助かるわ! 気のまま雑記
年末におかんから届いた荷物の中に、「岩のり」があった。
あつあつごはんにのせて、はふはふ食べるとうまい。
ひやごはんにのせても、いける。

その岩のりの上に載っていたラベルの写真である。
¥298の値札シールが貧乏くさい。
そのラベルの右上方に、気になるフレーズ発見。
(拡大写真)

助かるわ!!
助かるわ!!て。
誰が言うてるねん?
誰に向かって言うてるねん?
しかも、ビックリマーク2つもついて、四角で囲んでるで。
「岩のりがあれば、おかずがなくてもごはんが食べられるから」おかあさんが、助かるわ!!なのか?
それなら、お母さんの絵でも書いて、フキダシでもつければいいのに。
助かるわ!だけだと、えらい唐突でないか?
病気で苦しんでいる人も、こののりを食べれば「助かるわ!!」なのか?
それとも、お客さんがこの岩のりを買ってくれると、のりの製造会社が「助かるわ!!」なのか?
「この不景気にうちののりを買ってくれて助かるわ!これで従業員にボーナス出せるわ」ということか?
謎は深まるばかりである。
誰が助かるのか?
この岩のりのネーミングが「岩育ち」というのもおもしろい。
岩場で育ったのりだから、岩育ち?
岩のりって普通岩場で育つもんでしょ?
なぜに、わざわざ「岩育ち」と呼ぶのか。
「都会育ち」の岩のりもいるのかもしれない。
マルヨ...あなどれない会社である。
のりの佃煮で有名なのは、某メーカーの「ごはんですよ」である。
いろはのいの字は「磯じまん」もある。
そしてこの「岩育ち」
ほかにどんなネーミングがありますか?
ご当地「のりの佃煮」の名前、教えてください。
...教えてくれたら、助かるわ!!
0
あつあつごはんにのせて、はふはふ食べるとうまい。
ひやごはんにのせても、いける。

その岩のりの上に載っていたラベルの写真である。
¥298の値札シールが貧乏くさい。
そのラベルの右上方に、気になるフレーズ発見。
(拡大写真)

助かるわ!!
助かるわ!!て。
誰が言うてるねん?
誰に向かって言うてるねん?
しかも、ビックリマーク2つもついて、四角で囲んでるで。
「岩のりがあれば、おかずがなくてもごはんが食べられるから」おかあさんが、助かるわ!!なのか?
それなら、お母さんの絵でも書いて、フキダシでもつければいいのに。
助かるわ!だけだと、えらい唐突でないか?
病気で苦しんでいる人も、こののりを食べれば「助かるわ!!」なのか?
それとも、お客さんがこの岩のりを買ってくれると、のりの製造会社が「助かるわ!!」なのか?
「この不景気にうちののりを買ってくれて助かるわ!これで従業員にボーナス出せるわ」ということか?
謎は深まるばかりである。
誰が助かるのか?
この岩のりのネーミングが「岩育ち」というのもおもしろい。
岩場で育ったのりだから、岩育ち?
岩のりって普通岩場で育つもんでしょ?
なぜに、わざわざ「岩育ち」と呼ぶのか。
「都会育ち」の岩のりもいるのかもしれない。
マルヨ...あなどれない会社である。
のりの佃煮で有名なのは、某メーカーの「ごはんですよ」である。
いろはのいの字は「磯じまん」もある。
そしてこの「岩育ち」
ほかにどんなネーミングがありますか?
ご当地「のりの佃煮」の名前、教えてください。
...教えてくれたら、助かるわ!!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2006/3/4 22:46
ご飯がススムと言えば!やっぱりアレだね?!あったか〜いご飯にのっけて食べると、"ごはんがごはんがすすむくん♪"と言っても、今日は"すすむくん"の出番じゃなくて、ビンに入った海苔の佃煮のお話です。朝ごはんの時や、ごはんが少し残っちゃった時...
2005/1/9 15:26
これっ私最初見たとき、『すっげ〜〜!』と大絶賛した『のり』ざんす♪
海苔好きの隆太郎のためにと「jin」様のお母様からいただいたものですが、UPにしてみるとわかるんですが、海苔自体に鮭の粒がトッピングされているんです。
金ごまのりのほうには、『金ごま』がトッ...
海苔好きの隆太郎のためにと「jin」様のお母様からいただいたものですが、UPにしてみるとわかるんですが、海苔自体に鮭の粒がトッピングされているんです。
金ごまのりのほうには、『金ごま』がトッ...