「とーさん」
なあに
「ねぇ、カッパって知ってる?」
ああ、知ってるよ
「カッパってねぇ、頭が濡れちゃうと力が出ないんだよ」
おまえ、それアンパンマンだろ
お久しぶりです
約10ヶ月ぶりの登場です
分かってらっしゃると思いますが
再開ではないです
気が向いたから書いてる
そんな感じです
ついこないだ紅葉してたかと思ったら…
クリスマスになり…
雪が降り…
どんどん積もり…
白銀の世界に
あいかわらず
季節感に浸れる楽しい街です
街並みもまたずいぶん変わり
新しいお店も増えましたね
珈朋はパン屋さんに変わります
パン処ベルベ
写真をズームしていくと…
2月16日(土)AM9時オープン
おっ!
なんと明日オープン
珈朋のときは
「この店いつまでもつかな?」と
建築中から思いましたが
テイクアウト主体で
かつ喫茶スペースのあるお店なら
よっぽどアホな値段をつけない限りは
けっこう需要があるんじゃないかな?
って思います
長く続く店づくりをしてほしいなぁ
ファブの映画館の前には
こんなお店もオープンしてます
ラ・パウザの隣りです
全席個室の居酒屋「忍家」
「わん」みたいな感じですかね?
ランチメニュー
庄やが日に日にグダグダになってきてるし
はっぴは安かろう悪かろうなので
かなり期待
(まだ利用したことないです)
ちょっと古い話ですが
超オキニだった
お好み焼き大和路がリニューアル
俺流お好み焼き大和
変わらぬ店内
だがしかし
変わらぬのは店だけで
ほかはガラッと変わってしまいました
店員が
アットホームな雰囲気の夫婦から
黒服のイケメンに変わり
リーズナブルで豊富な定番メニューから
微妙に高くて種類が少ない変わり種メニューに変わりました
以前の雰囲気が好きだった客に
受けるのかかなりギモン
お好み焼きを食べたいときは
定番のお好み焼きが食べたいのであって
1枚千円オーバーのイタリアン焼きとかはイラナイわけで…
まぁ、味はフツーにおいしいんですけど
定番のお好み焼きは
豚玉とミックスくらいしかないので
ちょっと違うかなぁ…と
百歩譲って
ファブにお店を構えているなら
学生も多いし店員もイケメンだし(たまにハズレもいるが)
多少値段が高くて
変わり種お好み焼きが多くてもアリかな?
とも思えるけど
でも、でもねぇ…
好きだったお店なので
かなり残念
悪い店ではないですけど
でも
お好み焼きを食べたくなったら
ボクは道頓堀に行くなぁ
豚玉・650円

フツーにおいしいです
1000円以下のお好み焼きメニューは
コレともち明太(850円)のみ
ほかは千円オーバー
オーソドックスなミックスは1200円
1品料理はフツーな感じの価格ですが
リニューアル前はかなり安く食べられるお店だったので
その記憶が残ってると
ずいぶん高く感じられます
「大和」という名前を
中途半端に残したのが失敗のような…
800〜900円くらいの
定番メニューを増やしてくれたら
もっともっと良さが伝わると思うんだけどなぁ
ちょっとオッサンには敷居が高く感じます
最近のオキニ

ルパの店先で売ってるカレー
店内のお弁当コーナーで
パッケージされて売ってるカレーはオキニじゃないです
これ限定
注文すると
炊飯器からカレーが出てきます
懐かしい味のオーソドックスなカレーですが
盛りもよくて気に入ってます

見つけると買っちゃってます
あと
これも最近のオキニ

中央道、国立府中インターを降りてすぐの
ラーメン屋「南京亭」の海老そば
ボク、ラーメンはキライなんですけど
これは好き
これ必須
駅前で見かけた
ミートレア内の焼肉屋の看板

ホルモンがメインだと思うけど
焼肉の食べ放題が850円はすげぇなぁと
ある意味
こわいねぇ(資本金って)
個人経営のお店を
どんどん利用しないとなぁ…
「とーさん」
なあに
「わたしとボルト、どっちが足が速い?」

27