2010/9/23
久々に京都をぶらり スローライフ
朝方のすごい雷雨もあがり久々に京都に行ってきました。京阪七条を東に

東山大和大路にあります豊国神社。この神社の御祭神は皆さんもよく知ってる豊臣秀吉公です。写真の建物は大唐門です。伏見城の払い下げ
ですがれっきとした国宝です。本日は大安吉日の様で、拝殿のところで結婚式が行われていました。なのでちょっと遠慮してここで参拝をしました。

その後ぶらぶらと錦市場まで行きました。天気が悪いのにやっぱり京都ですね、すごい人出でした。錦市場でのお目当ては嫁さんのリクエストで三木鶏卵の黄味餡パンです。知りませんでしたが、にわかに人気が出てきたそうです。三十人ほど行列が出来ていました。味の感想は、こんなもんちゃいますかと言う程度。びっくりするほどでもありません。



2010/9/20
君が踊る、夏 スローライフ
久しぶりにいい映画を見ました。小児がんを患った少女が命をかけてよさこい祭に踊ろうと頑張り、その夢を叶えようといちむじん(土佐弁で一生懸命という意味)に生きる人々のお話です。新聞やテレビ番組でも紹介された実話がもとになっている事もあり予備知識が入りすぎて、もう始まってすぐに涙が出っぱなしでした。五十面のオッサンがお恥ずかしい。でも、涙の訳はもう一つありまして、実は先日高知に行った時にこの少女が踊りの練習をしている姿を見ました。その姿がオーバーラップして涙が押さえられなくなったのです。とにかく見終わって純粋な気持ちになれる映画です。ただただ来年も元気に少女がよさこいを踊っほしい!そう思います。
1


2010/9/16
給湯器、ご苦労様でした スローライフ
とんでもない暑さの夏もやっぱり終わりはあるんですね。我が家で13年間使っていた給湯器がついにつぶれてお湯が出なくなったしまいました。幸いな事に今年のこの暑さ。水シャワーの方が気持ちがいいので直さずに使っていましたが、ここんところの気温変化で家族からもええかげんに早よ直して!とクレームが出て、取り変えをしました。最近の給湯器は至れり尽くせりでお湯の沸きあげから温度設定まで音声でいちいち知らせてくれます。しかもエコモードに設定しておけば無駄な沸かしすぎやシャワーのお湯の出し過ぎもコントロールしてくれます。
今回初めて携帯から投稿します。うまい事いくかな?ブチツ


