金曜日、いつものSK嬢とゴルフ、、、
この日も暑かった>>キャディは37度くらいになると言う。
水分取りまくり、、冷たいお茶ばっかり飲んでた、傘もずーっとさしてた。
でも自然の中(と言ってもゴルフ場は芝生のために農薬散布がすごい)を歩いて汗をかくと気持ちいい。
最近見かけないが、と或る池には「カワセミ」が住んでいて、たまに青く飛んでいる。キレイだなと思う、日本のカワセミとはちょっと違うよな気もするが、こんな中国の人工的なゴルフ場でも生きているんだなと感心している。>>頑張って生きてくれと願う。
そう言えば、このゴルフ場に小型のオウムも住み着いている。昨年、ギャオギャオ鳴いているのを見かけて、よく見たら脚に切れた鎖をつけており、どっからか逃げてきたんだろうと推測。
逃げたのはいいけど、オナカが空きまくっていたようで、松ノ木の青い松ぼっくりを少し齧っては下に落として…の繰り返しで、松ノ木の下は青い松ぼっくりが何十個も落ちいていたし。。。
その内、実のなる木(ライチとかスターアップルなど)がわかってきたようで、あまり人間がいる木の近くには飛んでこなくなったけど、今でもたまに見かける。こちらも元気で頑張ってくれと願うしかない。
こことこスコア悪し、前半OUT50、後半IN44、、、暑いので集中力がないのは仕方ないが、相変わらずの3パットにはホトホト嫌気がする。
昨日は場所が変わって「シンセン空港ゴルフ場」、名前の通り、空港の真横にあるゴルフ場、、、離陸する飛行機に向かって打つところもある。
でもこのゴルフ場、空港の横にある制約のため、高い樹木が一切ない、あずま屋も粗末で数も少ない。
そのせいで日陰というものが殆どなく暑くて暑くて、幾ら傘をさしていようが、水分を補給しようが、もう本当に途中で目の前がクラクラした。一瞬真っ暗になったりもしたし、自分でもヤバイと思いながら、話す元気もなくトボトボ歩いて何とか終了したって感じだった。
前半OUT53、後半IN46、、、とにかく出入りの激しいゴルフを展開していた私。。。救いはグリーンがキレイだったので、3パットが少なく、1パットで入れることも多く、寄せを失敗しても何とか1パットボギーでしのげたこと。池ポチャが2回で済んだこと、池ばっかりのゴルフ場なのにね。
あまり暑さに軽い熱中症になったようで、打ち上げのランチはあまり食欲なく食べられず、、、ビールを飲んで帰宅後、家でフラッとくる。
なのにこんな日に限って、いろいろあって人が来たりとか、しかも「山崎」全部空けられるしさ、、、
さすがに奥で横になってましたよ、私。
本日も昼前まで寝とりましたわ。。。
食欲もなく、本当にトシ食ったなと実感してますです。
「またたび、旨っっ」

このお嬢さんはかなり行儀悪い食べ方をしたはります。

0