私が飼育している金魚のことを中心に書いていきます。
情報・相談・質問・意見など気楽にコメントに書き込んでくださいね。
2011/7/27
写真はオークションに出品したオランダの当歳です。
親は東大関と一等の魚なので、スーパーエリートと言ってもいいかも知れません。
最近になって頭が四角くなってきたからかオス親に似てきたような気がします。
少しずつ数を減らしていって、じっくりと魚づくりをしていってますからまだ小さいです。
これがオス親です。

3
2011/7/26
宇野系の当歳が次々とエラにかかっています。
本来であれば慌てふためく人が多いと思うのですが、私の場合はニヤリなんです。
早く見つければ水温が高いので治るのが早いのです。
一度かかれば次はかかりにくくなり、かかっても治りやすくなるようです。
予防接種のようなものですね。
当歳の時にエラにかかっておけば、弐歳の飼育が楽で、品評会から帰ってきてもエラにかかりにくいんです。
今日塩を入れたのは2舟です(^^)

5
2011/7/25
今年は私をはじめとして多くの仲間が宇野系らんちゅうの飼育に苦戦しています。
突然水換え後にエラになったり、青水で尾が解けたりしているのです。
私の場合は発見が早くてすぐに水換えができているので早く治っていますが、仕事の関係ですぐに水換えができない人は多くをダメにしています。
宇野系らんちゅうは飼育が難しい金魚だと思います。

3
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》