東京の交通網は非常に発達している
大阪生まれ大阪育ちの私にとってはイメージしづらいくらいに。
ある目的地に行くのに大阪だとそんなに何通りものルートは現実的には存在しないし乗り換え回数も最小限だと思う
ところが東京の人に東京で目的地を伝えルートを尋ねると非常に多岐なルートを提示される
「エーなんでそんなに乗り換えるん。覚えきれんやん」みたいな
JR-地下鉄-JRみたいなことが平気である
もちろんJR-JRでも行けるんだけど路線図で見ると結構回っているので
きっとJR-地下鉄-JRがいいんだと思う
しかし口で言われたり路線検索で見るとぜんぜんわからないので
出来るだけ簡単な乗り換えの少ない方法をとるようにしている
これが今回あだになった
今回と言うのは先日臨時休診していた日のことです
その日は実は義兄の結婚式で東京に行っておりました
式の後豪徳寺にあるクラスメイトの病院に久しぶりに行って短時間ではあったけど色々勉強させてもらって帰りの飛行機に乗るた羽田へ移動しようとした時のことでした
改札で電光掲示に『山手線人身事故で運転見合わせ中』と出ている
「なんやて!」
私は山手線が結構好きです。何といっても簡単だし本数もとても多く私のようなおのぼりさんにはぴったりなので移動のルートを決める時はよく利用する
今回も他にも色々なルートがあったのだけど山手線を利用しないルートを予備で考えていなかった
私の大阪脳ではとっさに代替のルートなんて思い浮かばないので東京脳を持つ妻と義父に連絡しルートを検索してもらい
タクシーなんか使ったりしながら何とか羽田に着いたらチェックイン締め切り3分前でした
間に合ったから良いようなもんなんですが
厳しかったなあ

0