今更ですが、レン坊は今年入園せず2年保育にします

なので、今年1年は徐々に集団に慣れさせられるような遊びをしよう

と思っています。
とはいうものの、市の子育て支援センターや児童館、保育所主催の催しなど・・・色々あるようですが、実は私、どれも今まで1度も利用した事がありません

最近は何回か幼稚園の園庭開放へは行ってみましたが、なるほどなかなかいいものだったんですね
だけどどれも1人で、もしくは親と・・・うまくいったとしても近くにいたお友だちと2人で、玩具遊びをするだけなので、思い切って先日、市の広報に載っていた『幼児体操教室』に申し込みに行きましたました

(言うてもそれも『親子で』なんですが

)
70組定員。
って、『そんなに人あつまるのか!?』なんて思いながら、広報に書いてあった時間に体育館へ行ってみると、同じように申し込みに来ている人たちが・・・。
いっぱいいたーー!!



みんな広報チェックしてるんですね〜。
しかも、来ている人はみんな、支援センターやこういう市のイベントによく参加しているのか、顔見知りの人達が多そうで
『今度○○図書館の絵本の会、行く?』『○○保育所の園庭開放が〜』的な話題が多く聞こえました。
みんな熱心そう
ちょっと余談ですが、
1人で来ているママさんも多くいるけど、だいたいこういう時って近くにいるママさんと自然に会話したりしますよね?知らない者同士でも。
『お子さん、何月生まれ〜?幼稚園は?』的な
だけど私は昔っから、こういう初対面同士の場で、決まって話し掛けられる事はありません

だいたいが、いい第一印象(話すまでの)を持たれることは少ないです

「コワそう」
「冷たそう」
「性格キツそう」
・・・私どんな人やねん!
高一の入学式直後2〜3日は「ヤンキーと思った」と誰も近付いてきてくれませんでした
(※ヤンキーではありません)
しかも私自身、一人でいる事にあまり抵抗が無いので、自分から無理して話し掛けもせず、最初はいつも、気付いたら孤立しちゃってます(笑)話し始めてから打ち解けるまではかなり早いんですけどねぇ
中高生の頃ならいざ知らず(?)もう10年近くは外見もごくごく普通な地味めを心掛けているんですけどねー
<平凡・・・
そんなに話し掛けにくいかなー?
・・・と、まあ、そんなどうでもいい余談は置いといて、
体操教室、楽しみです


集団生活うんぬんは、ひとまず先に置いといて、
レン坊、楽しめるといいな〜〜



こういうゼッケン付きの体操着と、上履きズックを用意して下さいとの事。ちょっとワクワクしてきました!私が(笑)