ももちんの体操の大会。
実は( ・ノェ・)コッソリ
若かりしころ
私も、よく出ていた大会なの。
ももちん、前日まで飛べなかった跳び箱も
2回ともちゃんと飛べたし
立てなかった転回も
立てたりしたんだけど
まあ、技術的には80点くらいかな〜
という気がするけれど
それまでの努力ややる気、がんばりを評価して
わたし的には
100点満点。
だったけれど、
残念な結果に。
上位3名が入賞だから
それには入れませんでした。
またもや、ももちん、涙があふれて止まらなかったね。
こんなとき、なんて言っていいのやら。
また、お友達が優勝しちゃったから
さらに、ショックが大きかったのか
ずーーーっと落ち込みまくり。
『いいの、いいの、ももちんは、がんばっていたから
ママは、すごいと思うよ』
『ママなんて、何回も出たけれど
一回も賞状もらったことがないから』
『ここで悔しいと思ったことが、次のばねになるから』
『できなかったことが出来るようになったそれだけでも
充分だよ』
『オリンピックの選手だって、最初からうまいわけじゃなくて
練習をいっぱいいっぱいして、負けることも
たくさん経験して、『くそ〜』と思ってがんばってきたんだよ』
何を言っても
どう伝えていいものか、うーん難しい。
大会では、思うような結果にならなかった
かもしれない。
でも、それでも、ももちんは、普通の練習のとき
お手本になったり出来るくらい
上手だし。
多分、ももちんのクラスの中で
跳び箱で、転回できる子は
いないかもしれないじゃない。
土日もなく、いっぱいいっぱい練習してきたから
ママは、それで充分だと思います。
こういう苦い経験も、いいことかな〜
これから先、いっぱいいっぱい、
親が先に転ばないように地ならしができないような
ことがたくさんあるんだろうな。
それをひとつずつ乗り越えて
大人になっていくんだろうな。
がんばれ。ももちん。
今日は、焼肉。
養老にある
『藤太(とうた)』です。
3時半に家を出て
4時半に到着。
でも、、、遅かった。
4時半開店ですでに18番目。
そのあとも、続々車がやってきて
あっという間に60組以上が順番待ち。
私たちも、2時間待って、ようやく6時半にテーブルへ。
ももちん、まりりんすっかりお昼寝ができました。
ここのお店、安い。うまい
らしいんだけど。
私の感想では
『次はないな』
大人2人で9,300円
別にさほど安いわけでもなく
お肉も固い、
おいしいものと、まずいものの差がありすぎ。
やっぱり、大垣の焼肉屋のほうがおいしいと思う。
「てっちゃん」「たかちゃん」がお勧め。
まあ、話の種に
パパがどうしてもって言うから
並んだけれど(正確には車で待ったけれど)
その間に、パパとゆっくり話せれたかな〜
ま、焼肉はとうぶんいいわ。

0