先日の先生の刺激には参ったけれど
その後は、出血もあるわけでもなく
おなかも動きまくってるし
大丈夫でしょう。
と言う感じ。
さてさて、今日はももちんと、まりりんのスイミング。
たまたまパパが仕事を休んだのでヾ( ̄o ̄;)オイオイ
せっかくだから、見学してあげなさいよ〜
と言うと嫌々ながらも
何とかついてきて見学をしました。
私は、、、というと
Mさんとペチャペチャと
おしゃべりタイム。
前回のおぼれるから怖いよ〜事件から
2週間が経つので(あいだにお休みがあったので)
おぼれないように板を入れてもらうのを
確認するために中に入ってみると
またもやももちん(ノへT*) シクシク..と泣いてます。
コーチもわかっていてくれたらしく
私にぺこりとお辞儀をしてました。
何のことかわからないけれど
こちらもよろしくと。ペコ↓m(_ _;)m↓ペコとお辞儀をして
その場を去り
何とか一時間のレッスン終了。
ペチャペチャとしゃべっていると
受付の人がやってきて
封筒を手渡されました。
(・_・?)ハテ 滞納でもした?
と思っていると
どうやら、
ももちんの選手コースへの案内でした。
( ´△`)アァ-だからコーチがこちらを見て
<(_ _*)>ぺコリとしてたの?
その人が言うには
ももちんの年齢であの級にはなかなか行けないらしくて
珍しいんだってさ。
だって、25メートル泳いでるんだもんね〜
『溺れそうになって、ないてますよ〜』
と私が言うと
『幼児の子であのクラスになるとみんな、泣いてるから
大丈夫です』
がんばってるし、コーチの推薦もあるし、
素質もあるから是非伸ばしてあげてください。
とのことでした。
タダ、そうすると
これから週三回スイミングに行くことになる。
それも、3時半からだから
保育園を早く帰り
火、木、金、の週三回練習なんだって。
9月4日から始まるらしくて
月謝も高くなるらしい。
パパに聞くと
パパも、昔、スイミングの選手コースだったらしい。
ももちんの運動神経のよさは
パパ譲りなんだろうな〜
でも、ちょっと悩むな〜
お金の面でもそうだけど
ももちん、ピアノも毎日がんばるし、体操も
割とうまいほうじゃないかな。
スイミング。。。。
アトピーとかを考えると
塩素にそれだけさらされるのもかわいそうだし、
今後は、室内の競技のほうがいいような。
( ̄ヘ ̄)ウーン、悩むところだよ。

0