今注目のパワースポット!みみづく地蔵尊に願いをきいてもらいましょう。
2015/11/30
まるで目のような今宵の月。
夜の足元に影をつけながら
行く先を見抜いるといわんばかりに
付きまとうので何だか不安になる。
お天道様に同じく、
咎人の如く裁かれる気持ちが
いつまでも追いかけて来る。
霜月の晦日が淡く照らされて
いつまでも離れそうにない・・・。
合掌

0
2015/11/29
お茶を一服の心。
物事のすべてに緩急を
つけるべく、しばしの「間」。
意識の内外に、様々な感覚を
呼び起こす・・・。
時代の速度が変わろうとも、
いにしえからの「ひととき」は
変わることはない・・・。
今日の一日(ひとひ)に感謝。
合掌

0
2015/11/28
北日本から届いた、雪便りに、
いよいよ冬の到来かと思う今日この頃。
積雪の街は、
雪の覆われることで、まるで
あらゆる「音」が吸い込まれてしまう。
完全に根雪になれば、
車に乗っていても、
路面からの音は夏の半分
といったところ。
白く閉ざされた景色の中は
ただ風の音だけが強い。
そうして、寒さに耐えた後、
春がやって来る・・・。
その春は、目にも耳にも、
実に賑やかである・・・。
合掌

0
2015/11/27
如是我聞。
かくの如く我聞けり。
仏教経典の最初にみる言葉で、
「このように私は聞いた」として、
その教えを説いていく。
情報社会にあって、
伝える側をして、
時に論拠を示す、示さないが
とりざたされいるが、
顔の見えない、何ともおぼつかない
無数の情報をそのままに、
かくの如く我聞けりとは、
いきますまい。
しっかりと向き合って後、
伝え伝わるものが、真に
研ぎ澄まされていくのでしょう・・・。
かくの如く、
我今日を生きて・・・。
合掌

0
2015/11/26
気温が低くなって、
季節が一つ進む。
寒を伴う雲、風、花。
そして、自身を吹き抜ける
寒のしぐさが重い・・・。
今日の一日(ひとひ)に
感謝を・・・。
合掌

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》