私が飼育している金魚のことを中心に書いていきます。
情報・相談・質問・意見など気楽にコメントに書き込んでくださいね。
2012/11/28
次の2枚の写真をご覧ください。
上の写真は、25日に室内に取り込んだとき。
下の写真は今日です。
違いが分かりますか?


そうです。
水が白濁してきていますよね。
まだバクテリアが働いていないのでしょう。
バクテリアの増殖を助けるためにオキシデーターを設置しました。
このオキシデーターは活性酸素を発生させ、水中の有害物質を分解した後に純粋酸素に変化します。
これで水の透明度が上がり、良性のバクテリアも増殖するのです。
ブリストルシュブンキンの水槽はもっと濁っているので、どのような効果が出るか楽しみです。

2
2012/11/27
昨夜は39℃まで熱が上がり、筋肉や関節が痛かったのでほとんど寝れませんでした。
今朝熱をはかると36.8℃まで下がっていて、昼間で寝ることができたので体は元気そのものといった状態です。
ただし、若くないので無理はできないことはよ〜く分かっています(^^)
外に出たのは犬の散歩ぐらいにとどめました。
品評会の上位入賞魚の写真が届きました。
私が今年育てた魚の中で一番気にいってた魚を紹介します。
これは出品当日の朝、最後の最後まで迷った魚なんです。
欠点はよく分かっているのですが、このような柄の魚は滅多にできないので皆さんに見ていただきたいと思って連れて行きました。
私は「ホルスタイン」と呼んでいますが、若い仲間は「悪ガキ」と名付けているようです(^^)
東関脇(一等1席)になったのでよかったです。


2
2012/11/26
昨日、金魚仲間の隠れ家へ入れた福だるまです。
とても綺麗な更紗ですよ。
ただ今、38℃の発熱中なので、本日ここまで(^^)


3
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》