2008/6/28
2夜連続蛍鑑賞&カフェめぐり イベント
昨日、今日と近所のカフェを巡っているわ。確かに。(今タイトル打ちながら気づいた)
昨晩、エレナ姫との蛍鑑賞デート♪で腹ごしらえにまずはDexee Dinerへ。先日訪れたばかりで、お店の方に覚えられていたから既に常連ぽい。。AKKO・miko・エレナ・ピコで食事をしていたら見覚えのある方がお店に入ってこられた。。ピコ&エレの担任の先生とそのご家族だったー!びっくりー。担任の先生にもピコ&エレと同じ06年1月生まれのお子さんがいらっしゃっていて、蛍鑑賞にいらしたんですってー♪

そんなわけで、、去年に引き続き渋谷区の自慢。蛍の夕べが今週水曜日から開催されているのでできる限り行きたいと張り切って真っ暗になった20時過ぎに植物ふれあいセンターを訪れた。真っ暗な広い館内をゲンジボタルの光がふわーん。ふわーん。と飛び交っていたり、ピカ。。ピカ。。と幻想的に何百匹が光っていて心が洗われました。。ヘイケボタルの部屋では激しく光るこれまた何百匹ものクリスマスの自然のイルミネーションのような大忙しな光!これもまたウツクシや〜
「蛍の光」と書いて「蛍光」色なんだもんね。この光のことをいうんだよねぇ。。大元は。素敵だわ〜。
ピコもエレちゃんも去年は真っ暗な中でネムネムになっていたけど、今年は興奮して喜んでいたなぁ。来年はもっとわかるようになるね。

そして本日でございます。
久々に後輩のkeikoちゃんに会いました☆今東横線沿線に住んでいるので、代官山で会おう〜。ということになり、ランチはモンスーンカフェ代官山へ。駐車場もあって便利。大好きなアジアのイメージでリゾートに居る気分。3階の池には鯉や金魚が泳いでいるし。。mikoたちは2階のテラスで食事をしたのだけれど、屋内の1階はこーんなゴージャスな空間。

今日は旧山手通りは結婚式参列者が大勢歩いていたわ。暑すぎず、寒すぎず、とってもよいジューンブライドの土曜日だったよねぇ。曇りの方が晴れより花嫁は綺麗に写真、写るものじゃない?
私たちはアジアンエスニックの食事を堪能〜。

楽しかったわー。また食事しようね〜。お洒落な店いっぱいあるからね!
お昼寝の済んだピコの助とピコパパ同級生の皆で夕方、またもや今夜も蛍の夕べへ。
18時半頃訪れたらまだ館内が明るくて蛍の美しさが分からず残念。。で、アグーズカフェで夕飯を兼ねて時間稼ぎ。。

アグーズが閉店時間となり、19時45分ごろ皆を連れて蛍の夕べへリベンジ!真っ暗な館内。嗚呼、これだよこれ。。二日連続、美しさに酔いしれてしまった。。できれば明日も行きたい〜。連れて行った皆も堪能したそうで甲斐があったわ。よかった。
大磯でも蛍は自然に見られたけれど、流石にあの数は今は見られないわよね。都会に居ながらにしてこんな経験ができて渋谷区に感謝です!(しかも近所だし!)
7月の終わりからはカブトムシを見せてくれる特集があるんだって。これまた楽しみだわ。
☆miko☆
0
昨晩、エレナ姫との蛍鑑賞デート♪で腹ごしらえにまずはDexee Dinerへ。先日訪れたばかりで、お店の方に覚えられていたから既に常連ぽい。。AKKO・miko・エレナ・ピコで食事をしていたら見覚えのある方がお店に入ってこられた。。ピコ&エレの担任の先生とそのご家族だったー!びっくりー。担任の先生にもピコ&エレと同じ06年1月生まれのお子さんがいらっしゃっていて、蛍鑑賞にいらしたんですってー♪

そんなわけで、、去年に引き続き渋谷区の自慢。蛍の夕べが今週水曜日から開催されているのでできる限り行きたいと張り切って真っ暗になった20時過ぎに植物ふれあいセンターを訪れた。真っ暗な広い館内をゲンジボタルの光がふわーん。ふわーん。と飛び交っていたり、ピカ。。ピカ。。と幻想的に何百匹が光っていて心が洗われました。。ヘイケボタルの部屋では激しく光るこれまた何百匹ものクリスマスの自然のイルミネーションのような大忙しな光!これもまたウツクシや〜

ピコもエレちゃんも去年は真っ暗な中でネムネムになっていたけど、今年は興奮して喜んでいたなぁ。来年はもっとわかるようになるね。

そして本日でございます。
久々に後輩のkeikoちゃんに会いました☆今東横線沿線に住んでいるので、代官山で会おう〜。ということになり、ランチはモンスーンカフェ代官山へ。駐車場もあって便利。大好きなアジアのイメージでリゾートに居る気分。3階の池には鯉や金魚が泳いでいるし。。mikoたちは2階のテラスで食事をしたのだけれど、屋内の1階はこーんなゴージャスな空間。

今日は旧山手通りは結婚式参列者が大勢歩いていたわ。暑すぎず、寒すぎず、とってもよいジューンブライドの土曜日だったよねぇ。曇りの方が晴れより花嫁は綺麗に写真、写るものじゃない?
私たちはアジアンエスニックの食事を堪能〜。

楽しかったわー。また食事しようね〜。お洒落な店いっぱいあるからね!
お昼寝の済んだピコの助とピコパパ同級生の皆で夕方、またもや今夜も蛍の夕べへ。
18時半頃訪れたらまだ館内が明るくて蛍の美しさが分からず残念。。で、アグーズカフェで夕飯を兼ねて時間稼ぎ。。

アグーズが閉店時間となり、19時45分ごろ皆を連れて蛍の夕べへリベンジ!真っ暗な館内。嗚呼、これだよこれ。。二日連続、美しさに酔いしれてしまった。。できれば明日も行きたい〜。連れて行った皆も堪能したそうで甲斐があったわ。よかった。
大磯でも蛍は自然に見られたけれど、流石にあの数は今は見られないわよね。都会に居ながらにしてこんな経験ができて渋谷区に感謝です!(しかも近所だし!)
7月の終わりからはカブトムシを見せてくれる特集があるんだって。これまた楽しみだわ。
☆miko☆

2008/6/26
Back to ハタチ! Neilさんとの再会 お仕事
mikoが新卒で4月に某電機メーカーの海外提携会社駐在員室秘書として入社した3ヵ月後、アメリカの同じような航空宇宙に関する会社から駐在員として赴任してきたNeilさん(当時27歳)が日本に来ているとのことで、約10年ぶりに再会しました。取り持ってくれたのはこれまた古い友人のtoshiちゃん。
Neilさんの連絡先も分からなくなり、Neilさんの会社がPalo Alto(カリフォルニア)にあるので、mikoが出張でベイエリア(カリフォルニア)に何度も行っていた時期、Neilさんはこの辺りにいるんだろうけど連絡取れないな。。ととても残念に思っていたのでした。。そのNeilさんと会えるなんて本当に嬉しくてねー。
今日は30分早く会社を出てピコの助を保育園にピックアップ。そのまま車でヒルトン新宿へ。。ロビーでtoshiちゃんと待ち合わせてNeilさんと会いました。10年ぶりに会ったNeilさんの貫禄。月日を感じるなぁ。今は購買のマネージャーをしているんだって。出世したのね。

懐かしい話がたくさん飛び出して、Neilさん(だけじゃなくてその当時一緒に働いていたアメリカ人やフランス人はみんなmikoにとって家族だった)は本当に近い存在だったと改めて思ったよ。。
生まれて初めて買ったPCはマッキントッシュ。会社に持ち込んでNeilさんに全部セットアップしてもらった。その時のメールアドレス、今でも使っている。当時(15年位前)はメールアドレスは大抵本名か数字だったのに、「mikomiko」なんて付けて、皆に超ウケたっけ。
21歳でアメリカに初めて行ったとき、偶然にもNeilさんと同じ飛行機で、エコノミークラスにいたmikoは2階のビジネスクラスに居たNeilさんの偵察に行ったのを今でも覚えている。自由行動の日は観光でドライブに連れて行ってくれたっけ。
よくNeilさんの自宅でパーティを開いてくれた。当時はDVDではなく、レーザーディスクでターミネーター2や日本びいきなNeilさん、宮崎アニメ大好きで「トトロ」を映しながらご自慢手作りタイ料理を頂いたなぁ。
一緒に仕事をしていたロケーションも走馬灯のように鮮明に出てきた。
嗚呼、懐かしいなぁ。。
食事をしたのは住友ビル50階。夜景が綺麗だったー。ピコの助、光り動く電車や車に釘付けでした。

鱧は今シーズンだしね。贅沢にたくさん注文しました。ご馳走様でした。。

飽きてしまったピコの助がぐずぐずしだしたらtoshiちゃんがピコの助を連れ出して遊んでくれたので、mikoはNeilさんと昔話や今の仕事、家族の話などを思う存分楽しめたのよ。本当にtoshiちゃん、どうもありがとう。東京に越してきてよかったなぁと思うよ。平日の夜、こんな貴重な出会いを子供が居て、なかなか東京にいなかったらできなかったよ。
落ち着いたらアメリカに絶対会いに行こうと誓ったわ。ベイエリアにはたくさんお友達もいるからね。必ず連絡します。次回はアメリカで会いましょう!
☆miko☆
0
Neilさんの連絡先も分からなくなり、Neilさんの会社がPalo Alto(カリフォルニア)にあるので、mikoが出張でベイエリア(カリフォルニア)に何度も行っていた時期、Neilさんはこの辺りにいるんだろうけど連絡取れないな。。ととても残念に思っていたのでした。。そのNeilさんと会えるなんて本当に嬉しくてねー。
今日は30分早く会社を出てピコの助を保育園にピックアップ。そのまま車でヒルトン新宿へ。。ロビーでtoshiちゃんと待ち合わせてNeilさんと会いました。10年ぶりに会ったNeilさんの貫禄。月日を感じるなぁ。今は購買のマネージャーをしているんだって。出世したのね。

懐かしい話がたくさん飛び出して、Neilさん(だけじゃなくてその当時一緒に働いていたアメリカ人やフランス人はみんなmikoにとって家族だった)は本当に近い存在だったと改めて思ったよ。。
生まれて初めて買ったPCはマッキントッシュ。会社に持ち込んでNeilさんに全部セットアップしてもらった。その時のメールアドレス、今でも使っている。当時(15年位前)はメールアドレスは大抵本名か数字だったのに、「mikomiko」なんて付けて、皆に超ウケたっけ。
21歳でアメリカに初めて行ったとき、偶然にもNeilさんと同じ飛行機で、エコノミークラスにいたmikoは2階のビジネスクラスに居たNeilさんの偵察に行ったのを今でも覚えている。自由行動の日は観光でドライブに連れて行ってくれたっけ。
よくNeilさんの自宅でパーティを開いてくれた。当時はDVDではなく、レーザーディスクでターミネーター2や日本びいきなNeilさん、宮崎アニメ大好きで「トトロ」を映しながらご自慢手作りタイ料理を頂いたなぁ。
一緒に仕事をしていたロケーションも走馬灯のように鮮明に出てきた。
嗚呼、懐かしいなぁ。。
食事をしたのは住友ビル50階。夜景が綺麗だったー。ピコの助、光り動く電車や車に釘付けでした。

鱧は今シーズンだしね。贅沢にたくさん注文しました。ご馳走様でした。。

飽きてしまったピコの助がぐずぐずしだしたらtoshiちゃんがピコの助を連れ出して遊んでくれたので、mikoはNeilさんと昔話や今の仕事、家族の話などを思う存分楽しめたのよ。本当にtoshiちゃん、どうもありがとう。東京に越してきてよかったなぁと思うよ。平日の夜、こんな貴重な出会いを子供が居て、なかなか東京にいなかったらできなかったよ。
落ち着いたらアメリカに絶対会いに行こうと誓ったわ。ベイエリアにはたくさんお友達もいるからね。必ず連絡します。次回はアメリカで会いましょう!
☆miko☆

2008/6/24
Natalie Cole @ BLUENOTE TOKYO Music
今年の3月、大大大好きなアーティスト、Laura Fygiがブルーノートにて公演!張り切って実物に会いに行き、夢のような時間を過ごしました。
そして、、今年はこんなにシアワセなことが続いていいの?!同じく、全部のCDを持っている、Natalie Cole来日!

ブルーノート仲間のきょーこねえさまにお声がけし、昨晩21時半の回に行って参りました。
さすが大物ナタリーコール。1週間分のチケットは全てSold Out!19時の回が終わって入れ替えの時に松崎しげる氏や柴俊夫氏などの俳優さん数名とすれ違った。
期待しちゃうなー。と、フロアに入ると、「腰痛のため、車椅子での公演となります」とアナウンスが。。あらー、それはかわいそう。。と思っていたら、、本当に現れたNatalieは車椅子だった。一席15,000円という大きな興業。連日満席。どんなにつらくても歌い遂げなければならないNatalieが痛々しかったなぁ。。
でも、歌声は20年来聴いてきたそのCDのままだった。mikoがJazzを歌うようになって、Natalieのコピーをどれだけしてきたことか。。またまた夢の中にひき込まれていきました。。全11曲でした。
What a difference day made
Nice and easy
Coffe time
The very thought of you
Unforgettable
Walking my baby back home
などなど。。
最後の二曲は既に亡くなられているお父さん(ナットキングコール)とのデュエット。Unforgettableはお父さんとの子供の頃の画像が出たりしてよく仕込まれていましたね。。でも、あの名曲を生で聴けることに感激だったわ。
ナタリー、お疲れ様。また次の来日時には必ず聴きに行きますからね。
お大事に。。。
昨晩は結局、、、1時まで近所のモンスーンカフェでおねえさまと飲んでおりました。嗚呼、W不良ママ。。って、半年に一度あるかないかですよー。午前様なんて。ちゃんと歩いて帰れたしー。(ブルーノート、我が家から近いのよー)
またまたパパに感謝です!ピコの助は21時に寝ちゃったらしいし。いい子だわ♪
ねえさまとはお互い、深い話ができて有意義な時間を過ごせました。ねえさまは私が今の会社に入社した時に取締役をしていた方なんです。。私の人生の指南役のねえさま、お互い等身大で頑張り過ぎず、そこそこで心地よい時間をすごして行きましょう〜。
これからもよろしくお願いします。
今日はナタリーの余韻に浸ってこの辺で。。。
☆miko☆
0
そして、、今年はこんなにシアワセなことが続いていいの?!同じく、全部のCDを持っている、Natalie Cole来日!

ブルーノート仲間のきょーこねえさまにお声がけし、昨晩21時半の回に行って参りました。
さすが大物ナタリーコール。1週間分のチケットは全てSold Out!19時の回が終わって入れ替えの時に松崎しげる氏や柴俊夫氏などの俳優さん数名とすれ違った。
期待しちゃうなー。と、フロアに入ると、「腰痛のため、車椅子での公演となります」とアナウンスが。。あらー、それはかわいそう。。と思っていたら、、本当に現れたNatalieは車椅子だった。一席15,000円という大きな興業。連日満席。どんなにつらくても歌い遂げなければならないNatalieが痛々しかったなぁ。。
でも、歌声は20年来聴いてきたそのCDのままだった。mikoがJazzを歌うようになって、Natalieのコピーをどれだけしてきたことか。。またまた夢の中にひき込まれていきました。。全11曲でした。
What a difference day made
Nice and easy
Coffe time
The very thought of you
Unforgettable
Walking my baby back home
などなど。。
最後の二曲は既に亡くなられているお父さん(ナットキングコール)とのデュエット。Unforgettableはお父さんとの子供の頃の画像が出たりしてよく仕込まれていましたね。。でも、あの名曲を生で聴けることに感激だったわ。
ナタリー、お疲れ様。また次の来日時には必ず聴きに行きますからね。
お大事に。。。
昨晩は結局、、、1時まで近所のモンスーンカフェでおねえさまと飲んでおりました。嗚呼、W不良ママ。。って、半年に一度あるかないかですよー。午前様なんて。ちゃんと歩いて帰れたしー。(ブルーノート、我が家から近いのよー)
またまたパパに感謝です!ピコの助は21時に寝ちゃったらしいし。いい子だわ♪
ねえさまとはお互い、深い話ができて有意義な時間を過ごせました。ねえさまは私が今の会社に入社した時に取締役をしていた方なんです。。私の人生の指南役のねえさま、お互い等身大で頑張り過ぎず、そこそこで心地よい時間をすごして行きましょう〜。
これからもよろしくお願いします。
今日はナタリーの余韻に浸ってこの辺で。。。
☆miko☆

2008/6/22
雨の日曜日 楽しいこといっぱい! セラヴィ(出産・育児)
朝10時過ぎに家を出た時は雨が降っていなかった。お馴染みハチ公バスで3つ目のバス停(バス待っているより歩いた方が早いという噂も。。)で降りて支援センターへ!(昨日のリュックちゃんとしょってるよー)

最初のうち、支援センターにはだーれもまたまた居なくて、一人でマイペースに本を読んだり遊んでいたりしたんだけど、絡む相手がいないので大した運動量にならなそうだな。。と考えていたら、同じクラスのしゅうな家がやってきた!そして、ゆず家(お姉ちゃんのクラスです)も!すっかり保育園ファミリーで支援センターを占領!!皆で大騒ぎしてたくさん遊びましたー。楽しかったわ〜。ピコの助の通っている保育園は全学年あわせても50人くらいなので、年齢を超えてみーんな仲良しなのです。住まいも近所なのでどこででも会うしね。素敵なコミュニティなんだよね。

12時半にピコパパが迎えに来てくれたときは土砂降りだった。Dexee Dinerの前に車を停めてランチ。お洒落なインテリアとピコの助の興味いっぱいの絵本が置いてあってお気に入りのカフェです。

サラダ・メイン(ベーコンたまご)・飲み物(アイスカフェオレ)で1,200円。美味しいよ〜。オススメ!

そして大雨の中、代官山までmikoは送ってもらい、AICI(Association of Image Consultants International)の会長がカナダからいらしていて、講演があるとお誘いがあったので参加してきました。カレン氏からはポジティブに可能性を現実にしてくれるコツをお教えいただきました。13時半から16時半までの講演、興味深く、あっという間に時間が経過。。最後に主催のAICI東京チャプター会長の大森ひとみ先生と、カレン氏、そしてお友達のJALでCAをしているmichiyoさんと記念撮影♪こんな素敵な女性たちが私の周りにいるという誇りを持って、一歩でも近づけたら。。と日々邁進しております!!(私はまだまだひよっこにもなり切れない「卵」なのです)

タクシーで帰宅した時(代官山から1メーターだった!)、ちょうどお昼寝から覚めたピコの助君はパパにアンパンマンジュースを飲ませてもらっていたところでした。近所で短時間とはいえ、快く有意義な時間を与えてくれたmy家族にも感謝の気持ちでいっぱいです♪
☆miko☆
0

最初のうち、支援センターにはだーれもまたまた居なくて、一人でマイペースに本を読んだり遊んでいたりしたんだけど、絡む相手がいないので大した運動量にならなそうだな。。と考えていたら、同じクラスのしゅうな家がやってきた!そして、ゆず家(お姉ちゃんのクラスです)も!すっかり保育園ファミリーで支援センターを占領!!皆で大騒ぎしてたくさん遊びましたー。楽しかったわ〜。ピコの助の通っている保育園は全学年あわせても50人くらいなので、年齢を超えてみーんな仲良しなのです。住まいも近所なのでどこででも会うしね。素敵なコミュニティなんだよね。

12時半にピコパパが迎えに来てくれたときは土砂降りだった。Dexee Dinerの前に車を停めてランチ。お洒落なインテリアとピコの助の興味いっぱいの絵本が置いてあってお気に入りのカフェです。

サラダ・メイン(ベーコンたまご)・飲み物(アイスカフェオレ)で1,200円。美味しいよ〜。オススメ!

そして大雨の中、代官山までmikoは送ってもらい、AICI(Association of Image Consultants International)の会長がカナダからいらしていて、講演があるとお誘いがあったので参加してきました。カレン氏からはポジティブに可能性を現実にしてくれるコツをお教えいただきました。13時半から16時半までの講演、興味深く、あっという間に時間が経過。。最後に主催のAICI東京チャプター会長の大森ひとみ先生と、カレン氏、そしてお友達のJALでCAをしているmichiyoさんと記念撮影♪こんな素敵な女性たちが私の周りにいるという誇りを持って、一歩でも近づけたら。。と日々邁進しております!!(私はまだまだひよっこにもなり切れない「卵」なのです)

タクシーで帰宅した時(代官山から1メーターだった!)、ちょうどお昼寝から覚めたピコの助君はパパにアンパンマンジュースを飲ませてもらっていたところでした。近所で短時間とはいえ、快く有意義な時間を与えてくれたmy家族にも感謝の気持ちでいっぱいです♪
☆miko☆

2008/6/21
初リュック〜 ファッション
生まれて初めてのリュック。ピコの助自分で選びました♪
ママばあばに今日買ってもらいました。ありがとう〜。

中には ぶーちゃん(麦茶の入ったストローボトル)、おむつ、エプロン、ガーゼが入っています!これでmikoの鞄もかなり軽くなり、肩こり解消!?

わーい。ピコの助もmikoも嬉しい〜。
お買い物の後、ママじいじが今回もまた平塚美術館で写真を展示しているので観に行ったら、午後からのオープンコンサートのリハーサルでピアノ・バイオリン・ソプラノの方々が音楽を奏でていたのを聴くことができましたー
ラッキー!
キラキラ星変奏曲・おもちゃのチャチャチャ・さんぽ(あるこう・あるこう・私は元気〜)などなどのピコの助が大興奮の曲ばかりだったので、リハーサルにも熱が入るのがスタッフを見ていてもわかったよ。
ホールの階段を昇ってじいじの写真を観にいく。ピコの助、頑張って昇る昇る!

午後はお昼寝なしでノンストップで大磯ばあば宅で粘土・カルタなどのおもちゃで遊ぶ。楽しそうだったー。粘土は普段保育園でも遊んでいるのでコネコネ大好きなんだよね。

17:15に小田厚に乗った途端にピコ爆睡。よく遊んだねー。今朝、5時半に起きてたし。結局1時間弱で渋谷に着いたんだけど、帰宅後も更に1時間寝ていたよ。
じいじ・ばあばと楽しい土曜日でした。今度の帰省は七夕です!1時間で着いちゃうんだから帰省ってほどでもないけどね。。
☆miko☆
0
ママばあばに今日買ってもらいました。ありがとう〜。

中には ぶーちゃん(麦茶の入ったストローボトル)、おむつ、エプロン、ガーゼが入っています!これでmikoの鞄もかなり軽くなり、肩こり解消!?

わーい。ピコの助もmikoも嬉しい〜。
お買い物の後、ママじいじが今回もまた平塚美術館で写真を展示しているので観に行ったら、午後からのオープンコンサートのリハーサルでピアノ・バイオリン・ソプラノの方々が音楽を奏でていたのを聴くことができましたー

キラキラ星変奏曲・おもちゃのチャチャチャ・さんぽ(あるこう・あるこう・私は元気〜)などなどのピコの助が大興奮の曲ばかりだったので、リハーサルにも熱が入るのがスタッフを見ていてもわかったよ。
ホールの階段を昇ってじいじの写真を観にいく。ピコの助、頑張って昇る昇る!

午後はお昼寝なしでノンストップで大磯ばあば宅で粘土・カルタなどのおもちゃで遊ぶ。楽しそうだったー。粘土は普段保育園でも遊んでいるのでコネコネ大好きなんだよね。

17:15に小田厚に乗った途端にピコ爆睡。よく遊んだねー。今朝、5時半に起きてたし。結局1時間弱で渋谷に着いたんだけど、帰宅後も更に1時間寝ていたよ。
じいじ・ばあばと楽しい土曜日でした。今度の帰省は七夕です!1時間で着いちゃうんだから帰省ってほどでもないけどね。。
☆miko☆

2008/6/17
バギー禁止令 セラヴィ(出産・育児)
まずは昨日の夕方スーパーで会ったエレナ姫。ママに会うのもちょっと久しぶりね?何だかお互い忙しくてねー。

先週、保育園で保護者面談があった。
ピコの助は文科系の興味は抜群にあるけれど、お散歩ではギブアップ度合いが高いとか。。毎朝保育園へ連れて行くとき、ついつい急いでいるのでバギーに乗せていたせいか、、保育園へ到着すると先生方に
「社長〜、もうバギーが似合いませんよー」
「歩いてらっしゃいよー」
攻撃に遭ってきたというのに、、やっぱりバギーに乗りたがるピコでした。
で、面談ではやんわり「バギー禁止令」が出された。
「おかあさん、2歳なら2km、3歳なら3km、6歳なら6km歩く力が必要なんですよ」
ごもっともだなぁ。。と素直に受け取る。
去年の運動会で3歳、4歳、5歳の演技を見ていて、まるで小学校2年生ぐらいの体力と統制力に感激して「この保育園に任せていたら間違いない!」
と確信したんだった。。
そうだな。バギーでの送り迎えはやめてみよう。
月曜日の昨日から徒歩で保育園に行くことに決めました。
朝。。思ったとおり。。
マンションの外へ出ると
「ブーブ
で行きたい!バギーに乗りたい!」と
ダダをこねられた。
そんな要請にも心を鬼にして
「ピコ、保育園着いたら先生にいっぱい誉めて貰おうよ」とか
「工事の警備員のおじさんに会って手を振るんでしょ?」と
なだめて、何度も立ち止まるピコの手を引っ張って5分の道のりを15分かけて昨日も今日も歩ききった。
保育園では先生方に
「偉いねー!よく頑張ったね!」と
かわるがわる褒めていただけた。
暫く慣れるまでに時間がかかりそうだな。でも、、
頑張らねばー。
夕方は昨日からパパと始めた「かけっこ
」の練習。
園庭・マンションの廊下・デパートのオープンスペース。
どこででも走る。
この映像は今夜、恵比寿ガーデンプレイスの三越内。
まだ欽ちゃん走りみたいでおぼつかないけどね。
体力つけて完璧を目指そう〜!
パパみたいに陸上で全国大会に出る?!(笑)
☆miko☆
0

先週、保育園で保護者面談があった。
ピコの助は文科系の興味は抜群にあるけれど、お散歩ではギブアップ度合いが高いとか。。毎朝保育園へ連れて行くとき、ついつい急いでいるのでバギーに乗せていたせいか、、保育園へ到着すると先生方に
「社長〜、もうバギーが似合いませんよー」
「歩いてらっしゃいよー」
攻撃に遭ってきたというのに、、やっぱりバギーに乗りたがるピコでした。
で、面談ではやんわり「バギー禁止令」が出された。
「おかあさん、2歳なら2km、3歳なら3km、6歳なら6km歩く力が必要なんですよ」
ごもっともだなぁ。。と素直に受け取る。
去年の運動会で3歳、4歳、5歳の演技を見ていて、まるで小学校2年生ぐらいの体力と統制力に感激して「この保育園に任せていたら間違いない!」
と確信したんだった。。
そうだな。バギーでの送り迎えはやめてみよう。
月曜日の昨日から徒歩で保育園に行くことに決めました。
朝。。思ったとおり。。
マンションの外へ出ると
「ブーブ

ダダをこねられた。
そんな要請にも心を鬼にして
「ピコ、保育園着いたら先生にいっぱい誉めて貰おうよ」とか
「工事の警備員のおじさんに会って手を振るんでしょ?」と
なだめて、何度も立ち止まるピコの手を引っ張って5分の道のりを15分かけて昨日も今日も歩ききった。
保育園では先生方に
「偉いねー!よく頑張ったね!」と
かわるがわる褒めていただけた。
暫く慣れるまでに時間がかかりそうだな。でも、、
頑張らねばー。
夕方は昨日からパパと始めた「かけっこ

園庭・マンションの廊下・デパートのオープンスペース。
どこででも走る。
この映像は今夜、恵比寿ガーデンプレイスの三越内。
まだ欽ちゃん走りみたいでおぼつかないけどね。
体力つけて完璧を目指そう〜!
パパみたいに陸上で全国大会に出る?!(笑)
☆miko☆

2008/6/15
ジェラシー全開 セラヴィ(出産・育児)
今週は子供がらみなお友達といっぱい会いました。
しかも、今日は半年ぶりだったり1年ぶりだったり。。皆赤ちゃんから人間になって個性が出てきてる!という印象。。
まずは毎年暮れに演奏(mikoはヴォーカル)をしているバンドの皆で半年振りに集合。横浜そごう10階のホテルオークラのビュッフェのお店へ。昨日偶然(?)デニの赤ちゃんに会いに行った時に会ったデニ妹のyumiyumiも一緒。そして、ayakoちゃん、yokoちゃん美人姉妹。yokoちゃんのベビ、しっかりお座りできるようになっていた。

yokoちゃんが食べている間、ベビくんをmikoが抱っこして見ていてあげた。まだ軽くてかーわいい♪
保育園でもピコのお友達が手を振ってくれると、突然怒り出して
「ピコのママだよ!手を振らないで!」
と凄いジェラシー全開。
今日も不機嫌丸出しでチラチラこっちを見て心配そう。。それでも自分はおにいちゃんなのだー。と自分を納得させようと必死な姿があった。。
そんなにママが好き?って嬉しくなっちゃうんだけどさっ。アハハ。
また11月の音あわせに皆で会えることを楽しみにしています☆
それから今日はお中元・ピコの靴2足購入・親戚の子の誕生祝手配・mikoのSEIKOクレドールの電池替え。。とそごうでの用事をたくさんこなし、、
これまた久しぶりに いいなずけのみれたん家のりーちゃんに会いました!
いやー、すっかりレディじゃん。りーちゃん。キュートだねぇ。
甘味屋でお茶している間、ピコの助は1時間半ぐらいずーっとバギーの上でお昼寝してたので、mikoはラッキー!にもお茶を楽しめちゃいました。

場所を変えて子供が遊べるスペースへ。その頃、やっとピコの助目を覚まし、りーちゃんの存在に気がつく。そこからは早かった。。遊べるスペースで大はしゃぎ。。走りまくり、寝ころがってゴロゴロ。。でんぐり返しまでお披露目。。そして、りーちゃんには紳士な態度でリーダーシップを発揮。背も20cmぐらい違うかな。。何しろピコの助が大きく見えたわ。

何だかお兄さんを気取ってる写真でしょー?

この後もね、写真を撮ろうとしてmikoがりーちゃんを抱っこした途端、ピコの助ってば不安そうな顔に。。おお。またジェラシーですか。。
「大丈夫よ、大丈夫よ」と繰り返し言ってピコの助を安心させたよ。
しかし、子供の成長は早い。親は会ってもそんなに変わっていないのにね。
これからもちょくちょく皆さん会いましょうねー。
忙しい週末だったけど(いつもか)楽しかったわ。
また明日からがんばりまーす!
☆miko☆
0
しかも、今日は半年ぶりだったり1年ぶりだったり。。皆赤ちゃんから人間になって個性が出てきてる!という印象。。
まずは毎年暮れに演奏(mikoはヴォーカル)をしているバンドの皆で半年振りに集合。横浜そごう10階のホテルオークラのビュッフェのお店へ。昨日偶然(?)デニの赤ちゃんに会いに行った時に会ったデニ妹のyumiyumiも一緒。そして、ayakoちゃん、yokoちゃん美人姉妹。yokoちゃんのベビ、しっかりお座りできるようになっていた。

yokoちゃんが食べている間、ベビくんをmikoが抱っこして見ていてあげた。まだ軽くてかーわいい♪
保育園でもピコのお友達が手を振ってくれると、突然怒り出して
「ピコのママだよ!手を振らないで!」
と凄いジェラシー全開。
今日も不機嫌丸出しでチラチラこっちを見て心配そう。。それでも自分はおにいちゃんなのだー。と自分を納得させようと必死な姿があった。。
そんなにママが好き?って嬉しくなっちゃうんだけどさっ。アハハ。
また11月の音あわせに皆で会えることを楽しみにしています☆
それから今日はお中元・ピコの靴2足購入・親戚の子の誕生祝手配・mikoのSEIKOクレドールの電池替え。。とそごうでの用事をたくさんこなし、、
これまた久しぶりに いいなずけのみれたん家のりーちゃんに会いました!
いやー、すっかりレディじゃん。りーちゃん。キュートだねぇ。
甘味屋でお茶している間、ピコの助は1時間半ぐらいずーっとバギーの上でお昼寝してたので、mikoはラッキー!にもお茶を楽しめちゃいました。

場所を変えて子供が遊べるスペースへ。その頃、やっとピコの助目を覚まし、りーちゃんの存在に気がつく。そこからは早かった。。遊べるスペースで大はしゃぎ。。走りまくり、寝ころがってゴロゴロ。。でんぐり返しまでお披露目。。そして、りーちゃんには紳士な態度でリーダーシップを発揮。背も20cmぐらい違うかな。。何しろピコの助が大きく見えたわ。

何だかお兄さんを気取ってる写真でしょー?

この後もね、写真を撮ろうとしてmikoがりーちゃんを抱っこした途端、ピコの助ってば不安そうな顔に。。おお。またジェラシーですか。。
「大丈夫よ、大丈夫よ」と繰り返し言ってピコの助を安心させたよ。
しかし、子供の成長は早い。親は会ってもそんなに変わっていないのにね。
これからもちょくちょく皆さん会いましょうねー。
忙しい週末だったけど(いつもか)楽しかったわ。
また明日からがんばりまーす!
☆miko☆

2008/6/14
はじめましてが2つ☆ セラヴィ(出産・育児)
暑い日だったねー!今日は新たなる出会いがあるとっても素敵な日。
さーて、お散歩して出かけるよー。

出かけた先は我が家から徒歩5分のパパスカフェ広尾店。

初対面のAyaちゃんとママとはmixiで知り合いました。以前からの「ご近所だし、是非会いましょう!」という約束がついに適ったわけです♪Ayaちゃんはパパがイギリスの方。とっても可愛くて絵を描くのが上手なお嬢さんでした♪ピコの助も最初は人見知りしていたものの、途中からエンジン回ってきて「Ayaのママー!見てみてーーー!」とAyaちゃんママにも慣れまくりだったよ。

昨年8月NYから帰国して実家に戻ってきたというママのEriさんともすっかり意気投合。Ayaちゃんとピコの助に途中何度も会話を遮られながらも楽しい時間を過ごしました。
素敵なご縁でこれからもとっても楽しみ。引き続き連絡を取って遊びましょうね。Ayaちゃんもどうぞよろしくね。
ランチ後お昼寝をさせ、つい先日シロガネーゼマダムランチをしたデニの6/10(火)8:10amに誕生したベビに会いに行く。51cmで3580gだって。大きくてしっかりしたいい子だった〜。(ピコは46.5cmの3410gのチビデブくんでした)嬉しいね〜。ピコの助、たくさんこれからおにいちゃんとしてベビと遊ぼうね。ピコの助、これまたご機嫌で病院を歌いながらダンスして赤ちゃんに会えたことを喜んでおりました。新生児はかーわいいねー。

ご主人のらいらい(会社では仕事仕様だけど、プライベートでは古くからの友達なんだよねー)、妹のyumiyumi&息子君もいてこれまた話に花が咲いたわ。デニとらいらいはmiko出産の時も来てくれたんだよね。これから親として大変なことたくさんあるけど、ベビの笑い顔がマイナスなことをプラスに変えてくれるからね。頑張ってね。
夕方はそごう・西武の高級ブランド展に招待されて高輪プリンスに行ってきました。あー、ジャガールクルト、フランクミュラー、ハリーウィンストン・・時計ほしいいい。
さて、最近mikoはこんなお勉強をしています。これは課題で手作りしました。詳しくはそのうち。。

とにもかくにもシアワセないい日だったわー。明日もこんな日だといいな♪
☆miko☆
0
さーて、お散歩して出かけるよー。

出かけた先は我が家から徒歩5分のパパスカフェ広尾店。

初対面のAyaちゃんとママとはmixiで知り合いました。以前からの「ご近所だし、是非会いましょう!」という約束がついに適ったわけです♪Ayaちゃんはパパがイギリスの方。とっても可愛くて絵を描くのが上手なお嬢さんでした♪ピコの助も最初は人見知りしていたものの、途中からエンジン回ってきて「Ayaのママー!見てみてーーー!」とAyaちゃんママにも慣れまくりだったよ。

昨年8月NYから帰国して実家に戻ってきたというママのEriさんともすっかり意気投合。Ayaちゃんとピコの助に途中何度も会話を遮られながらも楽しい時間を過ごしました。
素敵なご縁でこれからもとっても楽しみ。引き続き連絡を取って遊びましょうね。Ayaちゃんもどうぞよろしくね。
ランチ後お昼寝をさせ、つい先日シロガネーゼマダムランチをしたデニの6/10(火)8:10amに誕生したベビに会いに行く。51cmで3580gだって。大きくてしっかりしたいい子だった〜。(ピコは46.5cmの3410gのチビデブくんでした)嬉しいね〜。ピコの助、たくさんこれからおにいちゃんとしてベビと遊ぼうね。ピコの助、これまたご機嫌で病院を歌いながらダンスして赤ちゃんに会えたことを喜んでおりました。新生児はかーわいいねー。

ご主人のらいらい(会社では仕事仕様だけど、プライベートでは古くからの友達なんだよねー)、妹のyumiyumi&息子君もいてこれまた話に花が咲いたわ。デニとらいらいはmiko出産の時も来てくれたんだよね。これから親として大変なことたくさんあるけど、ベビの笑い顔がマイナスなことをプラスに変えてくれるからね。頑張ってね。
夕方はそごう・西武の高級ブランド展に招待されて高輪プリンスに行ってきました。あー、ジャガールクルト、フランクミュラー、ハリーウィンストン・・時計ほしいいい。
さて、最近mikoはこんなお勉強をしています。これは課題で手作りしました。詳しくはそのうち。。

とにもかくにもシアワセないい日だったわー。明日もこんな日だといいな♪
☆miko☆

2008/6/12
変な寝言 & TOEICその後 語学
昨日の朝5時過ぎ、、突然隣に寝ていたピコの助が叫び始めた。
「ママ!」
と、最初聞こえたので、おーよしよし、ママはここだよぉー。とmiko。。ん?違う。ママじゃない?繰り返し夜泣き状態(寝ているのに叫んでいる)で発していた言葉は、、
「モモ!」だった。。へ?そして突然
「モモゼリーたべたーーーーい!!!」
それからひたすら「モモゼリー食べたい
」を連発。目は閉じていて寝ているのに。。これって寝言?ハッキリしすぎだし。。
で、、「まだ朝早いからねんねしなさーーい」と背中をトントンと叩いたら、うつ伏せになって泣きながら寝入ってしまって7時半まで起きなかった。。
しかし、、笑っちゃったわ。この日の夜、mikoがTOEICの試験官で帰宅が22時だったため、パパがピコの面倒を見てくれていたんだけど、食後のデザートが「フルーツヨーグルト」だったことからピコの助の本心は「モモゼリー」が食べたかったのかもしれない
かわいいモンです。。
この夜泣き、本人は全然覚えてないしね。。

さて、突然TOEICにめざめたmiko。こんな本を買ってみました。お昼休みになんとなく読んで、練習問題を解いてみたら、、
全問正解だった。
おおお。
やっぱりコツってあるね。後は本当の長さの問題を時間内に解けるか。だよね。頑張るわー。本気で公開テストの申込してみようっと。

mikoは新卒で某電機メーカーの海外技術提携会社駐在員室の秘書として働いておりました。いわゆる外国人付き秘書。
新卒でまだ右も左も分からなかった時代、タイ生まれのアメリカ人、NEILさんが同時期に日本に駐在でやってきて、言語も文化もお互いに教えあっていました。ずいぶん前に帰国してアメリカでかなり偉くなっているとか。。
長い間連絡を取っていたのに、ここのところ途絶えていて、かなり気にしていたのです。(そういう人がmikoには世界中にたくさんいます)
そんな時、その電機メーカーで働いているToshiちゃんが「Neilが来日するから連絡取れるようにしてやるよ」と連絡をくれました。
で、来週、再来週日本にやってくるんですって!今朝Neilさんからメールが入っていて、会えるの嬉しいなぁ。と懐かしく思っておりました。
最近、自分の生きてきた証を振り返るような連絡が特に多くてね、人生を変えるのにいいタイミングなのかな。としみじみ考えていたりします。。
☆miko☆
0
「ママ!」
と、最初聞こえたので、おーよしよし、ママはここだよぉー。とmiko。。ん?違う。ママじゃない?繰り返し夜泣き状態(寝ているのに叫んでいる)で発していた言葉は、、
「モモ!」だった。。へ?そして突然
「モモゼリーたべたーーーーい!!!」
それからひたすら「モモゼリー食べたい

で、、「まだ朝早いからねんねしなさーーい」と背中をトントンと叩いたら、うつ伏せになって泣きながら寝入ってしまって7時半まで起きなかった。。
しかし、、笑っちゃったわ。この日の夜、mikoがTOEICの試験官で帰宅が22時だったため、パパがピコの面倒を見てくれていたんだけど、食後のデザートが「フルーツヨーグルト」だったことからピコの助の本心は「モモゼリー」が食べたかったのかもしれない

この夜泣き、本人は全然覚えてないしね。。

さて、突然TOEICにめざめたmiko。こんな本を買ってみました。お昼休みになんとなく読んで、練習問題を解いてみたら、、
全問正解だった。
おおお。
やっぱりコツってあるね。後は本当の長さの問題を時間内に解けるか。だよね。頑張るわー。本気で公開テストの申込してみようっと。

mikoは新卒で某電機メーカーの海外技術提携会社駐在員室の秘書として働いておりました。いわゆる外国人付き秘書。
新卒でまだ右も左も分からなかった時代、タイ生まれのアメリカ人、NEILさんが同時期に日本に駐在でやってきて、言語も文化もお互いに教えあっていました。ずいぶん前に帰国してアメリカでかなり偉くなっているとか。。
長い間連絡を取っていたのに、ここのところ途絶えていて、かなり気にしていたのです。(そういう人がmikoには世界中にたくさんいます)
そんな時、その電機メーカーで働いているToshiちゃんが「Neilが来日するから連絡取れるようにしてやるよ」と連絡をくれました。
で、来週、再来週日本にやってくるんですって!今朝Neilさんからメールが入っていて、会えるの嬉しいなぁ。と懐かしく思っておりました。
最近、自分の生きてきた証を振り返るような連絡が特に多くてね、人生を変えるのにいいタイミングなのかな。としみじみ考えていたりします。。
☆miko☆

2008/6/10
TOEIC試験官・スパイスマジック 語学

社内TOEIC IPテストの試験官をしています。
今日は新卒社員向けのタイムキーパーやっていたのですが、リスニングはともかく、リーディングって時間を掛ければあれだけの問題難なくこなせそうだけど、タイムアウトになるよねぇ。。きっとコツがあるんだよね。読み込む練習が必要だなーと、試験官用に1つ開けた問題を読みながら思っていたよ。。
点数高い方(900点とか)是非コツを教えてください。。会社で受けると点数が残るので公開テスト受けようかなんて思っていたりしてます〜。
あー、英語漬けの日々の頃に受けておくんだった。。あの頃忙しすぎで試験を受けるなんてことも頭になかったよーー。(反省。。)
さて、渋谷のアウトドアの店、モンベル。入口にて熊さんがお出迎え。

スパイスマジックというオーガニックなレストランがあります。同じ店が町田のアウトレットにもあったなー。

食べたのはカッティーロール。

●カッティー・ロールの紹介
インドのコルカタ(カルカッタ)発祥のインド版ラップサンド「カバブロール」からヒントを得て開発したオリジナル商品です。スパイスとフレッシュハーブをコンセプトにオリジナリティのあるテイストを提供しています。
どのロールも新鮮なサニーレタスとオニオンスライスがたっぷり!です。
最近のピコの助ってば食欲旺盛なので、このカッティロール一本食べちゃうのよー。大きくなるのはよいことだけど、もう抱っこはそろそろ無理だよーーー。
☆miko☆

2008/6/8
ピコの助東京ディズニーシーデビュー☆ イベント
3月の東京ディズニーランドに引き続き、本日、ディズニーシーデビューです! 今日はピコパパ、学校のレポートが忙しく、mikoの父母とピコの助、mikoと4人で訪れました。
エントランス入ったところにある地球儀とミッキー。出かける前からミッキー漬けにして盛り上げていたので大喜びのピコ。

入った途端10時のショーが始まり、すかさず見に。そして電車に乗り、ディスカバリーベイに着いたところで、チップとデールに出会う!会いたかったんだよねー、ピコの助。これはデールの方。

11時半になってラグーンでの大きなショーが始まった!ミッキー、ミニーとダンスダンス!

ショー途中でゴンドラに並びに。午後は1時間しか運行しないというので。一緒の乗客も、漕ぐお兄さんも面白くて笑いっぱなしの乗船でした。

今年ディズニーリゾートは25周年だってね。できた時を覚えているわー。ディズニーランド、家族でオープン間もなく、行った記憶あるわん。

午後はほとんどマーメイドラグーンで過ごしました。今日は意外にすいていた!どこもほとんど並ばずすぐに乗り物にも乗れるし、レストランもガラガラ。。すっごい穴場だったかもー!!乗り物ホントにたくさん乗ったのよ。ピコの助の歳で見ることや乗ることができるものはほぼ制覇したと思われる。。

アリエルのミュージカルショーも待たずに観られたよ。本当はファストパスが出るほどらしいのにね??ピコの助いわく「お魚もいたね!ちょっと怖かったね!おもしろかったね!」だそう。大人も子供も楽しめる素敵なショーでした。

よく遊んだー。楽しかったー。又秋口に行きたいなーと思っています。
さて、今日は法科大学院入試の適正試験だったとか。試験会場で配られる、リクルートが発行している全国法科大学院案内にピコパパが大きく掲載されていたりします。。miko家のことが書かれています。もし手にされた方いらっしゃったら見てみてくださいね〜。(大学院独自の案内にも別記事で載っていますよ。。最近広告塔として働いている模様。。)
☆miko☆
0
エントランス入ったところにある地球儀とミッキー。出かける前からミッキー漬けにして盛り上げていたので大喜びのピコ。

入った途端10時のショーが始まり、すかさず見に。そして電車に乗り、ディスカバリーベイに着いたところで、チップとデールに出会う!会いたかったんだよねー、ピコの助。これはデールの方。

11時半になってラグーンでの大きなショーが始まった!ミッキー、ミニーとダンスダンス!

ショー途中でゴンドラに並びに。午後は1時間しか運行しないというので。一緒の乗客も、漕ぐお兄さんも面白くて笑いっぱなしの乗船でした。

今年ディズニーリゾートは25周年だってね。できた時を覚えているわー。ディズニーランド、家族でオープン間もなく、行った記憶あるわん。

午後はほとんどマーメイドラグーンで過ごしました。今日は意外にすいていた!どこもほとんど並ばずすぐに乗り物にも乗れるし、レストランもガラガラ。。すっごい穴場だったかもー!!乗り物ホントにたくさん乗ったのよ。ピコの助の歳で見ることや乗ることができるものはほぼ制覇したと思われる。。

アリエルのミュージカルショーも待たずに観られたよ。本当はファストパスが出るほどらしいのにね??ピコの助いわく「お魚もいたね!ちょっと怖かったね!おもしろかったね!」だそう。大人も子供も楽しめる素敵なショーでした。

よく遊んだー。楽しかったー。又秋口に行きたいなーと思っています。
さて、今日は法科大学院入試の適正試験だったとか。試験会場で配られる、リクルートが発行している全国法科大学院案内にピコパパが大きく掲載されていたりします。。miko家のことが書かれています。もし手にされた方いらっしゃったら見てみてくださいね〜。(大学院独自の案内にも別記事で載っていますよ。。最近広告塔として働いている模様。。)
☆miko☆

2008/6/6
ガールフレンド セラヴィ(出産・育児)
保育園のガールフレンド♪
毎度登場エレナちゃん。お目目クリクリキュートだよねー。オンザ眉も似合ってます〜。
ピコの助のエスニックスカート、バリの民族衣装みたいだから男の子でもOKな感じするね?ピコの助の身長が最近急に伸び始めた気が。。以前はエレちゃんより小さかったのに。
手をつないでとっても仲良し〜
この二人は今後どうなっていくんだろうね??

そして、2歳年上のshimaちゃん。日本人形のようなクールビューティ。
おうちでshimaちゃん、ピコの助の話ばかりするので、ママが誰のことだろう?と思っていたら、年下の男の子。で、びーっくりしていたとか。。毎朝お互いのお部屋に「おはよう
」の挨拶を交わしにいく素敵な関係。(先生も公認らしい)

美女に囲まれてシアワセな日々を送っているピコの助君です♪
これはmikoが先日いただいた代官山SURUGAのヘルシーランチ。mikoはこういう精進料理系って毎日でもOKなんだよ〜。ピコの助たちは代官山アドレスまで保育園のお散歩で来るんですよ。あの距離を1,2歳がよく歩くわ。。とほんとに感心しております。。先生たちも大変よね。たくさん歩ける元気な子にしてもらえて感謝感激です!

明日mikoは代官山でお勉強。ピコの助は土曜日だけど保育園です☆
☆miko☆
0
毎度登場エレナちゃん。お目目クリクリキュートだよねー。オンザ眉も似合ってます〜。
ピコの助のエスニックスカート、バリの民族衣装みたいだから男の子でもOKな感じするね?ピコの助の身長が最近急に伸び始めた気が。。以前はエレちゃんより小さかったのに。
手をつないでとっても仲良し〜


そして、2歳年上のshimaちゃん。日本人形のようなクールビューティ。
おうちでshimaちゃん、ピコの助の話ばかりするので、ママが誰のことだろう?と思っていたら、年下の男の子。で、びーっくりしていたとか。。毎朝お互いのお部屋に「おはよう


美女に囲まれてシアワセな日々を送っているピコの助君です♪
これはmikoが先日いただいた代官山SURUGAのヘルシーランチ。mikoはこういう精進料理系って毎日でもOKなんだよ〜。ピコの助たちは代官山アドレスまで保育園のお散歩で来るんですよ。あの距離を1,2歳がよく歩くわ。。とほんとに感心しております。。先生たちも大変よね。たくさん歩ける元気な子にしてもらえて感謝感激です!

明日mikoは代官山でお勉強。ピコの助は土曜日だけど保育園です☆
☆miko☆

2008/6/3
べええええっ! セラヴィ(出産・育児)
昨日、保育園の帰り、偶然(?)(保育園児の遭遇率は高いけど)エレナ親子にスーパーで会った。超仲良しの二人はついさっきまで一緒にいたのに、偶然の出会いに大喜び!エレちゃんは買ってもらったばかりのリュックを自慢してた。二人の会話、全くかみ合っていないのだけれど楽しそう〜。。と、、、エレナママと好き勝手に話をしているうちに、、二人は

べええええっ!!!っと舌出してこれまた大興奮!楽しいらしい。。大人には意味が分からないわ〜!二人ともなんて顔してるのー?!(おかしいんだけどさ)

と、昨日は一緒には出かけず、スーパーで別れましたが、、近日ピコの助連れて、夜に遊びに伺うわね〜。二人は勝手に遊んでいてもらいましょう!

さて、先日栃木の美味しいイチゴをいただきました!とにかくたくさん!でも香り豊かで甘くっておいしかったぁ〜。ピコの助も一日10個は食べて頑張っていたけど食べきれず、実家にまで持って行って食べたよ。あー、ありがたーい。またいつでも待っていまーす♪
☆miko☆
0

べええええっ!!!っと舌出してこれまた大興奮!楽しいらしい。。大人には意味が分からないわ〜!二人ともなんて顔してるのー?!(おかしいんだけどさ)

と、昨日は一緒には出かけず、スーパーで別れましたが、、近日ピコの助連れて、夜に遊びに伺うわね〜。二人は勝手に遊んでいてもらいましょう!

さて、先日栃木の美味しいイチゴをいただきました!とにかくたくさん!でも香り豊かで甘くっておいしかったぁ〜。ピコの助も一日10個は食べて頑張っていたけど食べきれず、実家にまで持って行って食べたよ。あー、ありがたーい。またいつでも待っていまーす♪
☆miko☆

2008/6/1
蒸し蟹でおなかいっぱい グルメ
*ビデオ画像追加しました*
mikoの母、ピコの助のママばあばの誕生日が近いので今日は久々にピコの助の従兄弟くんとも会って皆で蟹を食べに行く♪
まるで高原のようでしょ?ばあばの麦藁帽子をかぶって蟹の前に午前中は総合公園へお散歩です。

今日も乗馬をしてきました。手を振る余裕さえあるピコの助〜。
縄のアスレチックもずいぶん早く登れるようになったよー。

さて、従兄弟くん(本日で1歳11ヶ月)と蟹屋へ。生簀で動く蟹に大興奮。

蟹を目の前の蒸篭で蒸してくれるの。ほら、湯気も立っているよ。できたてでーす。

myママ、お誕生日おめでとうございます。って本当は6/5なのでちょっと早いんだけどね。皆がいつも楽しく幸せで暮らせるのもmyママのおかげと感謝しています。これからもずっと元気でいてね♪
食事の後は大磯のじいじに会いに行き、夕方東京へ向かった。途中、中目黒のbalsへ。興味のあるインテリア雑貨がいっぱい!ピコの助は子供が遊べるスペースで木琴をたたきまくっていました。適当だけどね。かなり楽しいらしい。。

今日は昨日より10度気温が高いんだってー。。体が着いていかれないわ〜。今週末もよく動いた。。眠い〜。。明日からまた頑張ろう☆
☆miko☆
0
mikoの母、ピコの助のママばあばの誕生日が近いので今日は久々にピコの助の従兄弟くんとも会って皆で蟹を食べに行く♪
まるで高原のようでしょ?ばあばの麦藁帽子をかぶって蟹の前に午前中は総合公園へお散歩です。

今日も乗馬をしてきました。手を振る余裕さえあるピコの助〜。
縄のアスレチックもずいぶん早く登れるようになったよー。

さて、従兄弟くん(本日で1歳11ヶ月)と蟹屋へ。生簀で動く蟹に大興奮。

蟹を目の前の蒸篭で蒸してくれるの。ほら、湯気も立っているよ。できたてでーす。

myママ、お誕生日おめでとうございます。って本当は6/5なのでちょっと早いんだけどね。皆がいつも楽しく幸せで暮らせるのもmyママのおかげと感謝しています。これからもずっと元気でいてね♪
食事の後は大磯のじいじに会いに行き、夕方東京へ向かった。途中、中目黒のbalsへ。興味のあるインテリア雑貨がいっぱい!ピコの助は子供が遊べるスペースで木琴をたたきまくっていました。適当だけどね。かなり楽しいらしい。。

今日は昨日より10度気温が高いんだってー。。体が着いていかれないわ〜。今週末もよく動いた。。眠い〜。。明日からまた頑張ろう☆
☆miko☆
