2007/6/26
ところてん 宿情報
今日は、夏ならではの食べ物「ところてん」を作りました。今年のお中元にするためです。5月に購入した「天草」を、水で洗ったり叩いたりし、天日で乾燥させ白く(初めは赤黒っぽいです)なったらようやく煮詰められるようになります。かなり煮詰めサラシで濾し水盤に入れ固まったら天草100%のところてんの完成です。

適度な大きさに切り水でさらしもう食べられます。

この辺では、二杯酢、きな粉、黒蜜などで食べるのが多いです。
0

適度な大きさに切り水でさらしもう食べられます。

この辺では、二杯酢、きな粉、黒蜜などで食べるのが多いです。

2007/6/18
北米2連戦 F1GP
カナダ、アメリカ両方ともハミルトンの優勝で幕を閉じました。8位まで入賞になってから連勝しても得点差があまり開かないので優勝の価値が少なくなったような気がします。全盛時は予選通過26台(予備予選も入れると30数台)いて6位まで1位9点2位6点3位4点とそれなりに離れていました。その時でも優勝の価値を高めるため9点を10点にし、優勝と2位の差4点にしたのに今は、22台2点の違いしか有りません。もう少し優勝の値打ちを高めて欲しい物です。
アメリカGPでアロンソが中盤にハミルトンに接近した後ピットウォールの方に寄って首脳陣に抗議してるみたいな事いってましたが、ブルーフラッグがラインに落ちてて避けたのでは?と思いました。接触もしていないし、幅寄せも大したこと無かったのに怒るとも思えなかったので・・・。ウイリアムズが速かった頃は良かったなぁ〜。ぎりぎりでNo1ドライバーを抜いたり、頭押さえて知らん顔などチーム内の争いにも楽しさがありました。
0
アメリカGPでアロンソが中盤にハミルトンに接近した後ピットウォールの方に寄って首脳陣に抗議してるみたいな事いってましたが、ブルーフラッグがラインに落ちてて避けたのでは?と思いました。接触もしていないし、幅寄せも大したこと無かったのに怒るとも思えなかったので・・・。ウイリアムズが速かった頃は良かったなぁ〜。ぎりぎりでNo1ドライバーを抜いたり、頭押さえて知らん顔などチーム内の争いにも楽しさがありました。

2007/6/12
ツバメの巣 いろいろ日記
らんちゅう水槽の上にツバメの巣を発見しました。ここ2,3日の間貯めている水の中に泥が入っているなぁ〜、と思っていたらその上に巣が・・・。子供達と珍しがって見ていると私たちが居るせいかなかなか近づいて来ません。来てもすぐ飛んでいきます。やや離れてみている時にはずいぶんそこに止まって巣作りしているようです。ほのぼのとしていて巣を作るのは良いのですが、らんちゅうの水が汚れてしまうのが難です。何か考えないと行けません。写真を撮った時はまだまだ作りかけなので小さいですが今日見たらもう皿のようになっていました。

もう少し離れた所に作ってくれれば良かったのに。
0

もう少し離れた所に作ってくれれば良かったのに。

2007/6/4
大移動 らんちゅう
先週らんちゅう師匠の小川さんに親魚と稚魚を分けてもらいました。家にも2才魚が7匹いたのですが、全部兄弟(たぶん)なので来年の繁殖用にと思い2匹頂きました。稚魚の方も80匹位もらい場所を作るのに一苦労。しかも、もらったばかりの親が卵を持っていたらしく明くる日に産卵してきたのでまたまた大変です。以前に孵化した稚魚もいたので入れ物が無くなり、安いプラ箱を1個購入して今のところ凌いでます。

秋までには、なんとか立派に育ってほしいものです。
0

秋までには、なんとか立派に育ってほしいものです。
