2013/4/24
クワガタ 子供と一緒に昆虫採集
昨年から越冬中だったクワガタを起こしてみました。
雄雌合わせて11匹、全部が生きて出てきました。

小五になる子供はもうあまり興味はないようです。
普段は基本姿を見せないのであまり楽しくないのかも・・・。
0
雄雌合わせて11匹、全部が生きて出てきました。

小五になる子供はもうあまり興味はないようです。
普段は基本姿を見せないのであまり楽しくないのかも・・・。

2012/9/25
小さいクワガタ 子供と一緒に昆虫採集
かなり小さいですが、オオクワガタです。

今年、10匹ぐらい生まれた中の1匹です。
2週間ほど前にもう生まれただろうと土を掘っていたらまだ蛹だったのでそのままにしてありました。成虫になっていたので出してみたらまだ茶色っぽく少し早かったようです。
0

今年、10匹ぐらい生まれた中の1匹です。
2週間ほど前にもう生まれただろうと土を掘っていたらまだ蛹だったのでそのままにしてありました。成虫になっていたので出してみたらまだ茶色っぽく少し早かったようです。

2011/9/12
今年のクワガタ記 子供と一緒に昆虫採集
9月になり夜がずいぶん涼しくなってきました。カブト虫やクワガタ虫の季節ももう終わろうとしています。
今年は一度も、夜、虫取りに行きませんでした。6月の終わり頃には「もうじきやなぁ〜」と言う感じで行きたがっていたようですが、全然「行こう」と言う声を聞かなかったので、もう興味がないのかなぁ〜などと思っていたら、「行きたかったけど・・・」。
昨年からの生き残りも数匹いて、幼虫も何匹かいたので、多分どちらでも良かったのでしょう。
一度家の中でどこからか入って来たヒラタクワガタ(たぶん)の雌を見つけた時は得意顔にはなっていました。
来年興味があるかどうか分かりませんが一応今年も幼虫が孵化しました。日曜日に材割りして1匹ずつペットボトルで作った入れ物に分けました。子供が木を割り私は土を詰め番でした。堅い木もあり苦労していましたが幼虫を見つけた時はすごく喜んでいました。
写真は、この前天井に引っ付いていたコクワガタ。コクワガタの割に大きめでした。

飼う予定がなかったので写真だけ撮って逃がしてやりました。
0
今年は一度も、夜、虫取りに行きませんでした。6月の終わり頃には「もうじきやなぁ〜」と言う感じで行きたがっていたようですが、全然「行こう」と言う声を聞かなかったので、もう興味がないのかなぁ〜などと思っていたら、「行きたかったけど・・・」。
昨年からの生き残りも数匹いて、幼虫も何匹かいたので、多分どちらでも良かったのでしょう。
一度家の中でどこからか入って来たヒラタクワガタ(たぶん)の雌を見つけた時は得意顔にはなっていました。
来年興味があるかどうか分かりませんが一応今年も幼虫が孵化しました。日曜日に材割りして1匹ずつペットボトルで作った入れ物に分けました。子供が木を割り私は土を詰め番でした。堅い木もあり苦労していましたが幼虫を見つけた時はすごく喜んでいました。
写真は、この前天井に引っ付いていたコクワガタ。コクワガタの割に大きめでした。

飼う予定がなかったので写真だけ撮って逃がしてやりました。

2010/8/11
カブト虫 子供と一緒に昆虫採集
昨日久し振りに虫探しに行ってきました。夜8時過ぎに近くの横山方面へ行くと途中の外灯の下でカブト虫の雄(下写真)を発見。少し前の所にもう一匹雌がと思ったら、子供が「これ雄やよ」と言うのでよく見ると小さな角の小さな雄(上写真)でした。

今までにも小さな角の雄は何度か見ましたが、今回のは一番小さそう。
可愛いのでしばらく飼うそうです。

こちらは、同日捕れた普通サイズ。
カブト虫、クワガタとも随分増えてしまったので半分ぐらい山に放してやりました。
0

今までにも小さな角の雄は何度か見ましたが、今回のは一番小さそう。
可愛いのでしばらく飼うそうです。

こちらは、同日捕れた普通サイズ。
カブト虫、クワガタとも随分増えてしまったので半分ぐらい山に放してやりました。
