言葉の発達がわりと早かったレン坊ですが、今ではさらにそのお喋りに磨きをかけ一日中何かしら喋りまくってます


幼稚園児と喋るような感じで会話は成立します。
(↑ちょっと言いすぎ、親バカ 笑)
ただ・・・、私の言葉をマネしているので、若干オネエ言葉が目立ちます
「リュウく〜ん、ダメよ〜」
「それ、レンのなのよ〜」
「お花、キレイね〜」
「おうちの鍵、持ったから、わたし」
それから、方言(金沢弁)も出ます。
「蓋、開かんわ」
「ママ、すごいじ〜」
レン坊はピングー大好きでしょっちゅうDVDを観まくっているので、ピングーの口マネもします。
ピングーは怒ったときや喜んだとき、興奮したときなどに
「ラーラー!(ダァダァー?)」
と日本語では表現しにくい発音で何やら叫ぶのですが、レン坊もよくそれをマネします。
この前、地元に帰っていた時に私の実家やきよサンの実家でも
「ダァーダァー!」「ラーラー!」と叫んでいて、
「『ダラ』!?」
「レンに『ダラ』って言われた〜
」
とビックリされました


(『ダラ』とは金沢弁で『アホ』とか『ばか』の意味です)
こっち(大阪)では大丈夫だけど、金沢に帰るとき気をつけなきゃ

(それ以前に「威嚇的に叫ぶ」こと自体あまりしてほしくないけど

)
そんな感じで日々、口ぐせをマネされて焦ったり、可愛い事を言われて嬉しくなったり、思いもよらない面白いこと言っててつい笑ってしまったり、しています
最近、もっぱらお気に入りなのはドミノ遊び
