2017/8/28
今朝の「安乗漁港」 宿情報
8月28日、今朝の「安乗漁港」です。
水揚げ途中でしたが、サバ、アジなどが多く水揚げされていました。先週大漁だったハマチは「南へ下がってしまった」そうであまり見られませんでした。
後、タコ、カニなども上がっていました。
サバ。漁港のタンクに数杯有り結構ありました。

オコゼ。良いサイズですが2匹だけでした。

カニ。この柄のが30〜40匹ぐらいいました。

ワタリガニ。大きいのが1匹だけでした。

先週と違い風がサッパリしてきました。捕れる魚介類も秋の物徐々に変わって来るのでしょうか。
0
水揚げ途中でしたが、サバ、アジなどが多く水揚げされていました。先週大漁だったハマチは「南へ下がってしまった」そうであまり見られませんでした。
後、タコ、カニなども上がっていました。
サバ。漁港のタンクに数杯有り結構ありました。

オコゼ。良いサイズですが2匹だけでした。

カニ。この柄のが30〜40匹ぐらいいました。

ワタリガニ。大きいのが1匹だけでした。

先週と違い風がサッパリしてきました。捕れる魚介類も秋の物徐々に変わって来るのでしょうか。

2017/8/21
今朝の「安乗漁港」 宿情報
8月21日今朝の安乗漁港です。
昨日も大漁だった、「ハマチ」が今日も多く水揚げされていました。
まだ水揚げ中で種類により選り分けていました。

ハマチ。大きくなるとワラサ、ブリとなる出世魚です。

タコ。大小20匹ぐらいありました。

カマス。冬だと干物なんかになる事が多い魚です。新鮮な物だと最近はお刺身でも食べます。

イチビダイ。あまり捕れませんが、お刺身でとても美味しい魚です。

シオ。カンパチの幼魚です。この時期から冬に掛けて見られます。お刺身がとても美味しいです。

アジ。小さいサイズですがぴんぴんでした。

サワラ。秋口まで多く見られます。焼き物、お刺身等で美味しいです。
1
昨日も大漁だった、「ハマチ」が今日も多く水揚げされていました。
まだ水揚げ中で種類により選り分けていました。

ハマチ。大きくなるとワラサ、ブリとなる出世魚です。

タコ。大小20匹ぐらいありました。

カマス。冬だと干物なんかになる事が多い魚です。新鮮な物だと最近はお刺身でも食べます。

イチビダイ。あまり捕れませんが、お刺身でとても美味しい魚です。

シオ。カンパチの幼魚です。この時期から冬に掛けて見られます。お刺身がとても美味しいです。

アジ。小さいサイズですがぴんぴんでした。

サワラ。秋口まで多く見られます。焼き物、お刺身等で美味しいです。


2017/8/9
今朝の「安乗漁港」 宿情報
8月9日、今朝の安乗漁港です。
台風通過後の風のためほとんどの漁師さんがお休みでした。唯一、巻き網に水揚げがあり「アジ」が大量に捕れていました。

大、中、小、タンクに10杯ぐらい捕れていました。

後、スルメイカが少しありました。
0
台風通過後の風のためほとんどの漁師さんがお休みでした。唯一、巻き網に水揚げがあり「アジ」が大量に捕れていました。

大、中、小、タンクに10杯ぐらい捕れていました。

後、スルメイカが少しありました。
