今注目のパワースポット!みみづく地蔵尊に願いをきいてもらいましょう。
2021/4/9
知らない方が良かった。
どこか諦めに似た独り言は
時々、口をついて出てくるものである。
いわゆるエゴサーチなる、
インターネットで自分の名前を検索する
行為にはこの独り言がついて回るようだ。
他の人に自分はどう思われているか、
誰でも気になるところだが、
度が過ぎると、件の答えにしかなるまい。
溢れる情報の川で自分を洗おうと
身を乗り出し過ぎぬよう気をつけるべし。
溺れてしまっては元も子もない。
合掌

0
2021/4/8
何かをどこかに忘れたとしよう。
まず心当たりを探して、それから
行った先へその旨を連絡する。
そうして遺失物届けを出す。
ものによって様々だろうが、
例えばスマートフォンはどうだろう。
今は追跡機能がついていて、パソコンから
どこにあるか検索することができる。
身分証明、財布etc…の役割を持つあの箱は
なくすと大変だから、納得の機能だ。
機能は、高級車も搭載されている。
勢い、ペットや果ては人間にも…
いや、これ以上考えるのはやめておこう。
合掌

1
2021/4/7
晴れては降り、降っては晴れる。
春の天気はすべて
植物のためにある。
いやいや、巡り巡って
すべては生き物のためである。
雨を起点に生活を組み立てるとは
言い過ぎかもしれないが、
まずは降る日があってこそ。
恐らく葉裏に隠れる虫たちも
同じような心持ちで空を
見上げているに違いない。
晴れては降り、降っては晴れる。
次に晴れたら何々をしておこう、
と、皆、心づもりをするのである。
合掌

0
2021/4/6
土埃と砂けむり、そして乾いた風が
春の風合い、景色の装飾である。
雨が降れば、落ち着き、また乾いていく。
そうして、できるだけ陽に当たれば、
初夏への道ははっきりしてくるだろう。
今だけは
シャツの袖をまくり上げて、
ちょっと寒いくらいの空気を
全身で感じたいではないか。
爽やかに麗らかに、春のまにまに…
合掌

0
2021/4/5
春は地の力を思う季節だ。
山内に新しき顔を出すのは
筍ばかりではない。下草もあじさいも
柿の木だって勢いよく伸び始めている。
新芽、新梢、花宴。
多くの顔たちに挨拶しながら、
これからの成長を見守ることにしよう。
春は地の力を思う季節なのだ。
合掌

0