2006/6/15 18:15
リンパ球 病院
今日は、不育症検査の最終結果が出ました。
NK細胞活性、抗HLA抗体は問題なしだったのですが、
MLCが微妙だそうです。
ボーダーラインらしく、お医者さんが
「う〜ん。これからどう対処していこうかな。アスピリン飲んでもらおうかな」
とうなっていたのですが、MLCの微妙な値というのが気になって、
「えっ、MLCの方はこのままでいいんですか?」と聞いたら
「リンパ球免疫療法の4つの検査のうち引っかかったの1つだけだからね〜。う〜ん、でもギリギリと言ってもアウト寄りのギリギリなんだよね。やってダメな事は無いしやってみる?このくらいの値だとみんなやってて、ほとんどうまくいってるから。」
と言われ「夫リンパ球免疫療法」をやる事にしました。
これからは主人の血が必要になります。
・採血してもらい「感染症」の検査をしてから、
・2週間おきに3回「主人の血液から抽出したリンパ球」を注射
私の場合は必要ないでしょうとの事ですが、
心配な人は効果を確認するため、また「MLC検査」
・妊娠許可
・妊娠がわかったら12週頃まで2週間おきにリンパ球注射
だそうです。
基準になる値ってどれなんでしょう?
先生は30%って言っていたけど。
検査報告書を見たら
AB血清(主人の血) カウント値 7935 コントロール 729 SI 10.9
妻血清(私のを入れる?) カウント値 9575 コントロール 1268 SI 7.6
遮断抗体活性(cpm) -17.1%
遮断抗体活性(SI) 43.4%
と書いてあるんですよね…。
どっちを30%に近づけるの?
上の値だと全然ボーダーラインぎりぎりじゃないよなぁ。
いろいろ聞いてこようと思ったのに、
やっぱりあの診察室に入ると余裕がなくなってしまう
妊娠解禁はまだしばらく先になりそうですが、
対処法は決まりました。
主人に説明して、早めに病院へ予約しようと思います。
0
NK細胞活性、抗HLA抗体は問題なしだったのですが、
MLCが微妙だそうです。
ボーダーラインらしく、お医者さんが
「う〜ん。これからどう対処していこうかな。アスピリン飲んでもらおうかな」
とうなっていたのですが、MLCの微妙な値というのが気になって、
「えっ、MLCの方はこのままでいいんですか?」と聞いたら
「リンパ球免疫療法の4つの検査のうち引っかかったの1つだけだからね〜。う〜ん、でもギリギリと言ってもアウト寄りのギリギリなんだよね。やってダメな事は無いしやってみる?このくらいの値だとみんなやってて、ほとんどうまくいってるから。」
と言われ「夫リンパ球免疫療法」をやる事にしました。
これからは主人の血が必要になります。

・採血してもらい「感染症」の検査をしてから、
・2週間おきに3回「主人の血液から抽出したリンパ球」を注射
私の場合は必要ないでしょうとの事ですが、
心配な人は効果を確認するため、また「MLC検査」
・妊娠許可
・妊娠がわかったら12週頃まで2週間おきにリンパ球注射
だそうです。
基準になる値ってどれなんでしょう?
先生は30%って言っていたけど。
検査報告書を見たら
AB血清(主人の血) カウント値 7935 コントロール 729 SI 10.9
妻血清(私のを入れる?) カウント値 9575 コントロール 1268 SI 7.6
遮断抗体活性(cpm) -17.1%
遮断抗体活性(SI) 43.4%
と書いてあるんですよね…。
どっちを30%に近づけるの?
上の値だと全然ボーダーラインぎりぎりじゃないよなぁ。
いろいろ聞いてこようと思ったのに、
やっぱりあの診察室に入ると余裕がなくなってしまう

妊娠解禁はまだしばらく先になりそうですが、
対処法は決まりました。
主人に説明して、早めに病院へ予約しようと思います。
