私が飼育している金魚のことを中心に書いていきます。
情報・相談・質問・意見など気楽にコメントに書き込んでくださいね。
2011/6/30
今日もうだるような暑さ。
梅雨の中休みというよりは梅雨明け宣言してもいいでしょうね。
また雨が降れば戻り梅雨と言えばいいのですから。
こんな中で、冷房はほとんど使っていません。
今日も日中は一度もつけなかったし、寝る時も扇風機をすやすやタイマーにしています。
やればできるものですねえ。
金魚仲間にも協力をお願いしています。
我が家は子供が大きくなるまでエアコンは買いませんでしたし、子供部屋には今でもエアコンは付けていません。
おばあちゃん以外はある程度は我慢できるはずだと思っています。

3
2011/6/28
連日、梅雨が明けたような真夏の太陽と真っ青な空が姿を見せてくれてます。
金魚の病気は梅雨が明けると出にくいので、このまま梅雨明けになってくれたほうが有り難いです。
一日中シャツがビショビショですが、金魚ダイエットができていると思うとこれもまた有り難いことです(^^)
水の傷みは非常に早くなっていますが、水換えの間隔は一週間とか5日というように決めずに、金魚の動きを観察しながら少し早めに水換えをしています。

1
2011/6/26
今日の徳島市は凄い雨になっていたそうですが、30kmも離れていない我が家は台風の影響の風のおかげで比較的過ごしやすい一日でした。
頑張って、宇野系らんちゅうの1回目の選別を3舟もしましたよ。
どの舟もたくさん残りました。
ここ暫くはエラ病にかかっていませんから、この調子で梅雨明けを迎えたいです。
宇野系の稚魚は30舟いますから、1舟200匹平均で6000匹。
とんでもない数の当歳ができそうですが、「捕らぬ狸の皮算用」となるのが世の常なんですよねえ(^^)

1
2011/6/24
今日もとんでもない暑さになりましたねえ。
埼玉県では39℃を越える場所が何箇所もあったそうですね。
体が暑さに慣れていないので気分が悪くなるほど堪えましたよ。
金魚の水の傷みも早いので、いつもより早めの水換えを心がけています。
6月にこんな厳しい暑さになるのですから、この夏は昨年以上に厳しい暑さになるのでしょうかねえ。

2
2011/6/23
今朝は8時過ぎにビニールハウスに入ったのですが、寒暖計を見ると43度!
これではいけないと急いで寒冷紗を掛けました。
一人でしたので20分ぐらい掛りましたが、掛け終わってハウスの中へ入ってみると34度に下がっていたので驚きました。
寒冷紗を掛けるだけで9度も下がるのですからねえ。
梅雨が明けるとハウス内が居心地のいい場所になるでしょう。
ちょっと写真を写してみました。



7
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》