2014/1/9
大堂海岸
高知県の大堂海岸にてクラッククライミング講習を行いました。

美しくスッキリとしたクラックはクラックの入門にも向いています。

黒潮の碧い海と真っ白な花崗岩が印象的な岩場です。
1

美しくスッキリとしたクラックはクラックの入門にも向いています。

黒潮の碧い海と真っ白な花崗岩が印象的な岩場です。

2013/12/26
高知&鹿児島
四国、南九州と出張があった為、合わせてボルダリングに立ち寄りました。

高知県、大山岬。全国的に大荒れの雨模様の日にココだけは晴れてくれました。

昨年に続き今年も鹿児島県、大隅半島のボルダリングスポットへ。写真はクラックのハイボール。

同じく大隅半島のボルダー。とにかく大きくて迫力満点でした。
4

高知県、大山岬。全国的に大荒れの雨模様の日にココだけは晴れてくれました。

昨年に続き今年も鹿児島県、大隅半島のボルダリングスポットへ。写真はクラックのハイボール。

同じく大隅半島のボルダー。とにかく大きくて迫力満点でした。

2013/11/24
11月のスクール風景

日向神は紅葉の名所でもあります。急な冷え込みもあり、今年はなかなか綺麗です。

すでに寒くなってきた愛のエリアで「愛は勝つ」をトライ。三ッ星ルートです。

近くのボルダーも少しトライしました。

2013/10/25
10月のスクール風景 スクールレポート
外岩に快適ないい季節になりました。今年の秋は台風が多いですが元気に岩場に行っています。

八面山では北海道のゲストをご案内。

あずまやの「インディアンフェイス」ムーブの組み立てが難しい好ルートです。

日向神トンネルエリア。壁のスケール感に圧倒されます。脆いので注意が必要です。
0

八面山では北海道のゲストをご案内。

あずまやの「インディアンフェイス」ムーブの組み立てが難しい好ルートです。

日向神トンネルエリア。壁のスケール感に圧倒されます。脆いので注意が必要です。

2013/10/1
ビッグフット スクールレポート

北九州にオープンしたボルダリングジム「ビッグフット」で10月分マンスリー課題のセットに行ってきました。初、中級者向けの課題をたくさんを準備していますのでご興味のある方は是非。

また、9月から「ビッグフット」にて毎週金曜日、夜8時より初級者向けのスクーリングを担当させていただいています。外岩チックな課題も織り交ぜながら人工壁の攻略方法を伝授しています。もちろん土、日はいつもの外岩講習です。どちらも楽しいですよ。
