2012/5/29
小学校初運動会☆ イベント
小学校初運動会が先週土曜日開かれました。
快晴のあっつーい日で、思い切り日焼けしちゃいましたよーーー。
ゴールデンウィークが終わってからの2週間で一体何ができるの?
と半信半疑でお弁当作って行ったのですが、、、
驚くべき素晴らしい仕上がりで圧倒されっぱなしでした!
朝早くからmy両親も来てくれていて、にしんはばあばにべったり。

開会式、ラジオ体操、全校でのダンス。の後の1,2年生の演目は
旗を振りながらのダンス。を2曲。

これが、全員すっごく上手で大感激しちゃいました!!

人数の少ない小学校なので低学年、中学年、高学年が
それぞれの競技や演目をやるので出番が多い!
それだけでも親は楽しいものだし、全く飽きることなく時間が過ぎました。
5,6年生の騎馬戦や組体操もとっても素敵で
寝る前にいっちは「早く5年生になってあのすごいのをやりたい!」と
楽しみにしていました。
高学年にはいっちに声をかけてくれるおにいさんが数人いて、
とっても可愛がってくれるし、早くあんなお兄さんたちみたいになりたい。
って思うなんてませてるよねぇ。。
お人形みたいなにしん〜。

かけっこや盆踊りも終わり、お昼です☆
お弁当も皆で楽しく美味しく食べました♪

午後はフリフリ玉入れ。頑張った〜。

大玉転がしもあったり、、で、、
いっちは紅組でしたが、100点差をつけて白組に勝利!
いい日でした。
がんばったね。いっち。
これからも元気にみんなで協力してひとつのことをできたらいいね。
そして、、この一つ前の投稿の足柄SAに行ったのが日曜日。
と、少し順番がちがいますがご容赦くださいませね。
次の更新は箱根かな?
☆miko☆
0
快晴のあっつーい日で、思い切り日焼けしちゃいましたよーーー。
ゴールデンウィークが終わってからの2週間で一体何ができるの?
と半信半疑でお弁当作って行ったのですが、、、
驚くべき素晴らしい仕上がりで圧倒されっぱなしでした!
朝早くからmy両親も来てくれていて、にしんはばあばにべったり。

開会式、ラジオ体操、全校でのダンス。の後の1,2年生の演目は
旗を振りながらのダンス。を2曲。

これが、全員すっごく上手で大感激しちゃいました!!

人数の少ない小学校なので低学年、中学年、高学年が
それぞれの競技や演目をやるので出番が多い!
それだけでも親は楽しいものだし、全く飽きることなく時間が過ぎました。
5,6年生の騎馬戦や組体操もとっても素敵で
寝る前にいっちは「早く5年生になってあのすごいのをやりたい!」と
楽しみにしていました。
高学年にはいっちに声をかけてくれるおにいさんが数人いて、
とっても可愛がってくれるし、早くあんなお兄さんたちみたいになりたい。
って思うなんてませてるよねぇ。。
お人形みたいなにしん〜。

かけっこや盆踊りも終わり、お昼です☆
お弁当も皆で楽しく美味しく食べました♪

午後はフリフリ玉入れ。頑張った〜。

大玉転がしもあったり、、で、、
いっちは紅組でしたが、100点差をつけて白組に勝利!
いい日でした。
がんばったね。いっち。
これからも元気にみんなで協力してひとつのことをできたらいいね。
そして、、この一つ前の投稿の足柄SAに行ったのが日曜日。
と、少し順番がちがいますがご容赦くださいませね。
次の更新は箱根かな?
☆miko☆

2012/5/27
静岡お茶コーラ!?@足柄サービスエリア 旅行
遊べるし富士山観られるしかなりオススメ!温泉もあるよ。



お茶コーラ!
目をつぶるとコーラ!
でも何気に緑茶の香りも。。。
って、足柄は神奈川県だけどね。。
2



お茶コーラ!
目をつぶるとコーラ!
でも何気に緑茶の香りも。。。
って、足柄は神奈川県だけどね。。


2012/5/25
カードゲーム大会が終わっても セラヴィ(出産・育児)
この間の日曜日の話。
朝から近所の中学校でやっていたお祭りに30分だけ顔を出しました。
バザーでジェルネイルUVランプ100円で買ったりして楽しみました。
いっちも射的をやったり。。結果は全く当たらなかったようですがw

お祭りを出なくちゃいけないその瞬間に
近所の年上のお姉ちゃん達がチアを踊るのだと準備していたところに遭遇。
見られなくてごめんねー。。と後ろ髪引かれながら、
タクシーでJR駅へ。。

向かった先は、、、
先週はカード大会本番でパシフィコ横浜だったけれど
その前5週連続で通ったアキバの店舗公認カード大会。
強い子達が毎週現れて練習の大会をするので、学べる場所でもあります。
一緒に保育園の時のお友達、そうちゃんとも毎週会えて嬉しいみたいだし。
いっちはね、小学校にほかの保育園のお友達がいなくて入学して
男の子のお友達を作るのにまだまだ苦戦しています。
今日も実は寝る間際に泣かれてしまったりして。。
だから、学校に慣れるまでの間はお休みの日は
自分の居場所を作ってあげたいと思ってる。
今は学校生活にとても無理をしているみたいで私も辛い時があってね。
本人はもっと辛いと思うと悲しくなってしまうから。
早くみんなと仲良くなれるといいんだけどね。。
それで、いっちはカードゲーム対戦中は
いつも私とにしんは女性はメイドしか目に入らないアキバの街を
徘徊しており、、
にしんが寝たぞ。という時になってPCを忘れたことに気づいて
途方にくれておりました。。^^;

アキバを後にして近所の公園で遊んでいたら
さっきのチアのお姉ちゃんの弟くんが現れてにしんと遊んでくれました〜。

そして兄弟も仲良し。

良い日曜日だったね。
今週は毎日の運動会の練習に加えて
水曜日が歌のレッスンで昨日がポケスマ収録で帰りが遅く、
いっちもとっても疲れていたから今日のお稽古はお休みにしました。
明日は小学校初めての運動会!
私もお弁当作りがんばらなきゃ!
今晩たくさん睡眠をとって、いっちは明日元気に競技やダンスができるといいな。
応援も頑張ります☆
☆miko☆
0
朝から近所の中学校でやっていたお祭りに30分だけ顔を出しました。
バザーでジェルネイルUVランプ100円で買ったりして楽しみました。
いっちも射的をやったり。。結果は全く当たらなかったようですがw

お祭りを出なくちゃいけないその瞬間に
近所の年上のお姉ちゃん達がチアを踊るのだと準備していたところに遭遇。
見られなくてごめんねー。。と後ろ髪引かれながら、
タクシーでJR駅へ。。

向かった先は、、、
先週はカード大会本番でパシフィコ横浜だったけれど
その前5週連続で通ったアキバの店舗公認カード大会。
強い子達が毎週現れて練習の大会をするので、学べる場所でもあります。
一緒に保育園の時のお友達、そうちゃんとも毎週会えて嬉しいみたいだし。
いっちはね、小学校にほかの保育園のお友達がいなくて入学して
男の子のお友達を作るのにまだまだ苦戦しています。
今日も実は寝る間際に泣かれてしまったりして。。
だから、学校に慣れるまでの間はお休みの日は
自分の居場所を作ってあげたいと思ってる。
今は学校生活にとても無理をしているみたいで私も辛い時があってね。
本人はもっと辛いと思うと悲しくなってしまうから。
早くみんなと仲良くなれるといいんだけどね。。
それで、いっちはカードゲーム対戦中は
いつも私とにしんは女性はメイドしか目に入らないアキバの街を
徘徊しており、、
にしんが寝たぞ。という時になってPCを忘れたことに気づいて
途方にくれておりました。。^^;

アキバを後にして近所の公園で遊んでいたら
さっきのチアのお姉ちゃんの弟くんが現れてにしんと遊んでくれました〜。

そして兄弟も仲良し。

良い日曜日だったね。
今週は毎日の運動会の練習に加えて
水曜日が歌のレッスンで昨日がポケスマ収録で帰りが遅く、
いっちもとっても疲れていたから今日のお稽古はお休みにしました。
明日は小学校初めての運動会!
私もお弁当作りがんばらなきゃ!
今晩たくさん睡眠をとって、いっちは明日元気に競技やダンスができるといいな。
応援も頑張ります☆
☆miko☆

2012/5/22
5/21 金環日食観測に感激! 季節
1990年のあの頃、、ドリカムが好きだったなー。
実家のあの部屋のあのCDデッキでWONDER3というアルバムを聴きながらよく眠りについた。
最後の曲は「時間旅行」だったね。
〜〜指輪をくれる?ひとつだけ2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを 忘れないでね そうよ 太陽のリング〜〜
あーーー、懐かしい、懐かしすぎる!!
その、2012年の金環食の日が、昨日ついにやってきたわけで!!
はー、、深いなぁ。。
1990年でしょう?恐ろしいほどに青春時代よ。。
あれから2児の母になって今の生活を送っていて、、
あの頃今のことなんて予想だにしていなかったわ。。
すごいなー。吉田美和さんっ。感動ダー。
前日から物思いにふけっておりましたが、、
朝6時半に子供たちをたたき起こして7時に学校へGO!
受付を済ませ、レンズを借りてたくさんの人々が集まっている校庭へ。
同じ保育園だったタロちゃん、ケイちゃんもいたよ〜!!

レンズ越しに私の一眼レフで観た太陽はこんな感じ。
欠けてる欠けてる!!

晴れたり曇ったりの昨日は、この時点ではレンズがないと
目を傷めそうだった。
ところが、ついにその時が来ましたよっ!!という、7時32分!
雲がかかって、ちょうどいいフィルタになったので
裸眼で観られたのです!金環食がっ!!
私のニコンでも綺麗に撮れましたーーー♪

感激ですっ。
し、しかし、、一人、レンズを目に当てるも
太陽を見ていないお方がおりました。。
もしもーし、、太陽はその方向ではないですよ〜。。

にしんには何が見えているのでしょう・・・?
素晴らしい歴史の瞬間に立ち会えて何よりでした。。
素敵だったー。。
この日、いっちの学校は創立記念日だったので、
保育園のお友達はみんなそのままランドセルしょって隣の学校へ
行ってしまいまして。
いっちは午前中学童にあずけ、にしんも保育園で私は仕事をして
お昼にいっちをお迎えに行き、
登校友達のひーちゃん、スズちゃんとママたちとで
アシエンダデルシエロでランチしました♪

時々はママ友とランチも楽しいわー。
子供たちは一緒にいるのにほとんど話さず
ゲームをしているか、グリコをしたりして遊んでいるだけでも
楽しそうだったわ。。
ふふっ。
それにしても昨日とは打って変わって今日は雨だなぁ。。
一日ちがってよかったけれど、
今日はスカイツリー開業なんだってね。。
記念の日が雨で残念ね。
今日は3月の陽気。明日は7月の陽気だそうですよ。
くれぐれも皆様ご自愛くださいね。
☆miko☆
0
実家のあの部屋のあのCDデッキでWONDER3というアルバムを聴きながらよく眠りについた。
最後の曲は「時間旅行」だったね。
〜〜指輪をくれる?ひとつだけ2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを 忘れないでね そうよ 太陽のリング〜〜
あーーー、懐かしい、懐かしすぎる!!
その、2012年の金環食の日が、昨日ついにやってきたわけで!!
はー、、深いなぁ。。
1990年でしょう?恐ろしいほどに青春時代よ。。
あれから2児の母になって今の生活を送っていて、、
あの頃今のことなんて予想だにしていなかったわ。。
すごいなー。吉田美和さんっ。感動ダー。
前日から物思いにふけっておりましたが、、
朝6時半に子供たちをたたき起こして7時に学校へGO!
受付を済ませ、レンズを借りてたくさんの人々が集まっている校庭へ。
同じ保育園だったタロちゃん、ケイちゃんもいたよ〜!!

レンズ越しに私の一眼レフで観た太陽はこんな感じ。
欠けてる欠けてる!!

晴れたり曇ったりの昨日は、この時点ではレンズがないと
目を傷めそうだった。
ところが、ついにその時が来ましたよっ!!という、7時32分!
雲がかかって、ちょうどいいフィルタになったので
裸眼で観られたのです!金環食がっ!!
私のニコンでも綺麗に撮れましたーーー♪

感激ですっ。
し、しかし、、一人、レンズを目に当てるも
太陽を見ていないお方がおりました。。
もしもーし、、太陽はその方向ではないですよ〜。。

にしんには何が見えているのでしょう・・・?
素晴らしい歴史の瞬間に立ち会えて何よりでした。。
素敵だったー。。
この日、いっちの学校は創立記念日だったので、
保育園のお友達はみんなそのままランドセルしょって隣の学校へ
行ってしまいまして。
いっちは午前中学童にあずけ、にしんも保育園で私は仕事をして
お昼にいっちをお迎えに行き、
登校友達のひーちゃん、スズちゃんとママたちとで
アシエンダデルシエロでランチしました♪

時々はママ友とランチも楽しいわー。
子供たちは一緒にいるのにほとんど話さず
ゲームをしているか、グリコをしたりして遊んでいるだけでも
楽しそうだったわ。。
ふふっ。
それにしても昨日とは打って変わって今日は雨だなぁ。。
一日ちがってよかったけれど、
今日はスカイツリー開業なんだってね。。
記念の日が雨で残念ね。
今日は3月の陽気。明日は7月の陽気だそうですよ。
くれぐれも皆様ご自愛くださいね。
☆miko☆

2012/5/20
琉球の・・・素敵な展覧会にお邪魔しました ファッション
あれから3年も経ったのねー。本当に月日が経つのは早い!
今回も、お友達、mayumiちゃんが出展させていただいている
紅型の作品展覧会へ御呼ばれされたので行ってまいりました!

沖縄大好きで、今まで10回近く行っていると思うんだけれど
紅型について、そんなにこだわって見てきたことなかったんだと思う。。
でも、3年前、こちらの展覧会を見させて頂いてから
(うわー、いっちがまんまる!な写真が載ってる☆)
明るくて南国の日差しにピッタリ、、素敵な手法のデザインの
紅型に魅せられてしまいました!
先生や長い間通われてお勉強されている方々の作品もたくさんあるのですが
ここに載せているのはすべてmayumiちゃんの作品です。
注)作品の複写はお断りします☆
藍染、シックで素敵です☆

こんな帯しめてみたい〜。

着物!きっとこの広いスペースを染めるのは大変だったに違いない!


琉球っぽいね〜。

ちょうど従姉妹のromiちゃんとランチをする日で、
展覧会が京橋。romiちゃんは銀座から徒歩圏に住んでいるし、、
とってもいいロケーション!と、romiちゃんも連れてきてしまいました♪
mayumiちゃんに他に来客もなく、ゆっくり丁寧に解説してくれたので
またまた楽しめました☆

長年かけて作る作品、作業するとき没頭できそうだよね。。
ゆったり時間をかけて無心にできる作業がしたいかも。。
mayumiちゃん、お誘い頂きありがとう〜。
また素晴らしい作品を作り上げてね!
☆miko☆
0
今回も、お友達、mayumiちゃんが出展させていただいている
紅型の作品展覧会へ御呼ばれされたので行ってまいりました!

沖縄大好きで、今まで10回近く行っていると思うんだけれど
紅型について、そんなにこだわって見てきたことなかったんだと思う。。
でも、3年前、こちらの展覧会を見させて頂いてから
(うわー、いっちがまんまる!な写真が載ってる☆)
明るくて南国の日差しにピッタリ、、素敵な手法のデザインの
紅型に魅せられてしまいました!
先生や長い間通われてお勉強されている方々の作品もたくさんあるのですが
ここに載せているのはすべてmayumiちゃんの作品です。
注)作品の複写はお断りします☆
藍染、シックで素敵です☆

こんな帯しめてみたい〜。

着物!きっとこの広いスペースを染めるのは大変だったに違いない!


琉球っぽいね〜。

ちょうど従姉妹のromiちゃんとランチをする日で、
展覧会が京橋。romiちゃんは銀座から徒歩圏に住んでいるし、、
とってもいいロケーション!と、romiちゃんも連れてきてしまいました♪
mayumiちゃんに他に来客もなく、ゆっくり丁寧に解説してくれたので
またまた楽しめました☆

長年かけて作る作品、作業するとき没頭できそうだよね。。
ゆったり時間をかけて無心にできる作業がしたいかも。。
mayumiちゃん、お誘い頂きありがとう〜。
また素晴らしい作品を作り上げてね!
☆miko☆

2012/5/19
先週のポケスマとエレちゃん♪ お知らせ
先週のポケスマ8のコーナーはダイジェストでした。。
3/25放送の、2/15のオーディション内容が映し出され、、
いっちが筆記試験で20問中19問正解で2名に絞られ
サドンデスで優勝した瞬間。。

アップ〜。

その後、尊敬するカンダ先生に
カードゲームについてレクチャーを受ける。。の図。

ハナちゃんとカードを見てる。

ここには映されていないけど、毎週のレクチャーと
ほぼ隔週の収録。。いろいろありました。。
そんなこんなで大会当日の意気込み。
「がんばります!」と宣言しています。

で、、近日カード大会の模様は放映!!
ベストウィッシュ!

ということでした。。
いっち、学校で上級生に「カード大会結果どうだった?」と
トイレで聞かれたらしいけれど
「教えられない〜」とすり抜けたとか、、エライ〜。
大会の日、近所のスーパーを歩いていたらいっちを呼ぶ声が。。
この日、会場で全く知らない人から名前を呼びまくられていたので
ん?ここでも?
とか勝手に思い込んでしまったら、、
「元祖ガールフレンド」のエレちゃんだった!
二人は1ヶ月以上会ってなかったかもしれなくて
お互いにとっても会いたがっていたから嬉しそうだったー。

よかったねー。いろいろいいことあった日曜日だったじゃん。
(と、まとめる・・・)
明日はまたポケスマの日。
でも、大会も終わったし、ポケスマ8のコーナーがあるのかどうかも
わかりませんが、
まだ撮ってあるのが一部あるなーと思うのででるかも〜。
ではでは、おやすみなさい。また明日。。
☆miko☆
0
3/25放送の、2/15のオーディション内容が映し出され、、
いっちが筆記試験で20問中19問正解で2名に絞られ
サドンデスで優勝した瞬間。。

アップ〜。

その後、尊敬するカンダ先生に
カードゲームについてレクチャーを受ける。。の図。

ハナちゃんとカードを見てる。

ここには映されていないけど、毎週のレクチャーと
ほぼ隔週の収録。。いろいろありました。。
そんなこんなで大会当日の意気込み。
「がんばります!」と宣言しています。

で、、近日カード大会の模様は放映!!
ベストウィッシュ!

ということでした。。
いっち、学校で上級生に「カード大会結果どうだった?」と
トイレで聞かれたらしいけれど
「教えられない〜」とすり抜けたとか、、エライ〜。
大会の日、近所のスーパーを歩いていたらいっちを呼ぶ声が。。
この日、会場で全く知らない人から名前を呼びまくられていたので
ん?ここでも?
とか勝手に思い込んでしまったら、、
「元祖ガールフレンド」のエレちゃんだった!
二人は1ヶ月以上会ってなかったかもしれなくて
お互いにとっても会いたがっていたから嬉しそうだったー。

よかったねー。いろいろいいことあった日曜日だったじゃん。
(と、まとめる・・・)
明日はまたポケスマの日。
でも、大会も終わったし、ポケスマ8のコーナーがあるのかどうかも
わかりませんが、
まだ撮ってあるのが一部あるなーと思うのででるかも〜。
ではでは、おやすみなさい。また明日。。
☆miko☆

2012/5/18
早く一年生になりたい〜 セラヴィ(出産・育児)
ちょっと勘違いな1歳児・・・w
なんでもいっちと一緒がいいって聞かない。。
ご飯も並んで同じものを食べたいし
ランドセルだってしょいたいし
学校の帽子もいつもかぶっている。
今のお気に入りはいっちがもらってきた
交通安全の旗。
アンパンマンの絵が描いてあって
かたときも手放さない。
保育園でも先生ににしんを手渡すギリギリまで持ってるし。。
ぼくは1ねんせいなんだぞっ!
と、踏み台に昇って「わーーーー!」と叫んでる。
ほんとに、早く一年生になれるといいね。にしん。
その頃いっちは六年生。
いっちがにしんの面倒を学校でも見るんだね。
考えてみるとやっぱりちっちゃいね。にしんくん。
その頃も可愛い兄弟でいて欲しいわ♪

☆miko☆
0
なんでもいっちと一緒がいいって聞かない。。
ご飯も並んで同じものを食べたいし
ランドセルだってしょいたいし
学校の帽子もいつもかぶっている。
今のお気に入りはいっちがもらってきた
交通安全の旗。
アンパンマンの絵が描いてあって
かたときも手放さない。
保育園でも先生ににしんを手渡すギリギリまで持ってるし。。
ぼくは1ねんせいなんだぞっ!
と、踏み台に昇って「わーーーー!」と叫んでる。
ほんとに、早く一年生になれるといいね。にしん。
その頃いっちは六年生。
いっちがにしんの面倒を学校でも見るんだね。
考えてみるとやっぱりちっちゃいね。にしんくん。
その頃も可愛い兄弟でいて欲しいわ♪

☆miko☆

2012/5/16
カードバトル会場でノアたんに会う。 イベント
ポケモンカードバトル本番前日は
まい泉のヒレカツバーガーを食べて「勝つぞ!」と意気込みました☆

日曜日の会場はパシフィコ横浜でした。(土曜日もだけどね)
いい天気だったのねーー!
朝7時半に入ったまま全然外に出なかったからわからなかったー。

イベント会場入口。
中は入場規制がかかるほど人がいっぱいでした!!
カードバトルの写真はTV放映があってから載せますね。

いっちたちが朝の収録をしているちょうどその頃、
ポケモンスマッシュ!では、いっちやポケスマ8のみんなが
意気込みを語っていたのが放映されていたのね。。
(帰宅してから観ました)
あの、2/15のオーディションからたくさんあった収録、放映が
編集された内容で思い出されて感動したわ。。
いっち、「がんばります!」って言ってたねw
あー、あれもあの時撮ったなぁ。。なんてしみじみ。。
ここはC会場だったのだけれど、A会場でママコレという
若い(笑)ママ向けイベントが開催されていて、
(恵比寿ガーデンプレイスでもママフェスを同日やっていたけれど
対象人種?が違う感じが物凄くしましたw)
いっちの大磯時代の赤ちゃんからのお友達、ママがmipo、娘ノアたん。が
ママコレに来ていると連絡があり、C会場まで来てくれたのです〜。
わーい。奇遇♪
嬉しい〜。大磯帰ってる時だってなかなか会えないもんねー♪
(mipoとはほぼ一緒に一人目出産したのだけれど、干支が同じだったと思うw)

もういっちが戦い終えた後だったから青のつなぎを脱いでいて残念だね。
この後まだ収録はあって、つなぎは後でまた着たのだけれど、
つなぎを着ているとこの会場ではいっちは人気もので、
ファンの方々が集まってきて
いっち、身動き取れなくなっちゃうので脱がさせていただいたのでした。。
つなぎを脱いでいるとオン・オフがはっきりするみたいで
みなさん声をかける心理が止まるというものなのね。。
(気づかないというのが正しいかw)
すべての収録が終わって解散になった後はそうちゃんとまたまた
カフェでカードバトル。
いっち、本当に好きなんだよね〜。

これからも続けるのかしらね〜・・・・
家の中カードでいっぱいです。。
クリーチャーズと株式会社ポケモンのいいお得意さんであることは間違いないです。。
(買ってくれるのはほとんどが、ばあばですが、、)
☆miko☆
0
まい泉のヒレカツバーガーを食べて「勝つぞ!」と意気込みました☆

日曜日の会場はパシフィコ横浜でした。(土曜日もだけどね)
いい天気だったのねーー!
朝7時半に入ったまま全然外に出なかったからわからなかったー。

イベント会場入口。
中は入場規制がかかるほど人がいっぱいでした!!
カードバトルの写真はTV放映があってから載せますね。

いっちたちが朝の収録をしているちょうどその頃、
ポケモンスマッシュ!では、いっちやポケスマ8のみんなが
意気込みを語っていたのが放映されていたのね。。
(帰宅してから観ました)
あの、2/15のオーディションからたくさんあった収録、放映が
編集された内容で思い出されて感動したわ。。
いっち、「がんばります!」って言ってたねw
あー、あれもあの時撮ったなぁ。。なんてしみじみ。。
ここはC会場だったのだけれど、A会場でママコレという
若い(笑)ママ向けイベントが開催されていて、
(恵比寿ガーデンプレイスでもママフェスを同日やっていたけれど
対象人種?が違う感じが物凄くしましたw)
いっちの大磯時代の赤ちゃんからのお友達、ママがmipo、娘ノアたん。が
ママコレに来ていると連絡があり、C会場まで来てくれたのです〜。
わーい。奇遇♪
嬉しい〜。大磯帰ってる時だってなかなか会えないもんねー♪
(mipoとはほぼ一緒に一人目出産したのだけれど、干支が同じだったと思うw)

もういっちが戦い終えた後だったから青のつなぎを脱いでいて残念だね。
この後まだ収録はあって、つなぎは後でまた着たのだけれど、
つなぎを着ているとこの会場ではいっちは人気もので、
ファンの方々が集まってきて
いっち、身動き取れなくなっちゃうので脱がさせていただいたのでした。。
つなぎを脱いでいるとオン・オフがはっきりするみたいで
みなさん声をかける心理が止まるというものなのね。。
(気づかないというのが正しいかw)
すべての収録が終わって解散になった後はそうちゃんとまたまた
カフェでカードバトル。
いっち、本当に好きなんだよね〜。

これからも続けるのかしらね〜・・・・
家の中カードでいっぱいです。。
クリーチャーズと株式会社ポケモンのいいお得意さんであることは間違いないです。。
(買ってくれるのはほとんどが、ばあばですが、、)
☆miko☆

2012/5/14
ポケモンカードゲーム バトルカーニバルスプリング2012 イベント
5/12(土)、本当はお友達が今年、ミュージカル「アニー」のモリー役に
抜擢されたので、先行予約で3枚のチケットを買っていました。
が、いっちが2月にポケモンスマッシュ!のオーディションの知識対決で
優勝して、カードバトル本大会は5/12,13だと聞かされ、
従姉妹親子と友人(♂)にチケットは買ってもらえて感謝しまして。
いっちの「ポケスマ8」としての出場は13日(日)と知らせを受けたものの
結局のところ12日は土曜授業だったのでいっちは学校へ行きました。
その間、にしんは子育て支援センターで大張り切りで遊んでいました。
日頃まったくにしんに構ってあげられないのでこんな時ぐらいはね。。

そして午後、保育園時代の友達で、
この6週間、ずっとカード練習を一緒にしてきた
そうちゃん母子と待ち合わせをして、パシフィコ横浜への下見に行きました。
うわー。これが優勝の盾なんだねー。。
これを手にできる人って一体何人中の1人なんだろ。。5,000人は来てたよね??

いっちは記録になることはやってはいけない身分なので
勝ち抜きバトルや子供向けの60枚デッキの戦いに挑戦していました。
大人と戦う勝ち抜きバトルでは大人に1勝、
子供相手にも60枚デッキで勝っていたようです。

にしんは毎週のように出入りしていた某会社にもあった
映画の宣伝の前でまた嬉しそうにパシャリ。
一人で広い会場を歩きまくりで迷子にもなるし困った人だわー。。

そうちゃんと記念写真♪


さー、、5/13(日)、既に昨日でしたが
朝7時半集合で大会も収録も終了しています。
内容はネタバレになるので言うことができませんが
6月に「ポケモンスマッシュ!」で放映するので是非観てくださいね!
いっちと対戦する子達は何台ものカメラ張り付きで
緊張の中戦うので大変だったと思うけれど
きっといい経験になったに違いありません。
少なくとも、とっても素敵な母の日のプレゼントになりました。
いっち、お疲れ様!!
とだけ言っておきましょう♪
今年の母の日はカーネーションではなくて、いっちの見立てのお花です。
可愛い組み合わせです。

これからもいい息子でいてねー。
ありがとう!
☆miko☆
0
抜擢されたので、先行予約で3枚のチケットを買っていました。
が、いっちが2月にポケモンスマッシュ!のオーディションの知識対決で
優勝して、カードバトル本大会は5/12,13だと聞かされ、
従姉妹親子と友人(♂)にチケットは買ってもらえて感謝しまして。
いっちの「ポケスマ8」としての出場は13日(日)と知らせを受けたものの
結局のところ12日は土曜授業だったのでいっちは学校へ行きました。
その間、にしんは子育て支援センターで大張り切りで遊んでいました。
日頃まったくにしんに構ってあげられないのでこんな時ぐらいはね。。

そして午後、保育園時代の友達で、
この6週間、ずっとカード練習を一緒にしてきた
そうちゃん母子と待ち合わせをして、パシフィコ横浜への下見に行きました。
うわー。これが優勝の盾なんだねー。。
これを手にできる人って一体何人中の1人なんだろ。。5,000人は来てたよね??

いっちは記録になることはやってはいけない身分なので
勝ち抜きバトルや子供向けの60枚デッキの戦いに挑戦していました。
大人と戦う勝ち抜きバトルでは大人に1勝、
子供相手にも60枚デッキで勝っていたようです。

にしんは毎週のように出入りしていた某会社にもあった
映画の宣伝の前でまた嬉しそうにパシャリ。
一人で広い会場を歩きまくりで迷子にもなるし困った人だわー。。

そうちゃんと記念写真♪


さー、、5/13(日)、既に昨日でしたが
朝7時半集合で大会も収録も終了しています。
内容はネタバレになるので言うことができませんが
6月に「ポケモンスマッシュ!」で放映するので是非観てくださいね!
いっちと対戦する子達は何台ものカメラ張り付きで
緊張の中戦うので大変だったと思うけれど
きっといい経験になったに違いありません。
少なくとも、とっても素敵な母の日のプレゼントになりました。
いっち、お疲れ様!!
とだけ言っておきましょう♪
今年の母の日はカーネーションではなくて、いっちの見立てのお花です。
可愛い組み合わせです。

これからもいい息子でいてねー。
ありがとう!
☆miko☆

2012/5/11
フレンチグルメな日 & 非バリアフリーは困ります グルメ
4月30日月曜日は振替休日でした。
先日、友人mayuがお友達3人で月曜日は洋菓子屋の厨房と客席を借りて
カフェをやっていると聞き、子供たちと一緒に行きたいなと
日程を伺っていたら、ちょうどお休みの日があったので、
電車に乗って光が丘へ!
途中、代々木駅ではエレベーターがなく、
一緒にベビーカーを階段を降りながら持ってくれる人もいなくて
階段の上に子供たちを置きっぱなしにして階段で一人で降りて改札に
助けを求めに行ったら断られ(足が痛い、自分たちはJRの社員じゃない)
かなり怒り心頭。結局かなり年配な駅員さんに無理やりお願いして
一緒に下ろしてもらった。
JR代々木駅!なんとかしてー!
大江戸線終点が光が丘。
ご主人のはーが、娘のはるちゃんと車で迎えに来てくれました♪
メニューはガレットです。
手作りな感じがとっても素朴で見た目も綺麗だし、美味しかったなー。

洋菓子屋さんのマネージャーさんからチーズケーキのサービス。
ふわふわしててこちらも美味♪

お友達のまゆです。バタバタとごめんねー!おいしかったよ。
がんばってー。

また光が丘まではーに送ってもらって気づいた。
抱っこひもお店に忘れちゃった!
で、はーがとんぼ返りして届けてくれました。感謝〜。
この後、keikoちゃんと約束をしていたのでまた大江戸線に乗った。
あと一つで代々木。という新宿直前でいっちが「トイレ〜!」と
叫ぶので、新宿で降りてお手洗いへ。
ここでもう一度大江戸線に乗って代々木に行くべきだった。。
(エスカレーターやエレベーターがなくてまた困ったかもしれなかったけど)
新宿で出て、JRに乗ろうとしたのが間違い。
これまたベビーカーでは階段だらけでJR改札に行き着けない。。
途中、ばったり保育園時代の先生に遭遇するも
「あーいってああいったらいいんですよ!」と教えてくれたものの
結局階段がネックになって降りられなかった、、、(泣)
先生手伝ってくれればよかったのに〜・・・
困っていたら20歳ぐらいの女性が一緒にベビーカーを持って降りてくれた。。
親切な人はどこにでもいるね〜。。。
と、バリアフリーには程遠い駅の障害物競走が終わった感じで
既にヘロヘロでした。。
帰宅してケイコちゃんと会う。
相変わらずケイコちゃんに傍若無人ないっち、、
大好きすぎて仕方がないのよね。
失礼をお許しください〜。

ケイコちゃん、コルドンでケーキ作りのレッスンを受けてきたのだそう。
半分おすそ分けしてくれたのです♪
ムースの中にメロンのゼリー?ジャム?が挟まってるの。
さっぱりしていてコクがあって素晴らしいレシピ〜。
我が家もお気に入りであっという間に食べちゃったよー。

また遊びに来てね〜。美味しいお菓子も楽しみだよ^^
5/10はきな(パパ)の誕生日でした。
ターブルオギノでデリをたくさん、お花もスパークリングも買って
おうちでお祝いしました。
おめでとう〜。

にしんは最近恐ろしいほどに早寝早起きで
8時に寝て4時半に起きたりしてまして、、
今日は珍しく3度寝してくれて7時半だけど、
今週保育園行っている間は毎日4時半屋5時起きだったんです。。
そんなわけで外食もできず〜。
おうちがいいけどね。
さてさて、、、
ついに明日ポケモンカードバトル大会本番です!
明日は当日の意気込みを「ポケモンスマッシュ!」でいっち出演で言いますよ。
一番好きなことだから僕頑張る!
って、前向きでよかった!
怖気づいてたら困っちゃうもんね。。
とりあえず今日は土曜授業なので終わったら今日から開催なので
会場の下見に行ってきマース。
今日はにしんにならって早寝早起き!だわね!
☆miko☆
0
先日、友人mayuがお友達3人で月曜日は洋菓子屋の厨房と客席を借りて
カフェをやっていると聞き、子供たちと一緒に行きたいなと
日程を伺っていたら、ちょうどお休みの日があったので、
電車に乗って光が丘へ!
途中、代々木駅ではエレベーターがなく、
一緒にベビーカーを階段を降りながら持ってくれる人もいなくて
階段の上に子供たちを置きっぱなしにして階段で一人で降りて改札に
助けを求めに行ったら断られ(足が痛い、自分たちはJRの社員じゃない)
かなり怒り心頭。結局かなり年配な駅員さんに無理やりお願いして
一緒に下ろしてもらった。
JR代々木駅!なんとかしてー!
大江戸線終点が光が丘。
ご主人のはーが、娘のはるちゃんと車で迎えに来てくれました♪
メニューはガレットです。
手作りな感じがとっても素朴で見た目も綺麗だし、美味しかったなー。

洋菓子屋さんのマネージャーさんからチーズケーキのサービス。
ふわふわしててこちらも美味♪

お友達のまゆです。バタバタとごめんねー!おいしかったよ。
がんばってー。

また光が丘まではーに送ってもらって気づいた。
抱っこひもお店に忘れちゃった!
で、はーがとんぼ返りして届けてくれました。感謝〜。
この後、keikoちゃんと約束をしていたのでまた大江戸線に乗った。
あと一つで代々木。という新宿直前でいっちが「トイレ〜!」と
叫ぶので、新宿で降りてお手洗いへ。
ここでもう一度大江戸線に乗って代々木に行くべきだった。。
(エスカレーターやエレベーターがなくてまた困ったかもしれなかったけど)
新宿で出て、JRに乗ろうとしたのが間違い。
これまたベビーカーでは階段だらけでJR改札に行き着けない。。
途中、ばったり保育園時代の先生に遭遇するも
「あーいってああいったらいいんですよ!」と教えてくれたものの
結局階段がネックになって降りられなかった、、、(泣)
先生手伝ってくれればよかったのに〜・・・
困っていたら20歳ぐらいの女性が一緒にベビーカーを持って降りてくれた。。
親切な人はどこにでもいるね〜。。。
と、バリアフリーには程遠い駅の障害物競走が終わった感じで
既にヘロヘロでした。。
帰宅してケイコちゃんと会う。
相変わらずケイコちゃんに傍若無人ないっち、、
大好きすぎて仕方がないのよね。
失礼をお許しください〜。

ケイコちゃん、コルドンでケーキ作りのレッスンを受けてきたのだそう。
半分おすそ分けしてくれたのです♪
ムースの中にメロンのゼリー?ジャム?が挟まってるの。
さっぱりしていてコクがあって素晴らしいレシピ〜。
我が家もお気に入りであっという間に食べちゃったよー。

また遊びに来てね〜。美味しいお菓子も楽しみだよ^^
5/10はきな(パパ)の誕生日でした。
ターブルオギノでデリをたくさん、お花もスパークリングも買って
おうちでお祝いしました。
おめでとう〜。

にしんは最近恐ろしいほどに早寝早起きで
8時に寝て4時半に起きたりしてまして、、
今日は珍しく3度寝してくれて7時半だけど、
今週保育園行っている間は毎日4時半屋5時起きだったんです。。
そんなわけで外食もできず〜。
おうちがいいけどね。
さてさて、、、
ついに明日ポケモンカードバトル大会本番です!
明日は当日の意気込みを「ポケモンスマッシュ!」でいっち出演で言いますよ。
一番好きなことだから僕頑張る!
って、前向きでよかった!
怖気づいてたら困っちゃうもんね。。
とりあえず今日は土曜授業なので終わったら今日から開催なので
会場の下見に行ってきマース。
今日はにしんにならって早寝早起き!だわね!
☆miko☆

2012/5/10
子供の日。国府祭(こうのまち) 季節
毎年恒例端午の節句は大磯の2階自宅で両両親を迎えてお祝いします。
二人とも元気に育っておくれー。

my両親と屋上へ行ってみました。いい天気ー。

さて、国府祭へ。毎年行ってます。
各神社のお囃子。。

風情のあることより、いっちはくじ引きや屋台に興味あり〜。
くじ引きを引いたら、ライフル銃が当たった!
ビービー弾飛ばすんだけど、かなり本格的で怖いです。

両親たちと〜。田舎でいいなー。

男の子だね、、興味が真剣になる前に皆退散すべきです。
いっちにも普段使わないようにと、東京に持ってきませんでした。

掛け軸は義両親が買ったものですが、
幼児の絵。にしんを思い出して買ってくれたそうです。

両両親には感謝です☆
来年もいい天気だといいね!
☆miko☆
0
二人とも元気に育っておくれー。

my両親と屋上へ行ってみました。いい天気ー。

さて、国府祭へ。毎年行ってます。

各神社のお囃子。。

風情のあることより、いっちはくじ引きや屋台に興味あり〜。
くじ引きを引いたら、ライフル銃が当たった!
ビービー弾飛ばすんだけど、かなり本格的で怖いです。

両親たちと〜。田舎でいいなー。

男の子だね、、興味が真剣になる前に皆退散すべきです。
いっちにも普段使わないようにと、東京に持ってきませんでした。

掛け軸は義両親が買ったものですが、
幼児の絵。にしんを思い出して買ってくれたそうです。

両両親には感謝です☆
来年もいい天気だといいね!
☆miko☆

2012/5/8
GWのこいのぼり 恒例鈴川など 季節
いつもより少し間があいての更新です。
私って物凄い根が正直だからw
気分が乗らないときは本当に筆が進みません。
ここのところちょっと気分が落ち込んでいたりしてどんよりしていたのだけれど
今日は少しだけ嬉しい気持ちがあって、ほっとできたから更新。
後でなんのことだか私だけがわかるのかなぁ。
乗馬の後、食事をして鈴川の鯉のぼりを見に行きました。
毎年いい天気なのに、、、半べそ状態の空で風も強くてなんとなく寒くて。

お天気良かったらもっと鯉のぼりも映えたでしょうねえ。

ばあばの帽子を借りて、いただいたポップコーンと
ばあばに買ってもらった風車を持ったいっち。

次第に雨がひどくなったので退散して実家へ・・・。
兄のヘルメットをかぶってお茶目さをアピールのにしんくん。。


夕方になって大磯へ移動。
my両親が買ってくれた鯉のぼりは義父が毎日揚げてくれています。
しまう時に遭遇し、嬉しそうなにしんくん。。


二階の我が家の兜などの飾りも嬉しいね。

最近、にしんの早寝早起きに磨きがかかっているので、
私も毎日4時台起床です。。
眠すぎです。。
おやすみなさーい。
☆miko☆
0
私って物凄い根が正直だからw
気分が乗らないときは本当に筆が進みません。
ここのところちょっと気分が落ち込んでいたりしてどんよりしていたのだけれど
今日は少しだけ嬉しい気持ちがあって、ほっとできたから更新。
後でなんのことだか私だけがわかるのかなぁ。
乗馬の後、食事をして鈴川の鯉のぼりを見に行きました。
毎年いい天気なのに、、、半べそ状態の空で風も強くてなんとなく寒くて。

お天気良かったらもっと鯉のぼりも映えたでしょうねえ。

ばあばの帽子を借りて、いただいたポップコーンと
ばあばに買ってもらった風車を持ったいっち。

次第に雨がひどくなったので退散して実家へ・・・。
兄のヘルメットをかぶってお茶目さをアピールのにしんくん。。


夕方になって大磯へ移動。
my両親が買ってくれた鯉のぼりは義父が毎日揚げてくれています。
しまう時に遭遇し、嬉しそうなにしんくん。。


二階の我が家の兜などの飾りも嬉しいね。

最近、にしんの早寝早起きに磨きがかかっているので、
私も毎日4時台起床です。。
眠すぎです。。
おやすみなさーい。
☆miko☆

2012/5/5
1歳7ヶ月にして乗馬デビュー セラヴィ(出産・育児)
5/4は実家にいたので、朝はいっちが自転車の練習をしていました。
ヘルメット姿決まってるね。

みんなでハイチーズ。(今日の写真は全てmy父の撮影です)

実家から徒歩5分で行かれる平塚総合公園のふれあい動物園へ行く。。
にしんは乗り物に乗ってじーーーっとしていたらしい。
(お金を入れなくても何やら楽しそうにしていたとかw)

いっちは持っていった野菜をやぎたちにあげていたんだそう。

私は9:40から20分間ポニー乗馬の番を待っていて、
10:10頃、順番が回ってきそうだったので、いっちといたのですが、
急にいっちが調子悪くなり、うずくまったのでじいじ、
パパににしんを預けてお手洗いに連れて行きました。
いっち、何があったのか、、、気持ち悪くなってしまい、リバース。。。
でも、その後はすっきりしたらしく、気分が良くなったので
乗馬コーナーに戻ってみたら、、
なんと、にしんがいっちの代わりに乗馬をしたらしい、、
その時の模様がこちら、、
最初は驚いて泣いたんですって、、
1歳7ヶ月だもんね。。何が起きたのか理解できないよね。
今まで、いっちが乗るのを見ていただけだったのに、
まさか自分が乗るなんて思わないもんね。

ところが、そのまま進み始め、、

途中、ばあばの到着に気づいたときには、
余裕で手を振るほどだったのだそう!!
この堂々とした姿!!

おとなしく抱っこされて降ろされて、、

初めてのことに興奮したのか、ベビーカーに乗せたら
あっという間に眠ってしまいました。

これは病みつきになりそう。。。
よく頑張りましたね!
いっちでも2歳2ヶ月のデビューだったのに、1歳7ヶ月とは驚き。。
次男の度胸の良さはやっぱり凄いね。。
☆miko☆
0
ヘルメット姿決まってるね。

みんなでハイチーズ。(今日の写真は全てmy父の撮影です)

実家から徒歩5分で行かれる平塚総合公園のふれあい動物園へ行く。。
にしんは乗り物に乗ってじーーーっとしていたらしい。
(お金を入れなくても何やら楽しそうにしていたとかw)

いっちは持っていった野菜をやぎたちにあげていたんだそう。

私は9:40から20分間ポニー乗馬の番を待っていて、
10:10頃、順番が回ってきそうだったので、いっちといたのですが、
急にいっちが調子悪くなり、うずくまったのでじいじ、
パパににしんを預けてお手洗いに連れて行きました。
いっち、何があったのか、、、気持ち悪くなってしまい、リバース。。。
でも、その後はすっきりしたらしく、気分が良くなったので
乗馬コーナーに戻ってみたら、、
なんと、にしんがいっちの代わりに乗馬をしたらしい、、
その時の模様がこちら、、
最初は驚いて泣いたんですって、、
1歳7ヶ月だもんね。。何が起きたのか理解できないよね。
今まで、いっちが乗るのを見ていただけだったのに、
まさか自分が乗るなんて思わないもんね。

ところが、そのまま進み始め、、

途中、ばあばの到着に気づいたときには、
余裕で手を振るほどだったのだそう!!
この堂々とした姿!!

おとなしく抱っこされて降ろされて、、

初めてのことに興奮したのか、ベビーカーに乗せたら
あっという間に眠ってしまいました。

これは病みつきになりそう。。。
よく頑張りましたね!
いっちでも2歳2ヶ月のデビューだったのに、1歳7ヶ月とは驚き。。
次男の度胸の良さはやっぱり凄いね。。
☆miko☆

2012/5/3
Table Ogino ターブルオギノ@代官山 グルメ
池尻にあるフレンチレストランのOGINOが
代官山キャッスルストリート入口付近に
2月、フレンチ×スロウフード×ファストフード をコンセプトに
「Table Ogino ターブルオギノ」をオープンしていました。
http://www.table-ogino.com/
私はあの頃、子供たちの送迎といっちの卒園、TV番組や映画の撮影、
インフルエンザ、ハワイ島旅行、入学式準備、仕事に明け暮れて
お店の前も素通りするしかできず、、(忙しかったなぁ〜・・・)
様子を見に行きたいなー。食べに行きたいなー。という思いも思いにしか止まるを得ず。。
という時期で、、
入学式が終わって雨のある土曜日、いっちが土曜授業だったので
ランチに行ってみようと試みたのですが、、
雨なのに、、12時前だったのに、、、2階のランチスペースは満席で断念。。
リベンジ!と、昨日またまた雨の日に行ってまいりました。
一階がデリカテッセンでフード、ドリンクを選んでお会計をし、
二階で食事をします。
キッシュやローストチキン、サラダを買って二階へ。

温めてくれたチキンとキッシュをお店の方が持ってきてくれました。
今回はアラカルトで注文しましたが、2人でコーヒーも注文して2,100円でしたよ。

デイリープレート 1,260円飲み物込もありました〜。
自分じゃ作れないプロの味がお手軽に楽しめてとっても幸せになりました♪
偶然にしんつながりのお友達、キョーコちゃんにも会えて、
ご近所さんもいらしているのねーと嬉しかったです。
大人気なので日を選んで行ってみてくださいねー。
さて、昨日は雨の中水泳教室でした。
保育園時代のお友達もいるけれど、少しずつ新しいお友達もできてきました。
なんだかにしんも一緒に写ってますがw
世界が広がるっていいことだね。

これからもたくさんのお友達と仲良くしていきたいね。
ただいま帰省中。じいじばあばに思い切り甘えている息子たちです〜。
☆miko☆
0
代官山キャッスルストリート入口付近に
2月、フレンチ×スロウフード×ファストフード をコンセプトに
「Table Ogino ターブルオギノ」をオープンしていました。
http://www.table-ogino.com/
私はあの頃、子供たちの送迎といっちの卒園、TV番組や映画の撮影、
インフルエンザ、ハワイ島旅行、入学式準備、仕事に明け暮れて
お店の前も素通りするしかできず、、(忙しかったなぁ〜・・・)
様子を見に行きたいなー。食べに行きたいなー。という思いも思いにしか止まるを得ず。。
という時期で、、
入学式が終わって雨のある土曜日、いっちが土曜授業だったので
ランチに行ってみようと試みたのですが、、
雨なのに、、12時前だったのに、、、2階のランチスペースは満席で断念。。
リベンジ!と、昨日またまた雨の日に行ってまいりました。
一階がデリカテッセンでフード、ドリンクを選んでお会計をし、
二階で食事をします。
キッシュやローストチキン、サラダを買って二階へ。

温めてくれたチキンとキッシュをお店の方が持ってきてくれました。
今回はアラカルトで注文しましたが、2人でコーヒーも注文して2,100円でしたよ。

デイリープレート 1,260円飲み物込もありました〜。
自分じゃ作れないプロの味がお手軽に楽しめてとっても幸せになりました♪
偶然にしんつながりのお友達、キョーコちゃんにも会えて、
ご近所さんもいらしているのねーと嬉しかったです。
大人気なので日を選んで行ってみてくださいねー。
さて、昨日は雨の中水泳教室でした。
保育園時代のお友達もいるけれど、少しずつ新しいお友達もできてきました。
なんだかにしんも一緒に写ってますがw
世界が広がるっていいことだね。

これからもたくさんのお友達と仲良くしていきたいね。
ただいま帰省中。じいじばあばに思い切り甘えている息子たちです〜。
☆miko☆

2012/5/1
代官山公園と1/1296 お知らせ
4/28(土)の続き。
YGP(恵比寿ガーデンプレイス)の帰り、代官山公園へ。
にしんは1歳7ヶ月で兄と一緒に遊びます。
本当に怖いもの知らず。

飛び跳ねて一人で滑り台も滑ります。
ほんと、凄いね。物怖じしない。
絶対自分は5歳ぐらいだと思ってるね。。

そんなにしんも名前を呼ぶと自分のことだとしっかりわかるようになり、
今まで「パパ」「いっち」「マンマー」「パイパイ」「つっつぃ(靴下や靴のこと)」
「ミンミ」飲み物のこと「アッター!」は発音していたけれど、
最近は私を呼ぶようになりました。
でも、正確に「ママー」ではなく、「まわぁばあー」みたいな謎な言葉ですw
それが私らしいw
公園で会ったとらちゃん。
スウィングするこの乗り物に乗せると泣くと聞いていたけど
いっちが一緒なら「頼もしいおにいちゃん」と安心するのか
泣かずに乗ったよ。
親だと甘えちゃうけど、
意外と他人には成長した自分を見せようと頑張るのでは?

さて、今週もポケスマにはいっち登場しておりました。
先週カード特集でたくさん出番があったので、
今回は油断していたら「ポケスマ8」のコーナーで
先日収録したシーンが放映されて私もびっくり♪
カードバトル大会も近づいてきて、どれだけ運が上がっているかを試そう。と
4人で順にサイコロを振って、全員がつっかえることなく「1」の目を出してみよう!
をやってみることになりました。
収録前は練習で、ロバートの山本隊員が一緒に振って遊んでくれて楽しんでました♪
さて、本番。カメラがまわり、、、最初のくだり、、
皆ちょっと真面目。
編集前はストーリーがあったからハナちゃん
怒ろうとしている寸前の顔なんだよね。
編集でそこがカットになっちゃったから真面目な顔に映っちゃってるわけで。

で、、順にいっちからサイコロを振る。。「1」が出た。
ハナちゃんも「1」出した!たいようくん出せなかった、、
みたいのが3回ぐらい続いて、、
でも、本当に始めてたった一分で、、、
いっち、ハナちゃん、たいようくん、マリア!!!全員が「1」を出したのです〜!
なんと、確率は 1296分の1 だそうです!
あの時の大盛り上がりは凄かった。。
楽しかったわ〜。

運、上がってるね、、、
当日は、、どうなんだろう〜。。。ふー。。
金曜、日曜は休み無くカード練習してるけど、、
厳しいねぇー。。
やっぱり運を天に任せるんだな。。
ファイトー。。
☆miko☆
0
YGP(恵比寿ガーデンプレイス)の帰り、代官山公園へ。
にしんは1歳7ヶ月で兄と一緒に遊びます。
本当に怖いもの知らず。

飛び跳ねて一人で滑り台も滑ります。
ほんと、凄いね。物怖じしない。
絶対自分は5歳ぐらいだと思ってるね。。

そんなにしんも名前を呼ぶと自分のことだとしっかりわかるようになり、
今まで「パパ」「いっち」「マンマー」「パイパイ」「つっつぃ(靴下や靴のこと)」
「ミンミ」飲み物のこと「アッター!」は発音していたけれど、
最近は私を呼ぶようになりました。
でも、正確に「ママー」ではなく、「まわぁばあー」みたいな謎な言葉ですw
それが私らしいw
公園で会ったとらちゃん。
スウィングするこの乗り物に乗せると泣くと聞いていたけど
いっちが一緒なら「頼もしいおにいちゃん」と安心するのか
泣かずに乗ったよ。
親だと甘えちゃうけど、
意外と他人には成長した自分を見せようと頑張るのでは?

さて、今週もポケスマにはいっち登場しておりました。
先週カード特集でたくさん出番があったので、
今回は油断していたら「ポケスマ8」のコーナーで
先日収録したシーンが放映されて私もびっくり♪
カードバトル大会も近づいてきて、どれだけ運が上がっているかを試そう。と
4人で順にサイコロを振って、全員がつっかえることなく「1」の目を出してみよう!
をやってみることになりました。
収録前は練習で、ロバートの山本隊員が一緒に振って遊んでくれて楽しんでました♪
さて、本番。カメラがまわり、、、最初のくだり、、
皆ちょっと真面目。
編集前はストーリーがあったからハナちゃん
怒ろうとしている寸前の顔なんだよね。
編集でそこがカットになっちゃったから真面目な顔に映っちゃってるわけで。

で、、順にいっちからサイコロを振る。。「1」が出た。
ハナちゃんも「1」出した!たいようくん出せなかった、、
みたいのが3回ぐらい続いて、、
でも、本当に始めてたった一分で、、、
いっち、ハナちゃん、たいようくん、マリア!!!全員が「1」を出したのです〜!
なんと、確率は 1296分の1 だそうです!
あの時の大盛り上がりは凄かった。。
楽しかったわ〜。

運、上がってるね、、、
当日は、、どうなんだろう〜。。。ふー。。
金曜、日曜は休み無くカード練習してるけど、、
厳しいねぇー。。
やっぱり運を天に任せるんだな。。
ファイトー。。
☆miko☆
