2011/6/26
萌木の村にある
地ビールが楽しめるレストラン「ロック」

店内で料理を楽しむも良し
販売コーナーでビールを買って帰るも良し
ソーセージで有名な
腸詰屋も入っているので
美味しいビールとともに
美味しいソーセージやベーコンなども買えます
レストランは天井が高いログハウス

窓からは心地好い風が入ってきます
テラス席もあるので
より開放感を味わいながら
冷たいビールが味わえます

暑ければ暑いほど天国です
冷たいビールには
パリッと感がハンパないコレで決まり

プレーンやガーリック、ハーブ、チーズなど
6種類のソーセージが楽しめます
どれも旨いです
ビール、ソーセージと
ドイツつながりできたら、やっぱりコレも
ジャーマンポテト

ジャガイモはフツーなんですけど
小さく入ってるベーコンが旨い
そのベーコンからでる旨味が馴染んだ
ジャガイモも旨い
程好い塩加減で
ビールがすすみます
白麗茸のソテー

白麗茸は初体験
旨いです
エリンギのような食感ですが
もう少しやわらかく食べやすい
これも使ってるベーコンの旨味がグー
マルゲリータ

薄くてパリパリの生地は美味しいけど
トマトソースがイマイチ
甘みや旨味を引き出せてなく
水っぽいソースなのが残念
ベーコンカレー

カレーはこの店の看板メニュー
どろっとした濃厚カレーが旨い
肉は繊維質と化し
ルゥに混ざってるので
固形の肉は入ってないけど
繊維質の肉がルゥになっているので
充分、お肉を食べた感はあります
特筆したいのは
やっぱりベーコン
燻製した薫りが口の中に広がります
余計な脂はしっかり落とされ
肉の旨味はしっかり引き出され
最高の一品
腸詰屋でお土産用のベーコンが買えますが
これはレストランで食べて欲しい一品
食後は萌木の村を散策

可愛らしい雑貨店などが多く
小一時間つぶすには良い場所です
小さなメリーゴーランドもあります

サイズもデザインも可愛く
アンティーク感がたまらない
一回300円です
こんな自然に囲まれた場所で
ベイダー卿に出会う
園内の山小屋前のテラスで休憩

風が心地好い
高原に来たらこれでしょ

ミルクソフト
濃厚で旨いっす
風が冷たく感じるくらい
身体を冷やしてくれます
ふと看板を見ると…

なんかホラー
萌木の村を離れ、長坂へ
べいくはうすフェアリー
美味しいパン屋さんです
さくらんぼ狩りに来ると
必ず立ち寄るお店です
この店の看板メニューは
なんといってもクリームパン
テレビで紹介されたこともあり
売り切れ必至です

確実に買いたいなら
行く2〜3日前に予約しておくことをオススメします
当日や前日に予約しようとしても
断られてしまう可能性があるので注意です
割るとこんな感じ
クリームはとてもやわらかく
うかつにかぶりつくと流れ出します
絶妙な甘さのクリームで
見えるバニラビーンズがうれしい

この美味しいクリームを食べさせるパンなので
パン生地は薄く
パンが脇役に徹してます
これは旨い
クリームパン以外のパンも美味しいです
ボクはこれが好き
あんこがたくさん入った
デニッシュ生地の食パン
一本550円
あんこたっぷりです
帰り道、談合坂SAで皇朝を発見

ここのひとくち肉まん好きなんですよ
まさかこんなところで買えるとは
なんか一日中
食べ続けていたドライブだったなぁ
でも
ホントに天気に恵まれて良かったです

さくらんぼ狩りはまだまた楽しめます
日帰り旅行でも美味しいものいっぱい楽しめますよ

9
2011/6/25

避暑地として有名だった清里
かなり暑いです
でも
風が吹くと心地好い
屋根の下に避難して
高原地ビール

避暑地だの高原だのよりも
キンキンに冷えたビールに勝るものなし

1
2011/6/25

旨っ
山梨県北杜市にある
岩原果樹園でさくらんぼ狩りしてます
氷水持参で
キンキンに冷やして食す

甘くて旨いねぇ
高砂と佐藤錦が味わえます

9
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》