2008/9/30

異国感が漂うおいしい喫茶店。
一歩店内に入ると
ここが八王子だということを忘れます。
おしゃれな食器、
選ばれた家具、
自然にそこにある壮大な壁画、
注文が入ってから時間と手間を掛けて
丁寧にコーヒーを淹れる所作、
店内を眺めるだけでも楽しいです。
もちろんコーヒーは絶品。
初めて見るような珍しいコーヒーもあります。
初心者なので
とりあえず王道を注文。
レギュラーアメリカン・900円。

今回は2杯分入っているポットで注文。
(カップなら600円)
上品な味。
おいしい。
カフェラテ・650円。

かわい〜。
おいし〜。
ひとつひとつに手が込んでます。
味だけでなく
見た目でも楽しませてくれます。
ケーキはどれも550円。
その日によって種類は変わるようです。
レアチーズケーキ・550円。
チーズケーキ・550円。
濃厚でしっとりしていて上品で
どちらもうまいです。
ぷらっと行ける距離なのに
遠くまで来たような異国感、充実感。
オススメのカフェです。
駐車場は7台分ありますが
週末などは
満車になってることが多いので
注意が必要です。
住所:八王子市鑓水530−1

0
2008/9/29
最近冷え込んできたなぁ
なんて思ってたら
しっかり紅葉も始まってきました。
秋なんですねぇ。
しばらく駅前に行かなかったら
しらないうちにフォレストモール裏のマンションが
ずいぶんと建ち上がってました。
親戚の家のコドモじゃないけど
意外と知らないうちに成長してるもんですね。
こっちも。

見た目には
ほぼ完成してるように見えます。
あと南大沢警察も。
シートがほぼ外されました。
自分ではよく通っている道と思っていても
意外と通っていないのか
工事のスピードが速いのか
思っているよりもずっと速く
街は動いているんですねぇ。
ヨーカドーのゲームコーナー。
なんじゃこりゃ。

景品が生活用品ばかり。
もっと夢を追いましょうよ。
「ぬいぐるみ」が夢ってわけじゃないですけど。
久しぶりに庄やでランチ。
海老と鶏のチリソース定食・900円。

うまっ。
でも、海老は寂しい。
ちっちゃな海老が三匹。
値段からいくと仕方ないか。
以前、利用した時にとん汁のお替りが
味噌汁になってたんですけど
お替りもとん汁に戻ってました。
うれしいうれしい。
駅前にあった100均ショップが閉店してから
ずっと空き店舗だった場所に
ようやくテナントが決まったようです。
徳樹庵。
12月中旬オープン予定。
http://www.bashamichi.co.jp/tokujyuan/menu.html
ファミレスなのか
飲み屋なのか良く分かりませんが
明るい話題はうれしいです。
ムスメがひとり、部屋にこもっている。
その部屋から
「グーググーググーグーググーググー
グーググーググーグ コォー」
と何度も何度も聞こえてくる。
いったいなにを練習してるのやら。
今週末に招待されている結婚式で
数日前っちゅう状況で挨拶をオファーされました。
これから挨拶文を考えなアカンのかぁ。
う〜ん…。

0
2008/9/25

南大沢駅がめっちゃ遠く感じる今日このごろ。
めっちゃ忙しいっす。
「遠い」と「近い」の違いは
「距離」ではなく「時間」の差なんだと
痛感しておりますです。
今日は仕事がスムーズに進んでるから
駅までぷらっと歩いていけるかな?
なんて考えていたら
ついにパソコンがダウン。
電源は入る。
でも、それだけ。
もしもーし
と問いかけて
いろんなボタンを押しても
全く反応しない。
電源も切れない。
うりゃあ
と強制的に電源落とすのみ。
何度かそれを繰り返していたら
ようやくちょっと使えるようになった。
でも、めっちゃおそっ。
ダメだ…買うか。
せっかく駅まで散歩する時間ができたのに…
駅前に電気屋ないし…。
クルマで山田さんへ。
買うPCはすでに決めていたので
値段だけ確認して購入。
が、在庫なし。
うぉぉぉぉぉぉぉぉ。
到着まで約1週間だとさ。
ここで
ボクの中のなにかがはじけた。
ま、いっか。
というわけで
パソコンが届くまでのあいだに
突然ボクは音信不通になるかもしれません。
そしたら
「あ、パソコンがイッちゃんたんだな」
と笑ってください。
初体験の種なし巨峰。

うまっ。
こりゃ楽でええわ。
数年前、ぶどう狩りに行ったときに出会った
種も皮もバリバリ食ってた
農園のオヤジを思い出す…。
あのオッサンには「種なしぶどう」なんて
ゆとり教育みたいなもんなんだろうなぁ。
韓ちゃんでのランチ。
純豆腐チゲ・980円。
韓ちゃんを知ってから
韓国料理ばっかり食べてるなぁ。
尻がヒリヒリするのも慣れました。
純豆腐チゲは大好きな韓国料理のひとつですが
韓ちゃんのは
う〜ん…という感じ。
おいしいと思う人は沢山いると思うんだけど
あっさりしすぎて
ボクの好みではないなぁ。
でも、付け合せのおかずは
やっぱりうまい。
また来ます。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》