トゥーランは当日中に、無事運んでもらいました。
とりいそぎVW上越までです。
ヒスイ峡(故障場所)
→高浪の池(JAF。ヒスイ峡から4km)
→VW上越(任意保険のロードサービス。約60km?)
故障の状況
ヒスイ峡から200m戻ったところでエンジンストップ。長いエンジンブレーキで下ったヒスイ峡からの戻り道なのでオーバーヒートの可能性は低いです。実際メーターで水温と油温は通常レベルを確認しています。
往路の登り坂でトルクがなく、スーパーチャージャーが動いていないような印象でした。マニュアルで1速まで落として登ったりしましたが、前兆だったように思います。
ストップの直前にパタパタパタ、、、とエンジンルームから音が聞こえ、「なんか切れたか、巻き込んだか??」という感じでした。すぐに音はなくなり、何ごともなかったふりをして走り続けようとした矢先に「Engine failure」の表示が出て緊急にエンジンストップ。動かなくなりました。
スターターのモーターは回りますが、点火しません。バッテリは大丈夫のようです。
エンジンルームを開けてみてみると、なんか部品が外れているような、、プーリー? クランクシャフトプーリーが外れている? ようです。これ以上のことは私にはわかりません。
運搬までの顚末
・ヒスイ峡はケータイ圏外なので、4km手前の高浪の池まで同行車で移動。
・高浪の池にはwifiスポットがあり、JAFに救援メール。
ピンク電話はうまくつながらず、wifiスポットを利用してiPhoneからメールしました。(番号がフリーダイヤル0120でも発信には10円が必要です。戻ってきますが。)
・JAFに高浪の池まで来てもらい、現場まで行きトゥーランを回収。高浪の池まで運搬してもらいました。糸魚川市内まで運搬すると約25kmになり、15kmを超過した分は追加料金が発生すると言われました。
・JAFには高浪の池の駐車場で降ろしてもらい、ここで任意保険の運搬車に入れ替え運搬することにしました。(←今ココ。)
任意保険のロードサービスでは15万円分までと、かなりの距離を運んでもらえそうですが、新潟までとなると微妙な距離らしい(?)ので、とりいそぎ一番近いVWディーラーまでとしました。(このへんのやりとりはピンク電話でしましたが、10円100円が無いと詰みますねorz。みなさんにお借りしました。)
教訓
1)JAFはやっぱり頼りになります。
2)ケータイは必要。(10円も必要...。)
3)観光地はwifiスポット必須です。お願いします。
4)観光地はケータイエリアになる努力をしてほしいです。
(外国人観光客がレンタカーでトラブルになっていたらどうなったことか。)