けさ,宇野系らんちゅう弐歳を入れていた舟のエアーが止まっていて,26匹中18匹が死んでいました。
昨日までエアーは普通に出ていたのですが,分岐に何かが詰まっていたのです。
プラス思考で考えると,大元が抜けていたら200匹が死んでいたかもしれません。
8匹生き残ったのも,その系統が来年の仔引きにも使えるということになりますからラッキーですよね。
午前中に雨が上がったので,できるだけ水替えをしていきました。
ここ数日はほとんど日差しがなかったので濃い青水にはなっていないのですが,餌をよく食べるので見た目以上に水が傷んでいます。
午後からはメダカの水替えをしていきました。
今年産まれたのは2000匹以上いますから,空いているプラ舟を次々とセットしていっています。
発泡スチロールの小さい箱から広いプラ舟に移すとすぐに大きくなるんですよ。
たくさんいる中からダルマメダカを探して取り出していくのは楽しい作業です。
ダルマメダカの舟は100匹ほど入っています。
ヒカリメダカもかなり産まれています。
先日購入してきた楊貴妃もかなりの稚魚が泳ぎ始めています。
親と同じような濃い赤になると良いのですがね。
楽しみです。

4