キッズスクエア瑞穂のお知らせ&活動報告だよ!
NPO法人キッズスクエア瑞穂の活動のお知らせと、活動報告のページです。
質問や感想など気軽に書き込んで下さいね(*^_^*)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2012年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
NPO法人キッズスクエア瑞穂
瑞穂市・本巣市ファミリー・サポート・センター
→
リンク集のページへ
最近の記事
こっこ「こだわりの食」
こっこ「ズンバ」
こっこ「こだわりの食」
こっこクラブ「ヨガセラピー」
こっこ「ズンバ」
記事カテゴリ
ノンジャンル (199)
キッズパーク (390)
舞台鑑賞 (41)
体験活動 (97)
会議等 (12)
託児つき講座 (296)
講演会・勉強会 (47)
瑞穂市・本巣市ファミサポ (53)
妊婦さん講座 (12)
中学生の乳幼児ふれあい体験 (118)
アジト&キッズファーム (87)
ソーラン (9)
パパさんず (18)
親子からだたんけん (25)
忍者遊び (2)
集団託児 (2)
りんくる (32)
情報誌作り (9)
JT助成事業 (16)
羽田人権文化基金助成事業 (7)
オレンジリボン (8)
WAM助成事業 (5)
写真展 (1)
命の講座 (11)
よさこいソーラン (8)
こどもまつり (16)
アレルギー (16)
落語会 (2)
高学年 (6)
わくわく活動 (0)
過去ログ
2021年
1月(2)
2020年
1月(1)
2月(4)
6月(1)
7月(3)
8月(1)
9月(3)
10月(4)
11月(3)
12月(3)
2019年
1月(2)
2月(5)
3月(1)
4月(2)
5月(3)
6月(6)
7月(2)
9月(3)
10月(3)
11月(3)
12月(4)
2018年
1月(1)
2月(6)
3月(3)
4月(3)
5月(4)
6月(7)
7月(2)
9月(3)
10月(5)
11月(2)
12月(4)
2017年
1月(2)
2月(9)
3月(1)
5月(1)
6月(4)
7月(4)
8月(8)
9月(4)
10月(3)
11月(5)
12月(4)
2016年
1月(6)
2月(10)
3月(8)
4月(1)
5月(3)
6月(9)
7月(8)
8月(9)
9月(6)
10月(6)
11月(12)
12月(8)
2015年
1月(11)
2月(14)
3月(11)
4月(8)
5月(12)
6月(15)
7月(15)
8月(9)
9月(6)
10月(7)
11月(5)
12月(10)
2014年
1月(13)
2月(14)
3月(11)
4月(6)
5月(14)
6月(18)
7月(11)
8月(11)
9月(14)
10月(15)
11月(15)
12月(13)
2013年
1月(15)
2月(18)
3月(16)
4月(7)
5月(20)
6月(17)
7月(13)
8月(8)
9月(9)
10月(12)
11月(13)
12月(17)
2012年
1月(11)
2月(19)
3月(10)
4月(5)
5月(17)
6月(25)
7月(12)
8月(8)
9月(11)
10月(13)
11月(14)
12月(17)
2011年
1月(12)
2月(17)
3月(14)
4月(7)
5月(22)
6月(37)
7月(16)
8月(15)
9月(13)
10月(14)
11月(18)
12月(18)
2010年
1月(12)
2月(14)
3月(6)
4月(5)
5月(16)
6月(19)
7月(14)
8月(10)
9月(15)
10月(17)
11月(22)
12月(15)
2009年
1月(10)
2月(13)
3月(9)
4月(8)
5月(13)
6月(20)
7月(16)
8月(7)
9月(12)
10月(15)
11月(15)
12月(12)
2008年
1月(13)
2月(18)
3月(9)
4月(9)
5月(16)
6月(19)
7月(14)
8月(6)
9月(12)
10月(15)
11月(11)
12月(11)
2007年
10月(7)
11月(17)
12月(15)
QRコード
このブログを
2012/11/27
「こっこクラブ ヨガセラピー」
託児つき講座
呼吸を長く、ゆっくり吸う、ゆっくり吐く。
日々の忙しい生活の中では、なかなかできません…
が、あわてていたり、落ち着かない時に、あえて、ゆっくり呼吸してみると、脳の働きが違って、新しい発想や閃きにつながると言われます
是非、お試しくださいね
じわっ〜と、ゆっくりとからだの中から、効いてきて、ポカポカと温まるヨガセラピーでした
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/11/25
「瑞穂の忍者屋敷の秘密を探れ!」
忍者遊び
今日は待ちに待った忍者遊び。
午前中はまず大人忍者のワークショップ
参加した老若男女20人。
体と心を開放して思いっきり遊びました。
好きな果物で集まった仲間で、イカになっています。
ゾウになっています。
そして、大受けのこれは?銭湯! ピンポーン!
みんなで遊ぶってこんなに楽しい!を体験して、
午後の忍者修行の打ち合わせです。
そして、午後。
アフタフバーバンの5人の忍者が今年も巣南の忍者屋敷に
来てくれました。
70人のちびっ子忍者も集結しました。
1
2
14
15
3
10
12
5
13
9
4
7
6
11
8
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/11/18
「オレンジリボンたすきリレー」
オレンジリボン
今日は第5回 ぎふオレンジリボンたすきリレー。
第2回から実行委員として参加しているキッズスクエア瑞穂。
今年は、瑞穂市内2か所の中継地イベントと
5区・6区の2区間を担当しました。
ひとつめの中継地はアジト。
中小学校東の空き地です。
まずは ソーランチームがよさこいで盛り上げます。
虐待防止宣言は、穂積北中の河野校長先生が
担当してくださいました。
次の市役所に向けて スタート!
次の中継地は瑞穂市役所前。
ソーランチームはランナーよりも先回りして
ここでも元気に踊ってくれました。
宣言文は、昨年ランナーとして参加いただいた
奥田副市長が担当して下さいました。
次の 農業福祉会館に向けて スタート!
協力いただいたランナーの皆様には、
完走賞と記念品が渡されました。
皆様ご協力ありがとうございました。
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/11/18
「秋のアジト」
アジト&キッズファーム
昨日の雨が上がり、秋のアジトには100人以上の親子が
集まりました。
子ども達は、あちこちでいろんな遊びを見つけて
遊んでいます。
焚き火をして、トン汁と焼き芋も作りました。
パパさんずも大活躍!
ちょうどお昼頃には、オレンジリボンたすきリレーの
中継地イベント。
午後は、キッズファームで育てたお芋を焼き芋にしました。
とっても甘くておいしかったよ
次回のアジトは12月16日(日)です。
10時〜3時、いつでも遊びに来てください。
無料です。
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/11/17
「別府悦子氏の講演会」
講演会・勉強会
発達障がいを学ぶ連続講座の2回目
今日は中部学院大学子ども学科教授の別府悦子先生に
来ていただいての講演会でした。
演題は、
「発達障がいの人たちのライフサイクルを通じた発達保障」
参加者は70名ほど。
発達障がいの特徴や関わり方などについて詳しくお話いただいた後、
会場からは、特別支援教育の在り方についての質問や
意見も出ました。
もう少し具体的な事例のお話が聞けるとよかった
という感想がありました。
しかし、当事者や親さんの悩みは尽きることはなく、
社会への啓発が、もっともっと必要だと感じました。
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”