タメさんの金魚飼育日記08〜11
私が飼育している金魚のことを中心に書いていきます。
情報・相談・質問・意見など気楽にコメントに書き込んでくださいね。
カレンダー
2011年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
掲示板
最近の記事
(無題)
(無題)
ヤフオク出品魚
ヤフオク出品魚
ヤフオク出品魚
記事カテゴリ
ノンジャンル (1804)
検索
このブログを検索
リンク集
宇野系らんちゅう新米さん
日本オランダ獅子頭愛好会
ヤフーオークション
杉ノギ 金魚との日々
なまず園
東錦とらんちゅうと僕
日本オランダ獅子頭愛好会
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2015年4月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (5)
2014年12月 (1)
2014年11月 (4)
2014年8月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (8)
2014年3月 (10)
2014年2月 (21)
2014年1月 (27)
2013年12月 (16)
2013年11月 (11)
2013年10月 (17)
2013年9月 (21)
2013年8月 (10)
2013年7月 (14)
2013年6月 (15)
2013年5月 (18)
2013年4月 (20)
2013年3月 (16)
2013年2月 (26)
2013年1月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (27)
2012年10月 (31)
2012年9月 (26)
2012年8月 (4)
2012年7月 (9)
2012年6月 (10)
2012年5月 (22)
2012年4月 (21)
2012年3月 (13)
2012年2月 (16)
2012年1月 (30)
2011年12月 (28)
2011年11月 (23)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (27)
2011年7月 (22)
2011年6月 (20)
2011年5月 (16)
2011年4月 (15)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (25)
2010年12月 (27)
2010年11月 (22)
2010年10月 (30)
2010年9月 (29)
2010年8月 (23)
2010年7月 (26)
2010年6月 (25)
2010年5月 (30)
2010年4月 (29)
2010年3月 (31)
2010年2月 (27)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (28)
2009年10月 (30)
2009年9月 (26)
2009年8月 (27)
2009年7月 (30)
2009年6月 (30)
2009年5月 (30)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (27)
2009年1月 (29)
2008年12月 (27)
2008年11月 (28)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (29)
2008年7月 (29)
2008年6月 (28)
2008年5月 (29)
2008年4月 (26)
2008年3月 (31)
2008年2月 (29)
2008年1月 (15)
ブログサービス
Powered by
2011/4/30
「順調に孵化」
26日に産卵したオランダ獅子頭の卵が一斉に孵化しました。
凄い数です。
産卵から4日で孵化するのが一番いいようですから、今回はここまではうまくいってます。
28日に産卵した宇野系らんちゅうの卵は無精卵がほとんどありませんから、孵化してからの立ち上がりがよければすぐにでも舟を割った方がいいと思っています。
3日から讃州井筒屋敷で金魚すくいをするので、その魚の準備をしました。
今回は蝶尾・ブリストルシュブンキン・三尾更紗和金を入れます。
5
投稿者: タメさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/28
「宇野系も産卵」
26日に産卵した鹿の子のオランダメスに付けたもう1匹のオス親です。
このオスは昨年も明け弐歳で種に使い、素晴らしい子を残した魚です。
なんといっても、東大関2匹と西大関1匹を子どもとして残しているのですからねえ。
13リットルの小さな容器で人工授精しましたから、受精率は非常に高くて99.9%ぐらいでした。
オランダは、あと2腹ぐらい採って終わりにしたいと思っています。
今日は宇野系らんちゅう2腹が産卵しました。
面かぶり狙いのペアで、オランダの受精率が高かった13リットルの器で人工授精しました。
オスは同じ魚を使っています。
系統が素晴らしいので、受精していたら今年の本命として育てていきます。
4
投稿者: タメさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/26
「オランダの産卵」
今朝、オランダの3歳メス2匹が産卵しました。
5時半ごろにビニールハウスへ行ったのですが、ちょうど産みはじめたところのようでした。
1匹のメスは、昨年の品評会弐歳の部で9席になった魚で、鹿の子がとてもきれいな魚です。
もう1匹は、会長さんの筋の魚で、白勝ち更紗の魚です。
オスはどちらにも同じ3匹を付けて、すべて品評会の上位入賞魚です。
特に、品評会当歳の部で東大関になった魚が使えましたから、これがどのような仔になるか楽しみです。
これが鹿の子のメスで、マヨネーズを絞り出しているようにたくさんの卵を産みました。
軽く1万は超えていると思います。
これが昨年の品評会当歳の部で東大関になった期待のオスです。
5
投稿者: タメさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/22
「オークション」
オークションピッダーズに綺麗なオランダを、ヤフーに宇野系らんちゅう3歳を出品しました。
4
投稿者: タメさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/4/19
「メダカもいるんです」
ここ数日、寒いですねえ。
体が暖かさに慣れてきていたので、上着が必要になってます。
こんな日はビニールハウスの中に限りますが、ハウスの中の宇野系らんちゅうを外に出すために外の水換えと魚の移動からしていきました。
午後からはハウスの中で空いた舟を洗ったあと、メダカの水換えをしていきました。
メダカも飼っているんですよ。
ミユキ・楊貴妃・パンダ・だるま・青・白・黄金・・・種類が多くてどんどん卵を産むのでメダカも楽しいですよ(^^)
ミユキは今年初めて産卵させているので、孵化して間もない時から他のメダカと少し違います。
3
投稿者: タメさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”