初めての発表会
最初は泣く泣く過ごしていた園生活

大好きなおやつや給食、お外遊びの時間、泣かずに過ごせる時間が少しずつ増えてきて、、最近はお昼寝が2、3時間できる日もあるみたい。普通出勤の時の日の朝、唯一保育園に行けて

早出の日は入ってない朝は姑に仕事の休みを合わせてもらったり、実家に連れて行ってから送って行ってもらったり、帰りはいつも姑に迎えをお願いしてるので、連絡ノートが唯一先生と私のいっきの様子を伝えあう架け橋
仕事から帰って1番に帳面みるのが、すごく楽しみ
入って体調崩すばっかりで、熱でたり、中耳炎なったり、捻挫してギプスはめたり、、いろいろ心配なことも多いけど、

お外に出ると涙が止まりしっかりしてきた足でトコトコ歩いていく姿がかわいいです

とか、

お昼寝の時間みんなが寝るまでは辛くなったけど、みんなが寝てからお布団コロンしよって寝たふりをする先生の横で転がって寝だす姿がかわいかったです

とか、何気ない一声の園での様子が知れることがこんなにうれしいとは。。


発表会も『泣いてでも今年はかわいい衣装着て自己紹介だけさせてね


』と担任の先生に言われて楽しみにしてました
今日の指定された服装は白い服と、白いタイツ

まるでモジモジくん(ちょっと古いけど)
なかなか白ってなくて、結局コムサで発見

白いネクタイつきシャツ

ムッチムチのタイツがなんとも言えずかわいかったいっき

かわいいクリスマスイブに舞い降りた天使の衣装で、自己紹介してもらいました
さいしょは部屋いっぱいのお客さんにビビりぎみでわけわかってなく先生にピッタリくっついてましたが、名前を紹介されて、1分後くらいには『ふぇっふぇっ』とグズリだし、椅子に座ってはおれずだっこでみんなの注目と拍手をもらいました

あたしや旦那・ばぁばの姿が見えると辛くなるので、隠れながらでしたが、写真・ビデオもほんの数分撮影

保育園では1番小さい 0才児

泣いて当たり前

体調を崩さず出られただけで、親としては大満足でした
大きいクラスをみてると、来年はお返事できるかなぁ。その次は楽器遊びとかするのかなぁ。これから、まだまだ先が楽しみでしかたない
わが子は格別


今日のいっきもとってもおりこう

よくがんばりました




0