聖林院・みみづくさんの願かけ日記
今注目のパワースポット!みみづく地蔵尊に願いをきいてもらいましょう。
カレンダー
2013年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
過去ログ
2022年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(32)
6月(30)
7月(7)
2021年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(32)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2020年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(32)
2019年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(32)
8月(31)
9月(30)
10月(30)
11月(30)
12月(31)
2018年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(32)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(31)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(29)
12月(31)
2016年
1月(31)
2月(29)
3月(31)
4月(31)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2015年
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(32)
9月(30)
10月(32)
11月(30)
12月(31)
2014年
1月(9)
2月(4)
3月(2)
4月(5)
5月(2)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(2)
10月(3)
12月(1)
2013年
1月(25)
2月(2)
3月(7)
4月(4)
5月(5)
6月(2)
7月(2)
9月(1)
12月(2)
2012年
1月(2)
2月(1)
12月(9)
2011年
1月(1)
2月(1)
3月(2)
4月(2)
6月(1)
7月(1)
10月(1)
2010年
2月(2)
4月(2)
5月(3)
6月(3)
7月(1)
8月(2)
9月(1)
10月(1)
2009年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
4月(2)
5月(10)
6月(2)
7月(1)
10月(2)
11月(2)
12月(1)
2008年
6月(2)
7月(4)
8月(6)
9月(11)
10月(3)
12月(2)
ブログサービス
Powered by
2013/5/23
「本日のみみづくさん・・・。」
本日は、遠くからお客様もいらしていただき、
みみづくさん法要を行いました。
皆さん、吉村和尚様の読経、
そしてお話を楽しみに一ヶ月前から、
計画してのご参拝とのこと、
五月晴れの中、
本堂にも爽やかな風が、
吹いておりました・・・。
明日も、山内は開放致しております。
どうぞ、皆さん、お参り下さい。
ありがとうございます。
1
投稿者: みみづくスタッフ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/22
「(無題)」
今月のみみづくさん法要は
明日の午前10時20分からです。
24日も山内開放致します。
皆さんで、どうぞ,お参りください。
ありがとうございます。
0
投稿者: みみづくスタッフ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/15
「分け入っても・・・。」
分け入っても分け入っても青い山
種田山頭火
京都が盆地であることを朝夕に見る
四方の山々、その稜線が、これでもかと
教えてくれる昨今です。
降る雨に心を砕き、
そそぐ陽にも、
曇る足もとにも、また
心をとらわれてしまう。
あるがままの自然と、
あるがままの自分、
ふと、重ねてみたい
五月の空にて候・・・。
今月のみみづくさん法要は、
23日木曜日の午前10時30分
からです。
どうぞ、皆さんでお参りください。
合掌
0
投稿者: みみづく スタッフ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/13
「明日は聖林院の開放の日です。」
今日の京都は、気温30度の晴れ。
一気に夏が来たような感じでした。
寒さから開放され、早くも暑さに
閉口してしまう、そんな人間の弱さ
を自身にみるようで、何とも情けない
限りです・・・。
さて、明日は午後から、聖林院を開放致します。
皆さんで、ぜひ、お参りください。
そしてちょっとゆっくりとした
時間をお過ごしになってみませんか。
お待ちしております。
合掌
0
投稿者: みみづくスタッフ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/7
「本の日向ぼっこ」
〜明日の古書市を前にみみづくさんに祈願〜
明日は、聖林院の開放日です。
今日は、
いつも出店してくれるワークス共同作業所の
皆さんと一緒に「古書市」用の本を虫干し
しました。
黄檗山は、日本の印刷、製本、そして図書館のルーツ
として知られる場所ですから、
古書市は、ふさわしいところなんです。
その他にも
天然酵母の手作りパンやオリジナル商品を
販売致します。
ちょっとお茶を飲みに、
皆さんで、いらしてください。
お待ちしております。
合掌
0
投稿者: 聖林院 スタッフ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
暇
嵩
繋
惑
天
最近のコメント
いつもみみづくさん…
on
第一次義援金を送らせていただきました。
はい、私もそう思い…
on
本山「晋山式」にて・・・
あれ!御住職とみみ…
on
本山「晋山式」にて・・・
皆さんの笑顔が目に…
on
明日も元気に過ごせますように。
みみづくの母様 あ…
on
明日も元気に過ごせますように。
リンク集
朝日新聞「聖林院のお庭から」1
朝日新聞「聖林院のお庭から」2
朝日新聞「聖林院のお庭から」3
朝日新聞「聖林院のお庭から」4
朝日新聞「聖林院のお庭から」5
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
ノンジャンル (2922)
聖林院散策 (1)
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”