トレイルランニングin九千部2015 トレイルラン
今年で11回目(11年目)を迎えることとなりました。脊振山系の九千部山域を利用したトレイルランニングイベントです。九州自然歩道になっている石谷山へ続く美しい森の縦走路を駆け抜けます。今年もたくさんのご参加お待ちしております!
<<内容およびお申込み方法>>
■開催日3月22日(日)
■会 場/筑紫郡那珂川町
■コース/九千部山域 桜谷〜縦走路〜石谷山〜うるしが谷
■受付時間/9:30〜10:00スタート/10:30
■集合場所/グリーンピアなかがわキャンプ村
■参加資格/高校生以上の男女。自己責任において完走できる方。
■競技方法/:九千部山域を使ってのトレイルランニングレース
距離12キロのトレイル(山道)を駆け抜ける。
■定員/100名
■申込方法/フェイスブックのライトフットワークHPより
メッセージで受付させていただきます。
氏名、住所、生年月日をご明記ください。
ご不明な点、お問い合わせは09071690393枝村までどうぞ。
■申込締切/3月10日(定員に達し次第締め切らせていただきます)
■参加料金/\3.000(参加費は当日受け付けます)
1
<<内容およびお申込み方法>>
■開催日3月22日(日)
■会 場/筑紫郡那珂川町
■コース/九千部山域 桜谷〜縦走路〜石谷山〜うるしが谷
■受付時間/9:30〜10:00スタート/10:30
■集合場所/グリーンピアなかがわキャンプ村
■参加資格/高校生以上の男女。自己責任において完走できる方。
■競技方法/:九千部山域を使ってのトレイルランニングレース
距離12キロのトレイル(山道)を駆け抜ける。
■定員/100名
■申込方法/フェイスブックのライトフットワークHPより
メッセージで受付させていただきます。
氏名、住所、生年月日をご明記ください。
ご不明な点、お問い合わせは09071690393枝村までどうぞ。
■申込締切/3月10日(定員に達し次第締め切らせていただきます)
■参加料金/\3.000(参加費は当日受け付けます)


2015/1/28
トレイルランニング2015 トレイルラン
トレイルランイベントのお知らせです。毎年開催しております『トレイルランニング九千部山』今年も例年通り3月後半の日曜日に開催させていただく予定です。今月末までにご案内をライトフットワークFBおよび、こちらのブログでアップさせていただきます。今しばらくお待ちくださいませ。
0


2013/3/21
トレイルランニングin九千部2013 トレイルラン
今年で10回目を迎えるトレイルランニングイベント。
いつも雨で泥んこなイメージなのですが今年は快適なコンディションのもと開催することができました。今年もペンギーノ田中さんに参加者の皆さんの快走シーンを激写していただきました。以下のアドレスから写真をご覧いただけます。
参加者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!!
https://picasaweb.google.com/108838018499152782774/20130317?authkey=Gv1sRgCKab0qmdoezcygE#
1
いつも雨で泥んこなイメージなのですが今年は快適なコンディションのもと開催することができました。今年もペンギーノ田中さんに参加者の皆さんの快走シーンを激写していただきました。以下のアドレスから写真をご覧いただけます。
参加者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!!
https://picasaweb.google.com/108838018499152782774/20130317?authkey=Gv1sRgCKab0qmdoezcygE#

2012/3/23
トレイルラン2012写真集 トレイルラン
ペンギーノ田中さんよりトレイルランニング大会時の写真を公開いただきました。

皆さん写ってるかも!以下のURLよりご覧いただけます。
https://picasaweb.google.com/108838018499152782774/20123189In?feat=email#
2

皆さん写ってるかも!以下のURLよりご覧いただけます。
https://picasaweb.google.com/108838018499152782774/20123189In?feat=email#

2012/3/18
トレイルラン2012 トレイルラン
今回で9回目となるトレイルランin九千部無事開催、終了いたしました。
今年も例年通りのウェットなコンディション。

優勝は別府浩司さん昨年に続く二連覇です。

泥んこになりながらも笑顔でゴールされる姿が印象的でした。

参加者の皆さま、協賛各社の皆さま、スタッフの皆さま
今年もお疲れ様でした&ありがとうございました!
8
今年も例年通りのウェットなコンディション。

優勝は別府浩司さん昨年に続く二連覇です。

泥んこになりながらも笑顔でゴールされる姿が印象的でした。

参加者の皆さま、協賛各社の皆さま、スタッフの皆さま
今年もお疲れ様でした&ありがとうございました!
