2010/11/25
今日の「あのりふぐ漁」 宿情報
11月ももう後半ですね。今日のふぐ漁は数はまずまず有ったようです。少し気になったのが、何だか先週のふぐより少し小さく感じる物が多かった事です。その為なのか、値段の方も少し下がりました。例年なら徐々に値上がりしていくのですが・・・。
今日は先週「安乗宿屋の六人衆」を取材してくれた「三重テレビ放送」さんがふぐ漁の様子を撮りに来てくれていました。六人衆のお料理の方は「小山荘」さんで場所を借り撮影しました。この模様は、12月5日(日)午後6時15分からの「ゲンキ・みえ」で放送される予定です。良かったら見て下さい。
あのりふぐ宅配の方は少し下がって1匹12,600円です。次回漁があるまで同じです。
0
今日は先週「安乗宿屋の六人衆」を取材してくれた「三重テレビ放送」さんがふぐ漁の様子を撮りに来てくれていました。六人衆のお料理の方は「小山荘」さんで場所を借り撮影しました。この模様は、12月5日(日)午後6時15分からの「ゲンキ・みえ」で放送される予定です。良かったら見て下さい。
あのりふぐ宅配の方は少し下がって1匹12,600円です。次回漁があるまで同じです。

2010/11/23
ゆず 宿情報
先日のお客様に「巨大ゆず」を頂きました。
自宅の木に実るそうです。こんなに大きいの初めて見ました。どうやって食べたら良いのかわからず聞くと「家では焼酎などに漬けて楽しんでます」との事です。
私は何か料理に使えれば・・・と思っています。

小さい子供には重すぎたようで「重い、早く撮って」と叫んでいました。
1
自宅の木に実るそうです。こんなに大きいの初めて見ました。どうやって食べたら良いのかわからず聞くと「家では焼酎などに漬けて楽しんでます」との事です。
私は何か料理に使えれば・・・と思っています。

小さい子供には重すぎたようで「重い、早く撮って」と叫んでいました。

2010/11/17
今日の「あのりふぐ漁」 宿情報
10日振りぐらいでしょうか?あのりふぐ漁があり水揚げされました。
大きめのふぐが多く、お腹も結構張っています。「これはもしかしたら白子が入っていそう」と思い、そう言う感じのふぐを目掛けて入札しました。宿に帰り、土曜日のお客様用に捌くと、案の定良いのが入っていました。

もう冬のふぐという感じです。
今回は、水揚げ量が少なかった様です。
宅配価格は変わらず、1匹13,650円です。少し大きくなったので1.1kg前後です。
白子入りのふぐだと1.4kgぐらいからです。
0
大きめのふぐが多く、お腹も結構張っています。「これはもしかしたら白子が入っていそう」と思い、そう言う感じのふぐを目掛けて入札しました。宿に帰り、土曜日のお客様用に捌くと、案の定良いのが入っていました。

もう冬のふぐという感じです。
今回は、水揚げ量が少なかった様です。
宅配価格は変わらず、1匹13,650円です。少し大きくなったので1.1kg前後です。
白子入りのふぐだと1.4kgぐらいからです。

2010/11/16
F1最終戦まで F1GP
韓国、ブラジル、アブダビと色々な事が起こりました。
韓国ではレッドブルの全滅(ベッテルは厳しい状況に)。フェラーリ(アロンソ)優勝。ポイントリーダーへ。
ブラジルではレッドブルの1.2フィニッシュ。アロンソ3位。この時点ではアロンソの圧倒的有利。レッドブル、ウエバーもチャンス大。ベッテル厳しい。でした。
アブダビでは、ウエバーが予選5位と出遅れたのがアロンソにも大きく影響したように思います。ウエバーの前でフィニッシュすればベッテルが優勝しても大丈夫感があったのではいないでしょうか。「自身4位以上でOK」なら普通にベッテル、ハミルトン、に次ぐ3位には入れると思っていたのでは無いでしょうか。悪くてもバトンの後ろ4位と考えた事でしょう。
所とが、ルノーが抜けない。クビサなら分かりますがペトロフの方。テレビで見る限り1度仕掛けてはみ出した様ですがその他は「行け〜」と言う感じも見えませんでした。
ウエバーの方もその後ろだったけど全然追い抜けそうに見えませんでした。安定していたけどチャンピオンかと言われるとピンと来ませんね。
今年一番速かったドライバーがチャンピオンに輝いて良かったと思います。ベッテルは面白い事に18戦目まで一度もポイントリーダーにならなかったドライバーです。後で見てへ〜と思いました。
今年は終了。また来年ですね。
今年は今イチでしたが来年走ってくれるならシューマッハに期待します。
0
韓国ではレッドブルの全滅(ベッテルは厳しい状況に)。フェラーリ(アロンソ)優勝。ポイントリーダーへ。
ブラジルではレッドブルの1.2フィニッシュ。アロンソ3位。この時点ではアロンソの圧倒的有利。レッドブル、ウエバーもチャンス大。ベッテル厳しい。でした。
アブダビでは、ウエバーが予選5位と出遅れたのがアロンソにも大きく影響したように思います。ウエバーの前でフィニッシュすればベッテルが優勝しても大丈夫感があったのではいないでしょうか。「自身4位以上でOK」なら普通にベッテル、ハミルトン、に次ぐ3位には入れると思っていたのでは無いでしょうか。悪くてもバトンの後ろ4位と考えた事でしょう。
所とが、ルノーが抜けない。クビサなら分かりますがペトロフの方。テレビで見る限り1度仕掛けてはみ出した様ですがその他は「行け〜」と言う感じも見えませんでした。
ウエバーの方もその後ろだったけど全然追い抜けそうに見えませんでした。安定していたけどチャンピオンかと言われるとピンと来ませんね。
今年一番速かったドライバーがチャンピオンに輝いて良かったと思います。ベッテルは面白い事に18戦目まで一度もポイントリーダーにならなかったドライバーです。後で見てへ〜と思いました。
今年は終了。また来年ですね。
今年は今イチでしたが来年走ってくれるならシューマッハに期待します。
