私が飼育している金魚のことを中心に書いていきます。
情報・相談・質問・意見など気楽にコメントに書き込んでくださいね。
2013/11/27
もう2週間ほど前からすべての餌を切っているのですが、完全に冬眠に向けての水換えをしているのは少ししかありません。
今日は2舟だけ冬眠に向けての水換えをしました。
明日はかなり気温が下がるという予報が出ていますね。
春が待ち遠しいなんて言うのはまだまだ早いですが、金魚の世話ができない冬場は体がなまってしまいます。
万歩計を持っているのですが、10月までは1日に8000歩前後歩くことが多かったのに、品評会が終わってからはほとんどが2000歩程度です。
ダメですねえ(^^)
久し振りにヤフオクに出品しました。
会員のための分譲は終わったので、これからは来年の金魚の餌代のために出品していきますよ(^^)


1
2013/11/25
きのう、イタチが捕獲器にかかっていました。
おそらくメスだと思います。
絶対に帰ってこないところへ連れて行くのは臭いので大変です。
まだまだ沢山いるはずですから、まったく安心はできません。
水換えをして冬眠に入りたかったのですが、午前中は台風のような雨風だったので明日に延ばしました。
品評会から一週間が経ち、やっと落ち着いてきました。

1
2013/11/23
現在分かっているイタチの被害は、オランダ当歳2匹とゴルフボールより少し大きいピンポンパールの種魚30匹です。
明日から本格的な対策に掛っていきます。

0
2013/11/20
品評会が終わるのを待っていたかのようにイタチがやってきました。
詳しい被害は分かっていませんが、ハウスの洗面器に入れて養生させていたオランダの当歳2匹がいなくなって、鱗とかけた鰭が少し残っていました。
とりあえず、柴犬のあんこをハウスの中へ放しておきました。
被害がないことを祈っておきます。

0
2013/11/17
日本オランダ獅子頭愛好会全国品評大会が終了しました。
一日中晴天無風で、この時期としてはとても暖かい1日でした。
分譲開始の9時には沢山の愛好家が会場に集まっていました。
昨日の会場準備といい、今朝の準備運営といい、沢山の仲間に支えられて、皆さんになんてお礼を言えばいいか。
ただただ感謝あるのみです!
それにしても沢山の人が見学に来てくれたものです。
品評会のPRは多くの場でやってきましたが、こんなに沢山きてくれるとは思ってもいませんでした。
分譲や競りも沢山売れていましたし、金魚すくいで遊んでいる子供もあとを絶たなかったですね。
品評会は、当歳が116匹、弐歳が67匹、親が31匹の出品があり、審査が大変でした。
とても嬉しい悲鳴といったところですね。
レベルも上がったので、26位までの入賞魚になるのは大変なことです。
さあ、来年の品評会に向けてのスタートが切られました。
楽しみです(^^)

1