キッズスクエア瑞穂のお知らせ&活動報告だよ!
NPO法人キッズスクエア瑞穂の活動のお知らせと、活動報告のページです。
質問や感想など気軽に書き込んで下さいね(*^_^*)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2008年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
NPO法人キッズスクエア瑞穂
瑞穂市・本巣市ファミリー・サポート・センター
→
リンク集のページへ
最近の記事
こっこ「こだわりの食」
こっこ「カイロヨガ」
提供会員・両方会員養成講座
こっこ「ズンバ」
こっこ「こだわりの食」
記事カテゴリ
ノンジャンル (206)
キッズパーク (390)
舞台鑑賞 (41)
体験活動 (97)
会議等 (12)
託児つき講座 (319)
講演会・勉強会 (47)
瑞穂市・本巣市ファミサポ (56)
妊婦さん講座 (12)
中学生の乳幼児ふれあい体験 (120)
アジト&キッズファーム (87)
ソーラン (9)
パパさんず (18)
親子からだたんけん (25)
忍者遊び (2)
集団託児 (2)
りんくる (32)
情報誌作り (9)
JT助成事業 (16)
羽田人権文化基金助成事業 (7)
オレンジリボン (8)
WAM助成事業 (5)
写真展 (1)
命の講座 (11)
よさこいソーラン (8)
こどもまつり (16)
アレルギー (16)
落語会 (2)
高学年 (6)
わくわく活動 (0)
過去ログ
2022年
1月(2)
2月(5)
3月(1)
2021年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
4月(3)
5月(2)
6月(3)
7月(5)
10月(3)
11月(3)
12月(4)
2020年
1月(1)
2月(4)
6月(1)
7月(3)
8月(1)
9月(3)
10月(4)
11月(3)
12月(3)
2019年
1月(2)
2月(5)
3月(1)
4月(2)
5月(3)
6月(6)
7月(2)
9月(3)
10月(3)
11月(3)
12月(4)
2018年
1月(1)
2月(6)
3月(3)
4月(3)
5月(4)
6月(7)
7月(2)
9月(3)
10月(5)
11月(2)
12月(4)
2017年
1月(2)
2月(9)
3月(1)
5月(1)
6月(4)
7月(4)
8月(8)
9月(4)
10月(3)
11月(5)
12月(4)
2016年
1月(6)
2月(10)
3月(8)
4月(1)
5月(3)
6月(9)
7月(8)
8月(9)
9月(6)
10月(6)
11月(12)
12月(8)
2015年
1月(11)
2月(14)
3月(11)
4月(8)
5月(12)
6月(15)
7月(15)
8月(9)
9月(6)
10月(7)
11月(5)
12月(10)
2014年
1月(13)
2月(14)
3月(11)
4月(6)
5月(14)
6月(18)
7月(11)
8月(11)
9月(14)
10月(15)
11月(15)
12月(13)
2013年
1月(15)
2月(18)
3月(16)
4月(7)
5月(20)
6月(17)
7月(13)
8月(8)
9月(9)
10月(12)
11月(13)
12月(17)
2012年
1月(11)
2月(19)
3月(10)
4月(5)
5月(17)
6月(25)
7月(12)
8月(8)
9月(11)
10月(13)
11月(14)
12月(17)
2011年
1月(12)
2月(17)
3月(14)
4月(7)
5月(22)
6月(37)
7月(16)
8月(15)
9月(13)
10月(14)
11月(18)
12月(18)
2010年
1月(12)
2月(14)
3月(6)
4月(5)
5月(16)
6月(19)
7月(14)
8月(10)
9月(15)
10月(17)
11月(22)
12月(15)
2009年
1月(10)
2月(13)
3月(9)
4月(8)
5月(13)
6月(20)
7月(16)
8月(7)
9月(12)
10月(15)
11月(15)
12月(12)
2008年
1月(13)
2月(18)
3月(9)
4月(9)
5月(16)
6月(19)
7月(14)
8月(6)
9月(12)
10月(15)
11月(11)
12月(11)
2007年
10月(7)
11月(17)
12月(15)
QRコード
このブログを
2008/8/27
「ベビー・ヨーガ」
キッズパーク
今日は、8月2回目のベビーマッサージがありました。
きょうの参加者は、4組でした。
お盆過ぎから、急に涼しくなり過ごしやすくなりました。
お子さんのマッサージのあとは
ママのシェイプアップタイム
終了後は雑談に花が咲きました。
投稿者: せいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/25
「親子料理教室」
体験活動
8家族、18名の参加で楽しく料理を作りました。
講師の大郷先生に丁寧に教えてもらい、ジャガイモのニョッキに初挑戦!
つぶしたジャガイモと小麦粉をこねて・・・
そら豆のポタージュとグレープフルーツのサラダも作りました。
出来上がりはこんな感じ!おいしくできました。
ジャガイモのニョッキは、トマトソースであえてあるので
子どもたちに大好評
おなかも満腹になりました。
おいしかった〜
片付けも、みんなで協力して行い、楽しい親子料理教室でした。
投稿者: 天然ママ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/22
「あそビックス」
キッズパーク
今日はあそビックスの日。
キャンセルが相次いだものの、
8組の1歳児親子が参加してくれました。
最初にchinatsu先生からあそビックスでの
子どもとの付き合い方(ママが思いっきり楽しんでね)
が一言あった後、元気にスタート!
音楽や、パペット、ティッシュも子ども達には興味が一杯。
ママも子ども達にシャカシャカ魔法のステッキを
振ってあげたり、雲の海(布)をフワフワ揺らしたりして、
子ども達だけでなく、ママ達も一緒に楽しそう。
最後に子ども達が黒いまっくろくろすけ?
をペタペタ緑の布に貼って、楽しみましたよ。
昼間と朝夕では寒暖の差がありますが、
みなさん、体調を崩さないよう気をつけて、
また参加して下さいね。
9月26日(金)はもう予約いっぱいですが、
9月17日(水)はまだ予約できますよ。
電話で申込みをお願いします。
投稿者: gaga
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/12
「夕涼み落語」
小学生から大人まで、19人の観客が、
寄席会場と化した事務所に集まり、
正光寺しなのさんの落語を楽しみました。
まずは3席。手書きの題目つきの「動物園」「平林」。
おなじみの2席に加えて初めて聞く「んまわし」、
見事な早口長ぜりふにみな感心しきりでした。
麦茶休憩を挟んで本邦初公開「皿屋敷」、「鰻屋」。
「皿屋敷」は季節にピッタリ。
外の雷雨をものともせず、さらにアンコールの
「初天神」「愛宕山」。
嵐がやまないおかげで、もひとつおまけで
「電車ものまねライブ」まで演じてくださいました。
終わってみれば大笑いの約1時間半。
子どもたちの集中力もすごくて、
みな聞き逃しては大変とばかりに真剣に聞き入り、
そしてウケていました。
出囃子が、特急電車の発車音というのが
しなのさんらしくてそれも楽しかったですね〜。
ぜひまた聞きたい(見たい)です!
投稿者: あきっちママ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/8
「子どもの事故と救命法」
キッズパーク
今日は子育て講座「子どもの事故と救命法」でした
12組の方が参加してくれました
講師の大野さんがとてもわかりやすく丁寧に説明して下さいました
流れとして、
@ 反応の確認
A 119番通報
B 気道の確保
C 呼吸の観察
D 人工呼吸
E 胸骨圧迫
F AEDの装着です
みなさん一人一人、人形を使って実践されてました
最後に大野さんから参加者の方へプレゼントもありました
とても充実した講座になりました
実際にやる機会がない事が1番ですが、いざという時にぜひ役に立てて下さい
投稿者: さやママ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”