5月19日、ママの元気アップ講座「こだわりクッキング」スタートです
天気も良いこの時期、紫外線がとても気になりますね。抗酸化食材で紫外線に負けない体作りしていきましょう♪
講師の馬場先生には、健康を維持するために欠かすことができない、食品等に含まれる栄養素のお話をしていただきました(^^)
今日のメニューは、春キャベツのふわふわバーグ・お豆ごはん・新玉ねぎのジンジャースープ・ジャーサラダ・米ぬかのスコーンです。
抗酸化作用があるのはビタミンA・C・E。ビタミンA・Eは脂溶性なので、油・バターで炒めると吸収がよくなります。
ジンジャースープのしょうが・玉ねぎもごま油と炒めて抗酸化力UP(^-^)v
ビタミンCは野菜に多いですが、熱や刺激に弱いので生で食べるのがgood(^^)d
ふわふわバーグのキャベツは、生のまま加えることで、たんぱく分解酵素が働き、お肉がふんわり。水分は、お麸が吸います。美味しかったですよ(*^^*)
ジャーサラダの野菜も生又は茹でて、器の底から手作りドレッシング(3種類:オニオン・ニンジン・豆乳)を入れてから、材料を順に詰めました。お洒落で素敵です(^o^)
粉(薄力粉・強力粉・米ぬかを軽く炒る・砕いたふーちゃん・ベーキングパウダー)を混ぜ合わせ、菜種油を入れて練り合わせます。キヌア・ドライフルーツ(ゆず)・豆乳も加えオーブンで焼きました。サクッとしたクッキーに仕上がりました。
子育て・家事で忙しいママ達も、楽しい時間を過ごしました。
次回は、6月30日です。ドーパミン(幸せホルモン)分泌食材で脳活性のお話とクッキングです(^-^)