2018/2/28
今日の「あのりふぐ漁」 宿情報
2月28日、あのりふぐの水揚げがありました。
10月から始まったあのりふぐ漁も、今期は今日が最終日。明日から禁漁期間に入ります。
船数もやや減り21隻の出漁でした(普段は30隻前後)。水揚げの方は、10〜30匹ぐらいの船が多く、大きめのふぐが多かった様に思いました。5kg以上の特大ふぐも結構いました。
午後3時前に漁港に行ったらもう5隻ぐらい港に着いていました(早)。

1.5kg前後のふぐです。白子が入っていそうです。

ホウボウが羽根を広げて泳いでいました。
0
10月から始まったあのりふぐ漁も、今期は今日が最終日。明日から禁漁期間に入ります。
船数もやや減り21隻の出漁でした(普段は30隻前後)。水揚げの方は、10〜30匹ぐらいの船が多く、大きめのふぐが多かった様に思いました。5kg以上の特大ふぐも結構いました。
午後3時前に漁港に行ったらもう5隻ぐらい港に着いていました(早)。

1.5kg前後のふぐです。白子が入っていそうです。

ホウボウが羽根を広げて泳いでいました。


2018/2/23
今日の「あのりふぐ漁」 宿情報
2月23日あのりふぐの水揚げがありました。
安乗漁港では9日以来の出漁です(15日に一度出漁したのですが波、風が強く中止になりました。)。港では結構風が強くあまり良い漁日では無かったように思います。
漁の方は10〜20匹ぐらいの船が多かったと思います。一隻だけ大漁で60数匹釣っていました。

さざえが籠に2杯ぐらい水揚げされていました。太陽にあたって乾きぎみだけど大丈夫かな?

ナマコも有りました。端っこにみんな寄ってる。
0
安乗漁港では9日以来の出漁です(15日に一度出漁したのですが波、風が強く中止になりました。)。港では結構風が強くあまり良い漁日では無かったように思います。
漁の方は10〜20匹ぐらいの船が多かったと思います。一隻だけ大漁で60数匹釣っていました。

さざえが籠に2杯ぐらい水揚げされていました。太陽にあたって乾きぎみだけど大丈夫かな?

ナマコも有りました。端っこにみんな寄ってる。


2018/2/20
あのりふぐ給食? 宿情報
安乗小学校へ、あのりふぐ給食?を持っていきました。
安乗小学校合併に伴い2年に一度行っている食育も本年で最後とってしまいました。そこで、今年は1〜6年生全員分(50名+職員)を持って行きました(例年は5,6年生対象です)。

ふぐ飯、ふぐ唐揚げ、ふぐ汁と3種類のあのりふぐ料理を食べてもらいました。
作業に夢中で写真を取り忘れ気が付いた時にはふぐ飯だけしか残っていませんでした。残念。
0
安乗小学校合併に伴い2年に一度行っている食育も本年で最後とってしまいました。そこで、今年は1〜6年生全員分(50名+職員)を持って行きました(例年は5,6年生対象です)。

ふぐ飯、ふぐ唐揚げ、ふぐ汁と3種類のあのりふぐ料理を食べてもらいました。
作業に夢中で写真を取り忘れ気が付いた時にはふぐ飯だけしか残っていませんでした。残念。

2018/2/16
あのりふぐ水揚げ 宿情報
隣の波切漁港にて「あのりふぐ」の水揚げがありました。
潮の流れが良くなったので今日で3日連続の水揚げです。しかも、10数本、100数本、200本前後と数も増えて行きました。安乗漁港からの出漁は「なかなか」なので有難い事です。

初日は買えませんでしたが、昨日、今日は購入する事が出来ました。

昨日、今日と波切では「あわび」も水揚げされていました。
0
潮の流れが良くなったので今日で3日連続の水揚げです。しかも、10数本、100数本、200本前後と数も増えて行きました。安乗漁港からの出漁は「なかなか」なので有難い事です。

初日は買えませんでしたが、昨日、今日は購入する事が出来ました。

昨日、今日と波切では「あわび」も水揚げされていました。

