2010/1/19
変な木 交野百景

只今、工事を施工しているN様邸は私の事務所から近くて歩いていけます。御近所さんです。
ですから、普段車で行き来している道とは違った細い道を歩いて現場まで通っております。その途中で、とても不思議な木を発見しました。虚無僧がかぶっている編笠を平たくした様な変な木です。
人為的に綺麗に刈り込まれた様ですが、お見事です。5〜6Mはありそうで結構高い木なのに、近所にいながら全然知りませんでした。何の木かまた調べてみます。

2009/1/28
春の匂い 交野百景

一年のうちで最も寒い1・2月のこの時期に、乾燥し澄み切った青空とのコントラストが鮮やかに咲く花があります。
交野のお客様のお庭に咲いている「蝋梅」です。
ロウバイは梅に先駆けていち早く咲く花で、気分がウキウキする様な黄色の花びらと良い香りから、眺めていると暖か〜い春が待ち遠しくなるのは、
私だけでしょうか???
蝋細工のような黄色い厚手の花びらから、その名前が付いたという説があります。

タグ: 交野百景
2008/11/15
楠のある風景 交野百景

交野市のK様邸のお庭にあるクスノキです。
この写真で迫力が伝わっているでしょうか?
胴回りは3メートルを超えています。高さは20メートルぐらいでしょうか?前に立つと、その大きさと、形の迫力に圧倒されます。
このあたりではちょっと有名な木で、遠くからもよくわかり地元の方はよくご存じです。樹齢は不明ですが、このあたりに家や畑がある以前から存在していて、その後お寺の境内に取り込まれたようです。
クスノキは、神社やお寺の境内に自生していることが多く、御神木になっている場合もあり、むやみに伐ることがはばかれる木です。
K様も注連縄をかけられて、御神木として祀っておられます。

2006/5/13
桜の次は? 交野百景

私の事務所のお向かいさんは、「青年の家」と言いまして、図書館や、交野市の教育委員会が入っている施設で、いわば、交野市の文化発信拠点みたいなところです。
そこの生垣(ツツジ)が見事に満開になりました。桜!桜!とワイワイ言っている時は、まったく存在が気にならなかったのに、今度はわたしを見て!見て!と目いっぱい主張しているかの様に、咲き誇っています。
私の事務所から、道を挟んでホン目の前ですので、毎日楽しんでおります。


人気ブログランキングに


2006/4/6
桜景色ご紹介 交野百景

皆さん、こんばんは。各地で春爛漫となり、桜だよりも関西では本格化して参りました。
今日は、わが町交野のお薦め風景をご紹介します。
交野市にも桜の名所は数々ありますが、隠れた穴場スポット
・・・実は、私の事務所から歩いて20歩の所にある小さな川沿いの桜並木です。知る人ぞ知るというか、近所の人しか知らないというか????でもでも、満開の時は、極上の美しさです。いやほんま!!!

レンズを向けると、近所の子供がモデルになってくれました。




