ようこそ、吉住さと子の古楽のお部屋へ!
ソプラノ吉住聡子(よしずみさとこ)のプロフィールはこちらをクリックしてください。
↓ ↓ ↓
http://happy.ap.teacup.com/kogaku/2.html#readmore

古楽器3姉妹のプロフィール(左から)
テオルボ(キタローネ〔イタリアン〕調弦):
ヴェネーレ(1630年頃)によるヒストリカル・コピー
ティム・ガスター作、2003年製作 オーストラリア
弦長730/1230mm オールガット弦
バロック(ロココ)ギター:
ジャン・ローラン・マスト作 オリジナル
1780年頃製作 パリ 弦長640mm オールガット弦
ルネッサンス・リュート(7コース):
ヒーバー(1590年頃)によるヒストリカル・コピー
ジョン・ゴレット作、ウッドラークラベル、
イギリス 弦長590mm ダブルフレット、オールガット弦

初舞台:古楽コンサート2010年1月
玄海ロイヤルホテル チャペルにて
古楽器奏者 竹内太郎氏と共演
吉住さと子
福岡県北九州市生まれ
福岡県立宗像高等学校 普通科卒。
土木設計助手を経て、24歳で米国の神学校へ留学。
バプテストバイブルカレッジ(ミズーリ州)、
ボブ・ジョーンズ大学院(サウスカロライナ州)卒業。
教会音楽修士号、及び音楽教育学修士号取得。声楽科首席。
NATS (National Association of Teachers of Singing)主催学生声楽コンクール優勝など、数々の声楽コンクールに入賞。
大学主催のゴスペルアンサンブルのソリスト兼ボイスコーチとして、全米・オーストラリアツアーに参加。
大学院在学中、声楽科助手としてボブ・ジョーンズ大学で教鞭を取る。
卒業後帰国。
某大手英会話学校の九州・沖縄エリア主任講師となる傍ら、
夫君と共に、福岡県各地の教会を伝道者としてサポート。
現在、合唱指揮者として学校、教会、合唱団、文化サークル等で指導、
ボーカリストとしてコンサート活動を行う。
2004年1月、初CDアルバム「Hallelujah(ハレルヤ)」リリース。
2009年7月、セカンドアルバム「My Tribute マイ・トリビュート〜わたしの捧げ物」
リリース。
ゴスペル合唱団Play&Pray Gospel Choir 及び P&Pゴスペルスクール主宰。
福津市女声合唱団『コールこすもす』常任指揮者。
音楽企画P&P事務局、むなかた古楽研究会(Musica Antiqva MUNAKATA)代表。
英国リュート協会、リュート&アーリーギター・ソサエティー・ジャパン、
北九州音楽協会、会員。
福岡県宗像市在住。
声楽を、J.Tonkinson K.Prewitt G.Gustafson Dr.J.Hines に師事
指揮法を、Dr.R.Bowlin H.Grifith R.Cook Dr.Gustafson に師事
古楽器演奏(リュート、バロックギター、テオルボ)を、竹内太郎氏 佐藤豊彦氏に師事
通奏低音を、西田和美氏(チェンバリスト)に師事
お問合せ:むなかた古楽研究会 090−7980−6439
E-mail sarah-pp@rb3.so-net.ne.jp

2