タメさんの金魚飼育日記08〜11
私が飼育している金魚のことを中心に書いていきます。
情報・相談・質問・意見など気楽にコメントに書き込んでくださいね。
カレンダー
2010年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
最近の記事
(無題)
(無題)
ヤフオク出品魚
ヤフオク出品魚
ヤフオク出品魚
記事カテゴリ
ノンジャンル (1804)
検索
このブログを検索
リンク集
宇野系らんちゅう新米さん
日本オランダ獅子頭愛好会
ヤフーオークション
杉ノギ 金魚との日々
なまず園
東錦とらんちゅうと僕
日本オランダ獅子頭愛好会
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2015年4月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (5)
2014年12月 (1)
2014年11月 (4)
2014年8月 (1)
2014年5月 (2)
2014年4月 (8)
2014年3月 (10)
2014年2月 (21)
2014年1月 (27)
2013年12月 (16)
2013年11月 (11)
2013年10月 (17)
2013年9月 (21)
2013年8月 (10)
2013年7月 (14)
2013年6月 (15)
2013年5月 (18)
2013年4月 (20)
2013年3月 (16)
2013年2月 (26)
2013年1月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (27)
2012年10月 (31)
2012年9月 (26)
2012年8月 (4)
2012年7月 (9)
2012年6月 (10)
2012年5月 (22)
2012年4月 (21)
2012年3月 (13)
2012年2月 (16)
2012年1月 (30)
2011年12月 (28)
2011年11月 (23)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (27)
2011年7月 (22)
2011年6月 (20)
2011年5月 (16)
2011年4月 (15)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (25)
2010年12月 (27)
2010年11月 (22)
2010年10月 (30)
2010年9月 (29)
2010年8月 (23)
2010年7月 (26)
2010年6月 (25)
2010年5月 (30)
2010年4月 (29)
2010年3月 (31)
2010年2月 (27)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (28)
2009年10月 (30)
2009年9月 (26)
2009年8月 (27)
2009年7月 (30)
2009年6月 (30)
2009年5月 (30)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (27)
2009年1月 (29)
2008年12月 (27)
2008年11月 (28)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (29)
2008年7月 (29)
2008年6月 (28)
2008年5月 (29)
2008年4月 (26)
2008年3月 (31)
2008年2月 (29)
2008年1月 (15)
ブログサービス
Powered by
2010/3/31
「宇野系親の水飼え」
今日は昨日までに比べると暖かくなったので,宇野系らんちゅうの親の水換えをしました。
床直しから3週間以上水を換えていなかったので,洗面器に取り出すと魚がふっくらとして綺麗になっていました。
記念撮影です。
@明け4歳
A明け4歳
B明け4歳
C明け5歳
D明け5歳
4
投稿者: タメさん
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2010/3/30
「寒さはいつまで」
今朝も寒かったですねえ。
日中は晴天だったので,外の金魚には11時に1回だけ餌を与えました。
ハウスは7時で7℃でしたが,10時には34℃になっていました。
ヒーターを入れている舟はよく動いているのですが,入れていない舟はじっとしていました。
午後からは宇野系明け弐歳の舟の水換えと,ハウスの中の仔引き準備の舟の水換えをしていきました。
明日は宇野系親の水換えをしていきますから,写真で紹介したいと思います。
最初に孵化したオランダはシュリンプをよく食べるようになりました。
4
投稿者: タメさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/29
「7腹目」
今朝も本命筋の2歳メスが産卵していました。
この兄弟はメスが6匹いるのですが,産卵していなかった最後のメスが産卵しました。
この魚は,上から見ると素赤に見えるのですが,ガラスの水槽に入れると赤勝ち鹿の子更紗です。
23日に4歳のオランダが産卵した舟が一斉に孵化しました。
凄い数ですから,青仔分譲の魚は確保できそうです。
昨年は4日で孵化していましたが,今年は冷え込んだので6日かかっています。
卵の中でじっくりと成熟していますから,良い子ができそうです。
5
投稿者: タメさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/28
「(無題)」
今日は久し振りに春らしい穏やかな一日になりました。
ハウスは両サイドを30センチほど開けていましたが,最高室温は33度に上がっていました。
上の段に置いているオランダの稚魚は孵化してからの立ち上がりが早く,舟の隅に集まっているミジンコを追いかけるしぐさを見せていました。
今年は産卵してから低温が続いたので,孵化までに5日掛かる舟が多いのですが,これが理想という人も多いので期待して育てていくことにします。
4
投稿者: タメさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/27
「次々と孵化」
今朝は真冬の冷え込みになり,沢山のプラ舟で氷が張っていました。
これで,外の金魚には何日も餌をやることができていません。
ビニールハウス内では,昨日の夕方からオランダ獅子頭の孵化が始まっていましたが,今日は快晴でハウス内の室温が上がったために一気に孵化の勢いが付きました。
明日は産卵していてもいなくても多くの水換えをしなければいけませんが,水温差が大きいので一日がかりになりそうです。
蝶尾の稚魚の上物をヤフーオークションに出品しました。
5
投稿者: タメさん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”