私が飼育している金魚のことを中心に書いていきます。
情報・相談・質問・意見など気楽にコメントに書き込んでくださいね。
2011/10/27
遅くなってしまいました。
今回参加してくださったのは15名でした。
正解者がいますよ(^^)
まず、Cの魚はいつか見たと思った人がいるのではないでしょうか。
そうですね。2週間前の全国で優等4席になった魚ですね。
今回の四国支部でも優等3席になりましたよ。
ということで、最初はCです。
ここまでは10名が正解です。
次はこの兄弟の魚が入りました。
どれが似ていますか?
そうですね。Dは同じ体形ですよね。
CDまで合っている人は7人もいますよ(^^)
次は全く筋が違う3匹です。
頭のパーツがはっきりとしたのが入りました。
Eですね。
ここで2人に絞られました。
次はAかBかですが、あまり差がないですよね。
写真で見るとBの方がいいと思うのですが、Bは肌が綺麗じゃないんです。
今回はAの方が上になりました。
正解はCDEABでした。
正解者は拍手のコメントで参加してくれた方です。
kn30328@yahoo.co.jpに連絡して下さい。
次は弐歳をしますね。

8
2011/10/23
今日は日本らんちゅう愛好会四国支部の品評会でした。
夜中の1時過ぎに目が覚めてしまい、寝付けなくなったので2時過ぎから起きて日本オランダ獅子頭愛好会の全国品評大会の資料作りをしていきました。
5時になってからは出品魚を集めていって袋詰めをして、明るくなってから朝の餌をやっていきました。
7時半には家を出て、仲間を途中で拾って会場に着いたのは8時半でした。
会場準備がだいたい終わったのが10時過ぎで、出品魚を魚溜めに入れていったのですが、驚くほどの数の出品がありました。
当歳150匹、弐歳106匹、親60匹でしたから全国大会並みでした。
特に弐歳は素晴らしい魚がたくさん集まっていて、魚溜りを見ているだけで幸せな気持ちになりました。
審査は親からで、私が出品した5匹の中で4匹が次々と上がっていって、最終洗面器まで1匹が上がっていきました。
結果は立行司(3席)に入賞しました。
ちなみに、1席、2席、4席は全て仲間の魚でした。
次の弐歳は最終洗面器に7匹中2匹が私の魚で仲間の魚が3匹いました。
結果はなんと東大関(1席)と西関脇(7席)になり、5匹全てが入賞しました。
仲間の魚は3席、4席、5席でした。
当歳も最高が7席で、5匹すべてが入賞しました。
仲間もみんなが納得のいく順位に入れたので、今シーズンは仲間にとって最高のシーズンとなりました。
今日は最高の一日でした。
今回は順番当てクイズができますよ(^^)

6
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》