今注目のパワースポット!みみづく地蔵尊に願いをきいてもらいましょう。
2021/2/28
長い自粛生活に慣れてきたのか、
いわゆる黙することが普通になってきた。
大きな笑い声なんて久しく聞いてない気がする。
反面、
小さな音や声は聞こえやすくなったようで、
雨音然り、小鳥のさえずり、電車の通過音、
そして柱時計の針の音など
暮らしの音が少しだけ賑やかさを
分けてくれるのである。
まもなく緊急事態宣言は解除となろうか、
しかし、当分は「黙したまま」は続くだろうから
せめて春の声に耳を傾けて過ごしてみたい。
合掌

0
2021/2/27
南天の実をこぼしたる目白かな
正岡子規
すっかり南天は食され、
さながら春の花宴とは言い過ぎか、
山内は今、梅に桜、椿が賑やかだ。
そこにメジロの姿を見るにつけ、
この穏やかな時間の贅沢を知るのである。
身近な自然に触れること、
季節を体感すること…。
この当たり前の感覚が新鮮でならない。
弥生の月がもうすぐ始まる。
合掌

0
2021/2/26
どんな人も一度や二度は
お世話になったことがあろう薬がある。
腹痛や頭痛のそれではなく、
いわゆる日にち薬というものだ。
効用は様々だが、
とりわけ心の痛みにはこれより他はない。
言葉通り、効かせるには時間がかかる。
その時間をどう過ごすかはそれぞれである。
いくつもの痛みが同時進行する今、
この薬の効き目を実感できるのは
いつになるだろう。
合掌

0
2021/2/25
乾きたる垣根の土や蕗の薹
高浜虚子
ここだよと小さな声を発したかどうか。
春の顔はいつも謙虚に朗らかである。
ゆえに、見つけたときの
ちょっとした感動が実にいい。
件のワクチン以上に、
心に効く春の効用。
いや、体も元気になれそうである。
合掌

0
2021/2/24
昨年払った枝を整理するために
もう一度場所を移したところ、
小鳥たちが代わる代わる降りてきた。
どうやら、
地面には餌となる虫が
あらわになるのを知っていて
彼らはこの機を待っていたのである。
ここしばらく、地面を触る度に
こんなやり取りがあるだろう。
済んだ声で枝間を行き来する、
春待ちの日々…。
合掌

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》