リュウ坊か10ヶ月になりました

実家からの更新です
★最近の様子★
・離乳食は1日3回、アホみたいに食べる

・ハイハイ(でも急ぐ時はズリバイになる)
・オムツがレン坊と同じになりました(笑)
先月書くの忘れてた
・何がそんなに楽しいのか1日の80%は笑顔

・やっと「あー」とか「うー」とか喃語を発するように
(きっと実家で人の手がいっぱいあるから、今までになく構ってもらえるし話し掛けてもらえるから・・・ていうか今までって・・・不憫すぎる)
・テーブルの上に登って、放っておくと自分でお尻から降りる
・『ぐるぐるぐる・・・』と言うと胸の前で手を回す
・少し後追いが始まる
日々成長しています!
生後2〜3ヶ月のうちには気付いてたけど、リュウ坊はお兄ちゃんより気性が荒いです

上記のように、大概は機嫌よくニコニコしてるんだけど、怒るときはちょっとした事で怒るし、怒りの沸点が早い(表現おかしい?)です

普通、怒りの過程って、たとえば・・・
『ねぇねぇ(呼びかけ)、・・・ねぇねぇ!・・・ねぇ聞いてる?・・・ねぇってば!
』
って感じなのに、リュウ坊の場合、
『ねぇねぇ、・・・・・・ねぇってば!
』
みたいに突然怒ってきます(笑)
そのかわり、望みが叶ったらすぐに満面の笑みになります
まぁ当然だよね。
上にはまだまだ手のかかる盛りのお兄ちゃんがいて、
生まれた時から多少泣いてても放置され

いよいよギャン泣きしだしてからやっと構ってもらえる。
そんな事を繰り返していたら、構って欲しい時は最初からギャン泣きしてやろうってなるのが当然(笑)
(これをも放置すると、赤ちゃんは心を閉ざす危険性あり

)
こういうところから既に、人格形成って始まっているんだろうなぁ。って改めて思います。
いくら頑張って完璧を目指したところで、私には今できる育児しか出来ないんだから、多少気が荒くなってしまっても、それもまた個性。面白いなぁ。すべてをそのまま受け入れよう

・・・とは思っているけど、荒らすぎるのも後々困る(笑)
もうちょっと素早く要求に応えてあげるよう心掛けよう(笑)
しかし何と言っても2人目0歳児!
未だかつて『困った』『大変!』『これってどうなん?』『どうしよう』なんて悩みが一つたりとも出てきていません。
今はまだ、ただただ可愛いのみです
<お風呂上がりの一枚

>