今日はパパさんず紙芝居隊が大垣幼稚園に
出張公演に行ってきました。
今日のパパさんずのメンバーは8人。
園児のお子さんたちやパパママ、先生方、
未就園のお子様たちでホールは賑わっていました。
最初は西山パパがMCで盛り上げながら、
エレクトーン演奏に入ります。
「トトロ」の曲やディズニーの「エレクトリカルパレード」など、
子どもも大人も楽しめるエレクトーンコンサートにちっちゃい子
も喜んで手拍子をとってました。
続いてパパさんずの活動紹介。メンバーは随時募集中です♪
それからいよいよ紙芝居。
最初は山田パパの「だるまさんが」。

幼稚園のホールに集まった100人近い親子が、
ケラケラケラ、わっはっはっ、と楽しそうな笑い声。
次は、音響つき、アレンジ版のデジタル紙芝居「ももたろう」
何度観てもダジャレのところで笑ってしまいます(笑)
鬼退治のところでは怖くなってちょっと泣いちゃうお子さんも・・・
ももたろうが鬼をやっつけると、
「もう大丈夫だよ。ももたろうが鬼をやっつけたからね。」
と、子どもの耳元で囁くママやパパの声。
紙芝居終了後に園長先生のお話がありましたが、
この公演にも使えるようにと最新のエレクトーンを
園で買われたそうです!
キッズスクエアのこどもまつりで大垣幼稚園の先生方が
パパさんずの紙芝居を観て、依頼してくださったそうです。
うれしいですね☆
ありがとうございました!
観にきてくれていたキッズスクエア理事長の感想もご紹介しますね。
「とても 息が合っていて 迫力もあって、
おもしろくて すごくよかったです
目に涙をいっぱいためて お母さんにしがみついている子
がいたり、泣き出す子がいたり、迫真の演技でした。
だるまさんにケラケラ笑ってる子もいっぱいいました。
本当にお疲れ様でした
次回をまた 楽しみにしています」
次の活躍は7月のキャンプの「パパさんずビュッフェ」かな?
毎年美味しい料理をパパさんずで振る舞ってくれますので
お楽しみに!
そして、また 秋には 瑞穂市の中保育園に
出張公演に行きます。
楽しみにしてて下さい(^.^)/~~~