今注目のパワースポット!みみづく地蔵尊に願いをきいてもらいましょう。
2021/4/15
当たり前ながら、
風の強い日は火の用心を
心がけなくてはならない。
度重なる災禍で、火の始末に対して
気持ちが緩むことのなきよう切に願う。
御墓参りなどでも、
お供えを持って帰るのはもちろん、
灯したろうそくやお線香も
すべて消えたことを確認のうえ
お帰りいただきたい。
さて、風がまた強くなってきた。
合掌

0
2021/4/14
収まる気配がない。
この一言に尽きるとは、
件の災禍に他ならない。
不安と経済的疲弊の常態化で
この先暮らしはどうなるのかと、
また漠然とした不安に苛まれてしまう。
繰り言ながら、今は、
一つずつ丁寧にできることを積み重ねて
不安の払拭に努めるしかないだろう。
合掌

0
2021/4/13
土の力というか、
地の力というか、
生命力に溢れる春は
すべて足元から発せられようか。
根をはる、根ざす。
しっかりと地に構えるべき
様々な取り組みを思うものである。
この大地の上に
我々も生かされているのを
忘れてはなるまい。
木々にならって、
しっかりと根を張らねば…。
合掌

0
2021/4/12
数年前までなら、
どんなに景気が悪くても
ゴールデンウィークの話題くらいは
自由にできていたのにである。
今般、2年にわたり、
その話題を口にすることすら
憚られる状況が続いている。
新生活習慣だから仕方がない、
この一言を゜もって、じわりじわりと
画面の中へと追い込まれていくことに
違和感を覚えるのは筆者だけだろうか。
しかし、
今できるのは一日も早い収束のため、
自分たちでできうる限りの対策を取るだけである。
合掌


0
2021/4/11
ほろほろと 山吹散るか 滝の音
芭蕉
滝の音はしないが、
かわり春風の中で山吹が咲いている。
山内の奥にあって鮮やかな橙色の花が眩しい。
春を彩る花を見るにつけ、
この季節の魅力を思うものである。
少し肌寒い日が続くが、
花を長持ちさせてくれるなら、
それはそれでいいとしよう。
通行人が少ないので
一段と花が目立つようだ。
合掌

0