしょう?
先生は30%って言っていたけど。
検査報告書を見たら
AB血清(主人の血) カウント値 7935 コントロール 729 SI 10.9
妻血清(私のを入れる?) カウント値 9575 コントロール 1268 SI 7.6
遮断抗体活性(cpm) -17.1%
遮断抗体活性(SI) 43.4%
と書いてあるんですよね…。
どっちを30%に近づけるの?
上の値だと全然ボーダーラインぎりぎりじゃないよなぁ。
いろいろ聞いてこようと思ったのに、
やっぱりあの診察室に入ると余裕がなくなってしまう

妊娠解禁はまだしばらく先になりそうですが、
対処法は決まりました。
主人に説明して、早めに病院へ予約しようと思います。

2006/5/25 17:19
採血 病院
今日は主人と2人で病院へ行ってきました。
最後?の検査、MLC(リンパ球混合培養試験)です。
まだ採るのか
と思うくらい血を抜かれフラフラ。
今日はこれだけということで、先生と話すこともなく終了でした。
珍しく待ち時間も少なく、次の予約をして、
(3週間後の○○先生の日という事で、6月15日・・・。
早く結果知りたいから、別に○○先生じゃなくてもいいんだけど。
大学病院だから?どこでもこんなに待つのかなぁ)
1時間くらいで病院を出ました。
帰り、家の近所でランチ。
すごく近くで気になっていたけど、運悪く定休日だったりして
1度も行ったことのなかったお店へ。


私は「カルビ丼」750円、主人は「海鮮丼」900円。
魚・揚げ物・煮物が入ったお弁当が食べたかったのに、
今日はもう終わってた・・・
量は少なめだけど、サラダ・漬物・味噌汁・コーヒー・フルーツ付だから
こんなもんかな。
スイカでした。
正直たぶんもう行かないかな〜。
味が濃い目で、味噌汁もしょっぱかったし、
近所の常連奥様(おばちゃん)達のたまり場みたいな感じで・・・。
また新しいところ開拓していくぞ〜!
0
最後?の検査、MLC(リンパ球混合培養試験)です。
まだ採るのか

今日はこれだけということで、先生と話すこともなく終了でした。
珍しく待ち時間も少なく、次の予約をして、
(3週間後の○○先生の日という事で、6月15日・・・。
早く結果知りたいから、別に○○先生じゃなくてもいいんだけど。
大学病院だから?どこでもこんなに待つのかなぁ)
1時間くらいで病院を出ました。
帰り、家の近所でランチ。
すごく近くで気になっていたけど、運悪く定休日だったりして
1度も行ったことのなかったお店へ。


私は「カルビ丼」750円、主人は「海鮮丼」900円。
魚・揚げ物・煮物が入ったお弁当が食べたかったのに、
今日はもう終わってた・・・

量は少なめだけど、サラダ・漬物・味噌汁・コーヒー・フルーツ付だから
こんなもんかな。

正直たぶんもう行かないかな〜。
味が濃い目で、味噌汁もしょっぱかったし、
近所の常連奥様(おばちゃん)達のたまり場みたいな感じで・・・。
また新しいところ開拓していくぞ〜!
