2009/9/30
あと1時間で
多摩テックが閉園します。
ボクが生まれてはじめて行った
遊園地は多摩テックでした。
一番たくさん行ったのも
ディズニーランドではなく
多摩テックです。
閉園が決まってから
結局は行けませんでしたが
思い出がいっぱい詰まった
地元の遊園地の閉園は
やっぱりサミシイです。
最後に訪れたのは
15年くらい前。
学校の遠足みたいな行事で行きました。
家から行けば
10分くらいで着くものを
当時通ってた横浜の学校に
早起きして
朝の8時に集合して
わざわざ自宅近くまで戻ってくるという
ボクにとっては
ものすごく無駄な時間の多い旅行でした。
先生に本気で
「頼むから帰りは現地解散にしてくれ」
と懇願し
キレられて
再びバスで横浜に向かうという
その時に見た
涙で滲んだ夕日を思い出します。
多摩テック自体の思い出は
特にないです。
うそうそ。
その思い出は例外として
種類が多いゴーカートや
思い切り揺らしながら乗った
観覧車など
子供の頃の思い出が
たくさん詰まった遊園地です。
ボクにとっては
一番思い入れのある遊園地だっただけに
ムスメにも
ボクの子供のときと
同じ目線の高さのときに
ボクの見ていた景色を
見せたかったなぁ。
たくさんの思い出をありがとう。

15
2009/9/29
もう一度言っておきますが
別に
もったいぶってたわけではありません。
すぐにでも
出たものを書こうと思ってたのですが
急用が入り
現在に至ったわけです。
で、本題ですが
こんなんが出ました。
♪バッテリーチェッカー♪(大山のぶ代風に)
これねぇ、これねぇ、
単1から単5まで使えてねぇ
9V形乾電池にも使えるんだよ
いーだろーいーだろー
でね、でね、
ボタン電池にも使えてね
見やすい
3段階表示メーターなんだよ♪
いらんわっ
使うかっ
こんなもん
乾電池やなく
エネループ使うわ
電池がヤバそうだったら
こんなん使う前に
充電器使うわ
もっとさー
ゆる〜いモンが欲しかったのにぃ
こんな中途半端なん
一番ボケづらいわ
LEDでピカピカ光る帽子とかさー
くだらない商品出せよぅ
1000円分くらい
笑わせてほしいわ
というわけで
夢の世界へ行けることは
ごくまれで
ビミョーな空気で包んでくれる
怪しい自販機でございます。
ネタに苦しんでるブロガーさん
これをネタにするには
知力と機転を要します。
ネタになるかな?
なんて
安易な考えで手を出すと
やけどします。
秋だからサンマでも食べたいなぁ
なんて思ってたら嫁が
「今日はサンマよ〜」
食卓を見ると
サンマの竜田揚げ。
あのさ〜
この時期にサンマと言ったら塩焼きだろ〜
いきなり変化球投げるかよ〜
と
さんざんブーたれてたら
数日後、
サンマを焼いてくれました。
やっぱ、うまいねぇ
日本人で良かったねぇ。
先日、高野フルーツパーラーに行ったときに
面白いものを見つけて買ってきました。
これ。
コーヒーガムシロップ・1050円。
その名の通り
コーヒー味のガムシロです。
アイスコーヒーなど
コーヒーが薄まらないで飲める
という飲み方は
あんまり効果は無いですけど
牛乳に混ぜて飲んだり
カキ氷にしたり
ホットケーキに垂らしたり
アイスクリームに垂らしたり
けっこう楽しいです。
なぜ
高野フルーツでコーヒー?
という疑問は残りますけど。
グランルパで買いました。
てまりみかん。
みかんの瓶詰めです。
可愛らしい
小さいみかんがゴロゴロ入ってます。
うりゃあ。
見た目も面白い。
味は
上品なみかんの缶詰め
って感じです。
日持ちするので
買って冷しておいて
来客に出してあげると
場が和みます。
オススメ。

3
2009/9/29
更新が二日も開いちゃいましたね
ボクは元気です
トラブルではないんですけど
急に仕事がバタバタしまして
更新がおろそかになっとります
1000円自販機の件も
もったいぶってるわけでなくて
ただ単に更新できなかっただけです
期待して
スゴイものが当たったのか?
と思ってるかた、
そんなにいらっしゃらないと思いますが
期待しないでください
なにが当たったかは
必ず今日中にアップします
もうちょっとで
バタバタが収束しますので
今しばらくお待ちを

2
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》