まめじろうは現在、錠剤と粉薬の2種類を朝晩飲んでいます。
粉薬は溶かしてシリンジであげています。
錠剤の飲ませ方はご存知の方多いですよね。
でも飲ませ方に悩んでらっしゃる方がいたら
少しでも参考になれば嬉しいなぁ。
という事で以前にも載せたけどまた紹介させて下さいね
(

BGMあります。ご注意下さい)
錠剤の飲ませ方、詳しくは
コチラに文章で解説しています。
動画では判りにくいなぁと思った方、参考にしてくださいね。
粉薬はカリカリに混ぜるとカリカリを食べなくなると困るので
直接あげるようにしています。
↑の写真のように少量のぬるま湯で溶かして
シリンジで投薬しています。
お薬を飲ませる時の雰囲気はこんな感じです。
(ムービーは過去に載せた飲水量が少なくて心配だった時の物で
お水を飲ませています。)
(

音声あります。ご注意下さい)
シリンジで飲ませる際は、
無理やり飲ませたり勢いよく飲ませると
水が気管のほうへ流れてしまい
誤嚥(ごえん)性の肺炎を起こす危険性もあるので
充分注意してください。
最後に写真を一枚!!
バンバン!(_≧Д≦)ノ彡☆
なーんか笑っちゃうよねぇ。
お世話人から見た粉薬を飲ませる時の様子。
お薬がこぼれてもいいように
胸元にはティッシュのエプロンしています。
あ…エプロンと言っても半分に折ってあてがってるだけだけどねw
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ミックス長毛猫のランキングに参加しています。
↓の【MIX長毛猫】のバナーをクリックして頂けるとコチラのブログに1票入ります
(1日1回有効です)
ご面倒ですが
シリンジで飲ませる時の真剣な目がちょっとかわいいまめじろう
お気に召しましたらひとつポチッと押していただけませんか?
励みになります (*/∇\*)キャ
MIX長毛種猫(←携帯用かな?)
「皆さま応援して頂きありがとうございました
」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
粉末でしか出せないお薬(錠剤にはないお薬)らしいので
シリンジで飲む事を慣らしていて本当に良かったと思いました。