2013/4/22
地元の祝福を受けて結婚式in本宮
4月20日午後、本宮にお住まいの中根裕磨さん紗代さんが一歳になる男の子と共に挙式されました。
お嫁さんの希望で地毛で新日本髪を結う事になりました
コメントから.......
自分の髪で花嫁衣裳のお支度をして頂いてとっても思い出に残る式になりました。子供もいて、ご迷惑おかけしてすみません。本当にありがとうございました。
かわいいお嫁さんで、 式の時、地元の方々や友達に『かわいい〜』 の連発で、お婿さんも海老蔵によく似たとっても素敵な方でした。子供さんもパパといっしょの紋付袴の衣裳で抱っこしてもらい、大斎原で玉串をあげられて、振袖に着替えて湯峰へ行かれました。大斎原で少し雨が降ってきて、カメラが濡れてしまいましたが、暖かくて微笑ましい挙式となりました。どうかお幸せに.......
1








2013/4/8
思い出の結婚式in本宮
4月6日、本宮大社で大阪の中野鉄平さん、小林円さんの挙式が執り行われました
亀屋さんでお支度され、本宮大社まで移動されました。
コメントいただきました
新婦様...... 朝から雨の中、何から何までサポート頂き、本当にありがとうございました。素晴らしい式ができたと思っております。今日の衣裳で撮った写真は一生の宝物です。本当にありがとうございました。心から感謝いたします。 新郎様......全て任せっきりでしたが、素晴らしい挙式にする事ができました。ありがとうございました。
挙式後、行政局でお二人で入籍されました





























始め、天気がすごく心配でしたが、午前中は思ったより荒れる事もなく無事、挙式される事ができました。お支度する途中でお聞きしたのですが、お嫁さん、お婿さんはお二人共、雨女、雨男みたいです。昨年、本宮に来られた時も、すごい雨だったみたいです。でも『挙式はここでしよう』とお二人で決められたそうです。カメラマンの方も来られていっぱい写真撮ってもらっていました。和装がとっても良くお似合いの綺麗なお嫁さんでした。どうかお幸せに.....
0






































2013/4/2
群馬より.......
3月30日午後、群馬県よりお越しの女性2人と小学校3年生の女の子が本宮店で平安衣裳体験をして下さいました。お母様が女の子に平安時代の蟻の熊野詣のお話をいろいろとされていました。さっそく3人で平安時代にタイムスリップです
桜の花が満開で熊代屋から後姿も撮っちゃいました
]]
コメントより...... 熱い視線が最初は痛くて仕方なかったのですが、娘には快感になってきて、とても面白かったです。 ぬぎたくなかった
最初は1時間は長すぎると言っていましたが、すごく楽しかったと言って女の子も脱ぎたくなかったそうです。いろんなポーズをとってくれて、熊代屋から通り過ぎる車に手を振ってくださいました。車もクラクションを鳴らしてくれました
0






