GWは4泊5日で地元に帰っていました

私の実家も、きよサンの実家も、
大々的に荷物の整理が必要だったため、私達が未だに置かせてもらっている荷物(社宅が狭いもので・・・)の整理をしたり


夏に私の弟が結婚するので、両家の顔合わせ(お食事会)に参加させてもらったり

何かと『動き』『変化』『進化』を感じられたGWでした
そしてまた、大阪での日常に帰ってきたわけですが・・・。
休み明けはツラいっす
台所でイタズラ。
えっ!


ちょっとトイレに入ってる間に・・・。
どっからイス調達してきた??
なぜ傘が??
両実家ではリュウ坊が時期的に場所見知りと若干の人見知りで、私(・・・というよりむしろ乳?笑)からベッタリ離れなかったのに、社宅に帰ってきたらアッサリ離れ本領発揮です

(だけど、やっぱりすぐに乳くれ攻撃なのは相変わらず

)
盛大に散らかされた台所。
『やれやれ・・・』と、2人を追い払い片付け、居間に戻ると・・・

おもちゃ箱散乱
『うっ・・・

』
「お片付けしようか

」などと子供たちを持ち上げながら、オモチャを箱にしまっているそばから、リュウ坊また次々出していってるし
そのとき、
あ

電話。
な〜んだセールスの電話か

って切って振り返ったら・・・
!?!?
チョコパフィ(シリアル)が部屋中に散乱してる!

(ショックすぎて写真撮れず 笑

)
なんで?
誰がやった!?
(リュウ坊

)
誰が持ってきた??
(レン坊

)
しかも、オモチャ片付けてる途中だったから、オモチャとチョコパフィがぐちゃぐちゃに混ざってエライ事になってるし
やれ牛乳欲しいだの、やれウンチしただの、何度も妨害に遭いながら、やっとの思いで片付け、掃除機をかけ・・・。
でも、またすぐに散らかされ
夕飯の支度も『お手伝い』と称した邪魔により全くはかどらず、台所はますます汚されます
こっちはもうヘトヘトです
台所と居間を悪戦苦闘で往復しながら、片付いたか片付いてないか分からないような部屋で疲れてボロボロになりながら子供にゴハンを食べさせますが、ここでもまた戦争勃発
どうしても、お兄ちゃんの持っているお箸を使いたいリュウ坊。
絶対に貸したくないレン坊。
ケンカして泣きわめく2人
なんとかその場をなだめ、食事再スタート。
我が家はちゃぶ台なので、リュウ坊が兄や私の膳まで狙って食い止めるのも一苦労

そんな空気も読まず、
『牛乳!
』
と叫ぶ者。
『ちょっと待ってて』
(今この場を離れて牛乳取りに行くのは危険すぎる

)
『全部食べ終わってからね

』
『え〜、じゃあもういらな〜い

ごちそうさま〜


』
『あっ!こら!待ちなさ〜い

』
って気を取られてる間に
ガシャンってリュウ坊に味噌汁こぼされ・・・
つ・・・疲れた



寝る時間が恐ろしく遠い
この後も風呂入れや寝かしつけなど延々と戦争は続き、やっと寝た

って頃に、
『あ・・・

午前中まわした洗濯物、干すの忘れてた

』
って事もしょっちゅうの日常です
子供たちの日常の楽しい遊びは
コチラでどうぞ

きよサンのブログです
