雨の中のボランティア 気のままニュージー
到着7日目。
半分が過ぎた。ちょっと疲れが出てくる頃かな。
本日は、これからマオリ文化の授業、そして日本文化をみんなに教える授業。
ランチのあとは、ロトルア市役所の人と一緒にごみ拾いのボランティア活動。
そのあと、市長さんがアフタヌーンティに招いてくださっている。
さ、今日も行きまっしょい!
雨の中、ごみ拾いに。
風もかなりきついぞ今日は。上等やん。
くうー。
私も老体に鞭打ってがんばってきます。
カイロ背中に貼っていこ。
2
半分が過ぎた。ちょっと疲れが出てくる頃かな。
本日は、これからマオリ文化の授業、そして日本文化をみんなに教える授業。
ランチのあとは、ロトルア市役所の人と一緒にごみ拾いのボランティア活動。
そのあと、市長さんがアフタヌーンティに招いてくださっている。
さ、今日も行きまっしょい!
雨の中、ごみ拾いに。
風もかなりきついぞ今日は。上等やん。
くうー。
私も老体に鞭打ってがんばってきます。
カイロ背中に貼っていこ。

お揃いで、ひまわりを 気のまま雑記
8月25日。ニュージーランドの両親ともいえる存在、大事な友人のボブ&コリーンの誕生日だ。
ボブとコリーンは、17歳のときにダンスパーティで出会ったらしい。
ジョン・ウェインに似ているかっこよかったボブと、まるで花が咲いたように笑顔がかわいいコリーン。
二人は、誕生日が同じ。
生まれた年も同じ。
旅行などの申込み用紙を二人で提出すると、「間違ってるよ。夫婦で同じ誕生日が書いてあるよ。」と連絡がきたりするらしい。
夫婦で生年月日が同じって、すごいよね。
そして、さらになんとボブとコリーンの一番上の娘さんまで同じ誕生日。
はじめてそれを聞いたとき、「ミラクル!ミラクル!」と興奮する私に対し、ボブは落ち着いてこう言った。
「Unusual(普通でない)」
二人に出会ったのは今から13年前、ニュージーランドに移住する1年前からの友達だ。
二人がいてくれたおかげで、今私たちはここにいる。
そんな二人のお誕生日プレゼントに、これを選んだ。

ひまわりのネックレスとひまわりの棒ネクタイだ。
いづみ工房さんにオーダーして作っていただいた。
ぱーっと花が咲くように笑うコリーンの笑顔が大好きだ。
今年の誕生日には、私のお気に入りのひまわりネックレスをコリーンにあげようと思った。決まり!そうしよ。
じゃ、ボブには?
ボブにもひまわり?ひまわりのネクタイピンとか?
でも、ボブはネクタイはあまりしないしなあ。
一緒に箱根に行ったとき、町長さんに会うのにボブがスーツを着て七宝焼きの棒ネクタイをしていたことを思い出した。
あ、棒ネクタイはどうやろ?ひまわりの棒ネクタイはできないかな?
づみさんに相談すると、「できそうです。できますよ!」と心強いお言葉。
ひもの長さ、色、太さも詳しく相談しながら。づみさんは材料を探し回ってくれて、何度もメールをくれて、いいものができるよう力をつくしてくれた。
素敵な洒落た棒ネクタイができあがった。
コリーンとボブ、お揃いでつけてほしい。
誕生日が同じな二人。
今もなお仲良しでお互いを尊重しあっている二人。
結婚して57年になっても、そんなふうになれたらすばらしい。
親愛なる友へ。
お誕生日おめでとう。
本日、日本から高校生グループが到着する。
思い出に残るすばらしい2週間になりますように。
実はうちの会社の誕生日も8月25日である。
0
ボブとコリーンは、17歳のときにダンスパーティで出会ったらしい。
ジョン・ウェインに似ているかっこよかったボブと、まるで花が咲いたように笑顔がかわいいコリーン。
二人は、誕生日が同じ。
生まれた年も同じ。
旅行などの申込み用紙を二人で提出すると、「間違ってるよ。夫婦で同じ誕生日が書いてあるよ。」と連絡がきたりするらしい。
夫婦で生年月日が同じって、すごいよね。
そして、さらになんとボブとコリーンの一番上の娘さんまで同じ誕生日。
はじめてそれを聞いたとき、「ミラクル!ミラクル!」と興奮する私に対し、ボブは落ち着いてこう言った。
「Unusual(普通でない)」
二人に出会ったのは今から13年前、ニュージーランドに移住する1年前からの友達だ。
二人がいてくれたおかげで、今私たちはここにいる。
そんな二人のお誕生日プレゼントに、これを選んだ。

ひまわりのネックレスとひまわりの棒ネクタイだ。
いづみ工房さんにオーダーして作っていただいた。
ぱーっと花が咲くように笑うコリーンの笑顔が大好きだ。
今年の誕生日には、私のお気に入りのひまわりネックレスをコリーンにあげようと思った。決まり!そうしよ。
じゃ、ボブには?
ボブにもひまわり?ひまわりのネクタイピンとか?
でも、ボブはネクタイはあまりしないしなあ。
一緒に箱根に行ったとき、町長さんに会うのにボブがスーツを着て七宝焼きの棒ネクタイをしていたことを思い出した。
あ、棒ネクタイはどうやろ?ひまわりの棒ネクタイはできないかな?
づみさんに相談すると、「できそうです。できますよ!」と心強いお言葉。
ひもの長さ、色、太さも詳しく相談しながら。づみさんは材料を探し回ってくれて、何度もメールをくれて、いいものができるよう力をつくしてくれた。
素敵な洒落た棒ネクタイができあがった。
コリーンとボブ、お揃いでつけてほしい。
誕生日が同じな二人。
今もなお仲良しでお互いを尊重しあっている二人。
結婚して57年になっても、そんなふうになれたらすばらしい。
親愛なる友へ。
お誕生日おめでとう。
本日、日本から高校生グループが到着する。
思い出に残るすばらしい2週間になりますように。
実はうちの会社の誕生日も8月25日である。

シェパードパイのレシピ 気のままグルメ
お待たせしました、kiraさん。
シェパードパイのレシピです。

ちょっと大きめの写真を。
【材料】
サラダ油 大匙1
たまねぎ 1個細かくきざむ
牛ミンチ 500g
小麦粉 大匙2
トマトソース 大匙1
チャツネかレリッシュ 大匙1
ビーフストック液体 4分の3カップ(1カップ=250ml)
じゃがいも 3個きざむ
バター 大匙1
たまねぎみじんぎり 大匙1
おろしチーズ カップ2分の1
塩コショウ
チャツネとかレリッシュなど手に入りにくいものは何かで代用してください。にくじゃがの残りとかでもいいんじゃないかな?
ビーフストックも私はコンソメやだしのもとで、代わりにしたような気がします。
とりいそぎレシピのみ。
0
シェパードパイのレシピです。

ちょっと大きめの写真を。
【材料】
サラダ油 大匙1
たまねぎ 1個細かくきざむ
牛ミンチ 500g
小麦粉 大匙2
トマトソース 大匙1
チャツネかレリッシュ 大匙1
ビーフストック液体 4分の3カップ(1カップ=250ml)
じゃがいも 3個きざむ
バター 大匙1
たまねぎみじんぎり 大匙1
おろしチーズ カップ2分の1
塩コショウ
チャツネとかレリッシュなど手に入りにくいものは何かで代用してください。にくじゃがの残りとかでもいいんじゃないかな?
ビーフストックも私はコンソメやだしのもとで、代わりにしたような気がします。
とりいそぎレシピのみ。

こんにちわっ、よおこそっ 気のままニュージー
今日は、留学中の高校生のご家族が夕飯にいらっしゃる予定。
昨日、河童に「ちゃんと挨拶するねんで。」と言い聞かせられた写楽、挨拶の練習をしている。
「こんにちわっ!よおこそっ!」と。
ぬいぐるみに向かって何度も言っている。
ラブリーな3歳児。
まるで、どなりつけるような挨拶。
今日は、日本からニュージーランドにいらっしゃる人へのスペシャルだけど、定番のラムロースト。
にんじん、クマラ(さつまいも)、パースナップのベイクド野菜をそえて。
デザートは、グレープフルーツゼリー。
グレープフルーツをたくさん隣のおばちゃんにもらったのだ。
写楽は「これ、子どもにはすっぱすぎるよー。」と言いながら、幼稚園に全員分持って行った。
グレープフルーツというけど、こちらのグレープフルーツは日本でいう「甘夏」のような味。
庭のミントの葉をとって冷凍してあるので、それでミントソースを作ろう。
ラムローストにはミントソースが合う。
グレイビー(肉汁)ソースも自家製で作ろう。
10代の子を留学に出している親御さんは、きっと心配でたまらないと思う。様子をみにきたときに、ご本人が楽しそうに暮らしていることがわかれば少し安心するであろう。
つい、写楽と重ねて考えてしまう。写楽がよその国に留学したら、どんなに寂しく心配なことか。
その心配をこらえて、子どもを送り出す親の気持ちが想像できる。
安心してください。
こんなにがんばっています。こんなに楽しんでいます。
それを伝えたい。
週末は、留学生みんなで、またラグビー観戦。
また私は食堂のおばちゃんとなる。
おにぎりをたくさん作るか。
こんにちは。ようこそ。
ちゃんと挨拶できるかな、3歳児。
2
昨日、河童に「ちゃんと挨拶するねんで。」と言い聞かせられた写楽、挨拶の練習をしている。
「こんにちわっ!よおこそっ!」と。
ぬいぐるみに向かって何度も言っている。
ラブリーな3歳児。
まるで、どなりつけるような挨拶。
今日は、日本からニュージーランドにいらっしゃる人へのスペシャルだけど、定番のラムロースト。
にんじん、クマラ(さつまいも)、パースナップのベイクド野菜をそえて。
デザートは、グレープフルーツゼリー。
グレープフルーツをたくさん隣のおばちゃんにもらったのだ。
写楽は「これ、子どもにはすっぱすぎるよー。」と言いながら、幼稚園に全員分持って行った。
グレープフルーツというけど、こちらのグレープフルーツは日本でいう「甘夏」のような味。
庭のミントの葉をとって冷凍してあるので、それでミントソースを作ろう。
ラムローストにはミントソースが合う。
グレイビー(肉汁)ソースも自家製で作ろう。
10代の子を留学に出している親御さんは、きっと心配でたまらないと思う。様子をみにきたときに、ご本人が楽しそうに暮らしていることがわかれば少し安心するであろう。
つい、写楽と重ねて考えてしまう。写楽がよその国に留学したら、どんなに寂しく心配なことか。
その心配をこらえて、子どもを送り出す親の気持ちが想像できる。
安心してください。
こんなにがんばっています。こんなに楽しんでいます。
それを伝えたい。
週末は、留学生みんなで、またラグビー観戦。
また私は食堂のおばちゃんとなる。
おにぎりをたくさん作るか。
こんにちは。ようこそ。
ちゃんと挨拶できるかな、3歳児。

女同士の秘密 気のまま家族
写楽が幼稚園から戻り、おやつを食べながらしゃべっていた。
「今日は、ニーバスは悪かったんだよ。○○(自分の名)の髪の毛のゴムをニーバスがとったんだ。『No!It's mine』って○○が言ったら、今度は○○の髪の毛をひっぱったんだ。○○が泣いたから、ミッシェル(先生)が抱っこしてくれてぇ、ほんでニーバスは怒られたの。...そりゃ怒られるわなあ。ニーバスは悪いよなあ。...そりゃ、怒られるわ、うん。」
あんたは講談師か?
ずっと一人でしゃべっておる。
「そりゃ怒られるわなあ。」の前の間のとりかたとか、最高やん。
おもろいなあ、あんた。
かあちゃんはゲラゲラ笑ってしまった。
「かあちゃん、わらいごとじゃないでしょ。」と言われた。
ははは、すまん、すまん。
標準よりもずいぶん背が高いので、「大きい」とよく言われる写楽だが、父のダウンジャケットを着ると

やっぱりまだまだちっこいのお。
小さいきみはきみなりに属する社会があって、その中で自分の位置を確かめながら、他の誰かと折衝しながら、社会生活を営んでおるのだね。
ゴムをとられて「ノー!」と言ったのも、それから髪をひっぱられて泣いて、先生に抱っこしてもらって泣き止んだのも、全部想像できて愛おしい。
よしよし、と小さい身体を抱きしめると
「かあちゃんのだーいじな宝物の○○やのになあ。ニーバス悪いよなあ。」と先回りして言われた。
「かあちゃん、今度さー、ビッグジャネットもリトルジャネットも(先生の名前)だーれも見てないところで、ニーバスをやっつけて。」とヒソヒソ声で言う。
「よっしゃ、かあちゃんが今度ニーバスを泣かしたろ。」と約束した。
「ダダには内緒ね。女の子同士やもんねー。」だと。
そうやな、女を怒らせると怖いということをニーバスに思い知らせてやろ。
そうしよ、そうしよ。
「これ、かあちゃんの顔」と描いた絵のおでこにしわが描いてあった。
河童は笑って「そうや、そうや。見たまま描いたらええねん。」とひどいことを言う。
「そんなしわは描かんでええねん。みたままを描かんでええときもあるねん。それを優しさと言うねん。」と私。
あとでみると、しわが塗りつぶしてあった
おでこが真っ黒になっていたかあちゃんの絵。
はは、優しいね、きみは。
「女の子同士やもんねー」という声が聞こえるようだ。
2
「今日は、ニーバスは悪かったんだよ。○○(自分の名)の髪の毛のゴムをニーバスがとったんだ。『No!It's mine』って○○が言ったら、今度は○○の髪の毛をひっぱったんだ。○○が泣いたから、ミッシェル(先生)が抱っこしてくれてぇ、ほんでニーバスは怒られたの。...そりゃ怒られるわなあ。ニーバスは悪いよなあ。...そりゃ、怒られるわ、うん。」
あんたは講談師か?
ずっと一人でしゃべっておる。
「そりゃ怒られるわなあ。」の前の間のとりかたとか、最高やん。
おもろいなあ、あんた。
かあちゃんはゲラゲラ笑ってしまった。
「かあちゃん、わらいごとじゃないでしょ。」と言われた。
ははは、すまん、すまん。
標準よりもずいぶん背が高いので、「大きい」とよく言われる写楽だが、父のダウンジャケットを着ると

やっぱりまだまだちっこいのお。
小さいきみはきみなりに属する社会があって、その中で自分の位置を確かめながら、他の誰かと折衝しながら、社会生活を営んでおるのだね。
ゴムをとられて「ノー!」と言ったのも、それから髪をひっぱられて泣いて、先生に抱っこしてもらって泣き止んだのも、全部想像できて愛おしい。
よしよし、と小さい身体を抱きしめると
「かあちゃんのだーいじな宝物の○○やのになあ。ニーバス悪いよなあ。」と先回りして言われた。
「かあちゃん、今度さー、ビッグジャネットもリトルジャネットも(先生の名前)だーれも見てないところで、ニーバスをやっつけて。」とヒソヒソ声で言う。
「よっしゃ、かあちゃんが今度ニーバスを泣かしたろ。」と約束した。
「ダダには内緒ね。女の子同士やもんねー。」だと。
そうやな、女を怒らせると怖いということをニーバスに思い知らせてやろ。
そうしよ、そうしよ。
「これ、かあちゃんの顔」と描いた絵のおでこにしわが描いてあった。
河童は笑って「そうや、そうや。見たまま描いたらええねん。」とひどいことを言う。
「そんなしわは描かんでええねん。みたままを描かんでええときもあるねん。それを優しさと言うねん。」と私。
あとでみると、しわが塗りつぶしてあった
おでこが真っ黒になっていたかあちゃんの絵。
はは、優しいね、きみは。
「女の子同士やもんねー」という声が聞こえるようだ。

ニュージーランドのお惣菜 気のままグルメ
ニュージーランドのたいがいの家庭には、この料理本がある。
デザートからお惣菜、パスタ、ソース、肉の焼き方まで何でも載っている。
私もよくこの本のお世話になっている。

エドモンド社の料理本。
エドモンドは、粉や調味料などのメーカーであるが、この料理本は大ヒット。
どこのおうちに行っても、この料理本がある。
使い古してボロボロになっていたりする。
ニュージーランドのお惣菜的おふくろの味が載っている。
どれも簡単にできるオーブン料理が多いので重宝する。
この本の中から、一品。
ある日の夕食。

見た目は「なんじゃこりゃ、枕か?」なのだが、素朴でおいしいのだよ。
シェパード・パイという。
パイ生地は使用しないのだが、なぜかパイという名前。
ミンチと細かく切った野菜を味付けしたものの上に、大量のマッシュポテトをのっけて、チーズをトッピングしてオーブンで焼いた料理。

でっかいオーブンがあるからこその楽チン料理。
中のミンチにちょっとほどこす隠し味がニュージーランド風のポイント、なのか?
じゃがいもがバターと混ざって、素朴でおいしい芋の味が楽しめる。
田舎料理であるが、寒い時にはほっとする。
のこったら、翌朝、暖めなおして、パンにはさんでちょっとマヨネーズをぬって食べるとまた美味。
最近、このエドモンドの料理本をよく使うようになった。
お米の料理でも、日本の炊き込みご飯とは違う味付けが載っていて、おもしろい。
日本人である私には考え付かない調味料を使う。
例えば「へえ、ドレッシングにカレーパウダーをちょっといれるのね。」とか、「ここでビーフストックを使うんですか?」という驚きがある。
そして、「これがないからその代わりにちょっと醤油をたらしてみよか。」とか「ココナッツいれたらどやろ?」というふうに、自分なりに変えてしまうのもおもしろい。
そうやって、ええ加減に作るので、私がつくるものは同じ料理でも日によって味が違う。
失敗することも多いのが難点。
ま、ええか。と反省しないのが、楽に生きるコツ。
昨日の発見。
ごまをすってマヨネーズに混ぜた。写楽が、いんげんやセロリをばくばく食べた。そっかー、ごまマヨネーズがはまったか。
ごま味噌あえは「辛い」と食わないのに。
0
デザートからお惣菜、パスタ、ソース、肉の焼き方まで何でも載っている。
私もよくこの本のお世話になっている。

エドモンド社の料理本。
エドモンドは、粉や調味料などのメーカーであるが、この料理本は大ヒット。
どこのおうちに行っても、この料理本がある。
使い古してボロボロになっていたりする。
ニュージーランドのお惣菜的おふくろの味が載っている。
どれも簡単にできるオーブン料理が多いので重宝する。
この本の中から、一品。
ある日の夕食。

見た目は「なんじゃこりゃ、枕か?」なのだが、素朴でおいしいのだよ。
シェパード・パイという。
パイ生地は使用しないのだが、なぜかパイという名前。
ミンチと細かく切った野菜を味付けしたものの上に、大量のマッシュポテトをのっけて、チーズをトッピングしてオーブンで焼いた料理。

でっかいオーブンがあるからこその楽チン料理。
中のミンチにちょっとほどこす隠し味がニュージーランド風のポイント、なのか?
じゃがいもがバターと混ざって、素朴でおいしい芋の味が楽しめる。
田舎料理であるが、寒い時にはほっとする。
のこったら、翌朝、暖めなおして、パンにはさんでちょっとマヨネーズをぬって食べるとまた美味。
最近、このエドモンドの料理本をよく使うようになった。
お米の料理でも、日本の炊き込みご飯とは違う味付けが載っていて、おもしろい。
日本人である私には考え付かない調味料を使う。
例えば「へえ、ドレッシングにカレーパウダーをちょっといれるのね。」とか、「ここでビーフストックを使うんですか?」という驚きがある。
そして、「これがないからその代わりにちょっと醤油をたらしてみよか。」とか「ココナッツいれたらどやろ?」というふうに、自分なりに変えてしまうのもおもしろい。
そうやって、ええ加減に作るので、私がつくるものは同じ料理でも日によって味が違う。
失敗することも多いのが難点。
ま、ええか。と反省しないのが、楽に生きるコツ。
昨日の発見。
ごまをすってマヨネーズに混ぜた。写楽が、いんげんやセロリをばくばく食べた。そっかー、ごまマヨネーズがはまったか。
ごま味噌あえは「辛い」と食わないのに。

お昼ごはんは何? 気のままグルメ
ニュージーランドでは雨が降ると、急に行動範囲がせまばる。
屋内のショッピングセンターや遊戯施設が極端に少ないから。
すなわち、雨が降ると「どっこも行かれへん」のである。
そんな雨の日曜。
当然、お昼ごはんは家にあるもんで、ちゃっちゃーと済ませようということになる。
でも、今日のお昼はスペシャルだぞー。
お餅だ、お餅。

日本の母、づみさんがついて送ってくれた餅。
磯辺巻きにして。
ぷーっと膨らんだお持ちをお醤油につける瞬間が好き。
ぷしゅっという音と周りの焼けた部分がカパカパとつぶれていく音。
お餅に醤油をつけて海苔でまいた磯辺巻きは、子どもの頃から大好きだが、大阪出身の夫は、「砂糖醤油」につけてくれとゆずらない。
砂糖いれなあかんの?醤油だけやったらあかんの?と聞くと、「さとうじょうゆ!さとうじょうゆや!」という。
だから、うちの磯部巻きは砂糖醤油につける。
甘辛いのが好きなんかい?

金沢の老舗「森八」(もりはち)のお菓子も食べよう。
黒砂糖の少しはいったあんこに胡桃がはいっているお饅頭、名前は「山ざと」だって。
お饅頭の皮に白い砂糖がかためてあって、きっとうっすら残っている雪にみたてているのだろう。和菓子はおいしい。和菓子はきれい。和菓子は素敵。
常和屋さんのみたらしだんごとか、小出さんのふくさとか、園八のあんころ餅とか、故郷のお菓子を懐かしむ。
そして、日系ニュージーランド人である写楽のおやつはこれ。
0
屋内のショッピングセンターや遊戯施設が極端に少ないから。
すなわち、雨が降ると「どっこも行かれへん」のである。
そんな雨の日曜。
当然、お昼ごはんは家にあるもんで、ちゃっちゃーと済ませようということになる。
でも、今日のお昼はスペシャルだぞー。
お餅だ、お餅。

日本の母、づみさんがついて送ってくれた餅。
磯辺巻きにして。
ぷーっと膨らんだお持ちをお醤油につける瞬間が好き。
ぷしゅっという音と周りの焼けた部分がカパカパとつぶれていく音。
お餅に醤油をつけて海苔でまいた磯辺巻きは、子どもの頃から大好きだが、大阪出身の夫は、「砂糖醤油」につけてくれとゆずらない。
砂糖いれなあかんの?醤油だけやったらあかんの?と聞くと、「さとうじょうゆ!さとうじょうゆや!」という。
だから、うちの磯部巻きは砂糖醤油につける。
甘辛いのが好きなんかい?

金沢の老舗「森八」(もりはち)のお菓子も食べよう。
黒砂糖の少しはいったあんこに胡桃がはいっているお饅頭、名前は「山ざと」だって。
お饅頭の皮に白い砂糖がかためてあって、きっとうっすら残っている雪にみたてているのだろう。和菓子はおいしい。和菓子はきれい。和菓子は素敵。
常和屋さんのみたらしだんごとか、小出さんのふくさとか、園八のあんころ餅とか、故郷のお菓子を懐かしむ。
そして、日系ニュージーランド人である写楽のおやつはこれ。
