私が飼育している金魚のことを中心に書いていきます。
情報・相談・質問・意見など気楽にコメントに書き込んでくださいね。
2011/8/11
今日も暑い暑い一日になりましたねえ。
金魚はどの舟も池も夕方にはお湯。
大きな10トン池までお湯になっていました。
苦しそうにしている舟はすぐに水換えをしてやるとすぐに元気を取り戻していました。
社会福祉協議会に高齢者の金魚すくいに使う金魚を100匹プレゼントしました。
らんちゅうとブリストルシュブンキンと蝶尾です。
楽しみにしてくれているそうなので良いのをたくさん入れました。
明日からの金魚すくいの準備も大体終わりました。
明日も暑くなりそうですから暑さ対策を考えていきます。

6
2011/8/10
今、浜松の中学生が泊りがけで金魚の勉強に来ているんですよ。
8泊11日で来ていて、早くも後半にはいっています。
色々な経験をさせてあげているのですが、熱中症にならない範囲で休憩を多く入れています。
今日は前の川に入って鯉の救出をしたのですが、冷たいと思っていた川の水もぬるま湯に感じました。
12日から14日まで地域おこしのイベントで金魚すくいをします。
場所は讃州井筒屋式です。
入れる金魚は、宇野系らんちゅう・協会系らんちゅう・四国オランダ・蝶尾・ブリストルシュブンキン・三つ尾更紗和金などです。
日本一豪華な金魚すくいかもしれませんね(^^)
すくい放題で、宇野系らんちゅうを10匹以上すくった人もたくさんいるので、近くの人は是非チャレンジしに来て下さい。

6
2011/8/9
毎日暑い日が続きますねえ。
香川では、6月に猛暑日があって以来ずっと35度を越えた日は無いそうなのですが、ここ数日の暑さは尋常ではありません。
こまめに水分補給をしているのですが、体のだるさは普通ではありません。
当然、水換えの頻度は増すばかりです。
日陰を追いかけながら一日中水換えをしています。

3
2011/8/7
今日は日本オランダ獅子頭愛好会の当歳魚研究会でした。
出品したのは12名で、出品魚は33匹、集まった人は20人でした。
驚いたというか嬉しかったと言ったほうが良いでしょうか、8月の第一日曜日というのに11月の品評会に出品しても上位に入るであろうと思われる魚がたくさん出ていたのです。
素晴らしいオランダ獅子頭をたくさん見ることができて、私だけでなく会長も心から喜んでいました。
水換えなどの世話がここ数日ほとんどできなかったので、明日は早朝からしっかりと水換えをしていきます。


4
2011/8/5
8月7日は日本オランダ獅子頭愛好会の当歳研究会です。
場所は我が家の駐車場です。
時間は9時半から12時までです。
このために駐車場を全面コンクリートにしたために、車は6台停められるようになりました。
嬉しいのは草そりをしなくてもよくなったこと。
これまでは、キリギリスが鳴いているような草むらでしたからねえ(^^)
良い魚がたくさん集まってくるでしょうから、品評会や研究会はとても楽しみです。
近くの方は見に来て下さい。
駐車場は、川向のみさごクリニック駐車場です。

3